研究者
J-GLOBAL ID:200901022253881951   更新日: 2024年02月01日

池田 文人

イケダ フミヒト | Ikeda Fumihito
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件): https://sites.google.com/eis.hokudai.ac.jp/jaqi/
研究分野 (3件): 生命、健康、医療情報学 ,  認知科学 ,  科学教育
研究キーワード (7件): 神経言語プログラミング ,  交流分析 ,  創造性支援 ,  視覚情報処理 ,  ヒューマンコンピュータインタラクションデザイン ,  知識科学 ,  Human Computer Interaction Design
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2026 コロナ禍の下での大学入試政策及び個別大学の入試設計のための総合的大学入試研究
  • 2020 - 2023 質問力を測定する評価指標と試験環境の開発
  • 2017 - 2019 個別学力試験「国語」が測定する資質・能力の分析評価手法に関する研究ー記述式問題を中心にー
  • 2006 - 2008 21世紀の科学教育における新しい評価規準の構築と、評価を生かす理科授業の創造
  • 2005 - 2007 理科教育における真正の評価のためのパフォーマンス課題開発と評価支援のプロジェクト
全件表示
論文 (62件):
  • 池田文人. 問う力の育成プログラムと評価方法の開発. インパクト. 2022. 2022. 5. 31-33
  • 小泉光世, 原田勇希, 池田文人. 心理ゲーム多発学級における授業中のコミュニケーション改善に関する実践研究-心理ゲームと無条件肯定的ストロークの量的変化の検討-. 交流分析研究. 2022. 46. 1. 33-45
  • 小泉光世, 原田勇希, 池田文人. 心理ゲーム多発学級における授業中のコミュニケーション改善に関する実践研究-やりとりの質的変化の検討-. 交流分析研究. 2022. 46. 2. 40-48
  • 池田文人, 岩間徳兼, 成田秀夫. QQTestの開発と試行 -学力の3要素の多面的・総合的評価を目指して-. 大学入試研究ジャーナル. 2022. 32. 35-42
  • 池田文人. 科学的問いとは何か?. 高等教育ジャーナル. 2021. 28. 35-43
もっと見る
MISC (23件):
  • 西森敏之, 安藤 厚, 細川敏幸, 山田邦雅, 山岸みどり, 鈴木 誠, 池田文人, 三上直之. 平成22年度および平成23年度北海道大学教育ワークショップ報告. 高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 2012. 19. 19. 93-142
  • 竹山 幸作, 山岸 みどり, 池田 文人. 北海道大学のAO入試--10年間の推移と課題. 大学入試研究ジャーナル. 2011. 21. 105-110
  • 西森敏之, 安藤 厚, 細川敏幸, 山田邦雅, 山岸みどり, 鈴木 誠, 池田文人. 平成21年度北海道大学教育ワークショップ報告. 高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 2011. 18. 165-185
  • 西森敏之, 安藤 厚, 細川敏幸, 山岸みどり, 鈴木 誠, 池田文人. 平成20 年度北海道大学教育ワークショップ報告. 高等教育ジャーナル-高等教育と生涯学習-. 2010. 17. 99-124
  • Human Skills Required for Entering Teacher Training Course of Oulu University. Journal of Higher Education and Life Long Learning. 2010. 17. 1-8
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (3件):
  • 問いが鼓動するまで。 : 探究は偶然に...は始まらない!創造的問いを育む3×3プログラム
    溪水社 2022 ISBN:9784863276093
  • フィンランドの理科教育 : 高度な学びと教員養成
    明石書店 2007 ISBN:9784750326320
  • 理科の先生のための新しい評価方法入門-高次の学力を育てるパフォーマンス課題、その実例集
    北大路書房 2007 ISBN:4762825492
講演・口頭発表等 (9件):
  • 視覚情報の処理と利用 5 錯視とその情報処理モデル
    (情報処理 2009)
  • 視覚情報の処理と利用 1 総論:視覚情報の処理と利用
    (情報処理 2009)
  • 多視点的思考に基づく日本の科学教育における創造性の検証
    (日本創造学会第30回研究会大会論文集 2008)
  • 諸外国では理科教員の養成や研修でどのような内容を扱っているか(その9)フィンランドの教員養成と研修-化学教員養成カリキュラムを中心に-
    (化学と教育 2006)
  • 単位の実質化を目指す授業の設計-平成17年度北海道大学教育ワークショップ報告-
    (高等教育ジャーナル 2006)
もっと見る
Works (5件):
  • 教育GPセミナー&公開研究会の講師
    2009 - 2011
  • 北海道大学医学部保健学科2007年度FD基調講演
    2007 -
  • 学力研究委員会ヒアリング
    2007 -
  • フリースクール自由が丘の集いでの講演
    2006 -
  • サイエンスカフェさっぽろ(講師)
    2005 -
学歴 (5件):
  • 1999 - 2000 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報システム学専攻
  • - 2000 奈良先端科学技術大学院大学
  • 1994 - 1996 奈良先端科学技術大学院大学 情報科学研究科 情報処理学専攻
  • - 1996 奈良先端科学技術大学院大学
  • 1991 - 1994 京都大学 理学部 化学系生物化学科
学位 (2件):
  • 工学博士 (奈良先端科学技術大学院大学)
  • 工学修士 (奈良先端科学技術大学院大学)
経歴 (2件):
  • 1996/04 - 2001/03 株式会社エヌ・ティ・ティ・データ 研究員
  • 1996 - 2001 Researcher,NTT Data Corporation
委員歴 (8件):
  • 2022/04 - 現在 IDE大学協会北海道支部 理事
  • 2020/04 - 現在 入学者選抜連絡協議会 幹事・編集委員
  • 2008 - 情報処理学会 月刊誌「情報処理」特別編集委員
  • 2008 - Information Processing Society of Japan Programe Comittee Member of Information Processing, Information Processing Society of Japan
  • 2006 - 認知科学会 論文査読者
全件表示
受賞 (8件):
  • 2023/08 - 日本創造学会 著作賞(啓蒙部門) 『問いが鼓動するまで。』渓水社,2022年
  • 2020/03 - 日本交流分析学会 第28回桂学術奨励賞受
  • 2019/03 - 国立大学法人北海道大学 平成30年度北海道大学研究教育総長表彰
  • 2018/03 - 国立大学法人北海道大学 平成28年度北海道大学教育総長賞優秀賞
  • 2017/03 - 国立大学法人北海道大学 平成27年度北海道大学教育総長賞優秀賞
全件表示
所属学会 (5件):
日本交流分析協会 ,  日本交流分析学会 ,  日本創造学会 ,  情報処理学会 ,  Cognitive Science Society
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る