研究者
J-GLOBAL ID:200901024087394683   更新日: 2024年03月26日

岩井 茂樹

イワイ シゲキ | Iwai Shigeki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 日本史 ,  日本文学 ,  美術史 ,  美学、芸術論 ,  思想史
研究キーワード (26件): 地域活性 ,  街づくり ,  PBL ,  地域連携 ,  異常絵 ,  禅 ,  肖像画 ,  二宮金次郎 ,  日本的なるもの ,  幽玄 ,  さび ,  わび ,  ニコニコ倶楽部 ,  笑顔の写真 ,  痴漢 ,  役者絵 ,  幽霊画 ,  美人画 ,  浮世絵 ,  日本画 ,  茶の湯 ,  日本美術 ,  能楽 ,  茶道 ,  日本文学(和歌・俳諧・連歌などの短詩型文学) ,  Japanese Culture
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2021 - 2024 国際的文化発信のなかの日本像-柳澤健の学際的研究-
  • 2019 - 2022 蜘蛛の巣の無明
  • 2018 - 2021 近代東アジアの風俗史
  • 2015 - 2017 概念形成過程の分類と法則性および諸言語への汎用性の研究
  • 2014 - 2017 日タイ文化交流史の研究-山田長政から柳澤健まで-
全件表示
論文 (25件):
  • 岩井茂樹, 小森万里, 立川真紀絵, 松浦幸祐. 短期交換留学プログラムにおける産学民連携セミナー開催の意義と課題. 授業研究. 2023. 21. 1-14
  • 立川真紀絵, 小森万里, 岩井茂樹. 短期交換留学プログラムにおける地域連携型PBLの実践と課題. 授業研究. 2022. 20. 1-11
  • 岩井茂樹. 「笑う写真」の誕生ー雑誌『ニコニコ』の役割. 日本研究. 2020. 61. 45-67
  • 小森万里, 岩井茂樹, 高井美穂, 岩井康雄, 五之治昌比呂, 立川真紀江, 藤平愛美, 松岡里奈, 水野亜紀子. 留学生に対する教育支援活動を通したTA・TFの成長ー大学院生の役割意識と学びの観点からー. 授業研究. 2020. 17. 1-19
  • 岩井茂樹. 歌銘茶道具攷ー茶道具の種類を中心に. 日本語・日本文化. 2020. 47. 1-75
もっと見る
MISC (8件):
  • 岩井茂樹. 小堀遠州と銘. なごみ. 2023. 2023. 11月号. 40-43
  • 岩井茂樹. 茶の湯 ”銘”のレッスン. なごみ. 2023. 2023. 11月. 2-33
  • 岩井茂樹. 和歌から知る秋の銘. なごみ. 2022. 2022/10. 44-47
  • 岩井茂樹. タイはいつから「微笑みの国」なのか. DACO. 2015. 2015/11/30
  • 岩井茂樹. 恋歌と茶の湯. 別冊淡交. 2008. 53
もっと見る
特許 (12件):
  • 特殊斑糸
  • 吸発熱性複合繊維
  • ポリエステル系仮撚捲縮加工糸
  • 窒素酸化物分解繊維
  • 熱伸長性ポリエステル繊維の製造法
もっと見る
書籍 (11件):
  • 淡交テキスト 銘と和歌1-12
    淡交社 2016
  • 日本人の肖像 二宮金次郎
    角川叢書45 2010
  • 幸田露伴の世界
    思文閣出版 2009
  • タイ国日本研究国際シンポジウム2007報告書「イメージの来歴と展開ー二宮金次郎を手がかりに」2008
    タイ国日本研究国際シンポジウム2007報告書編集委員会 2008
  • 恋歌の歴史-日本における恋歌観の変遷
    日文研叢書39(国際日本文化研究センター) 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
  • 小堀遠州の美意識ー歌銘を中心にー
    (小堀遠州顕彰会 第37回公開討論会 2024)
  • 私の考えるALTに必要なもの
    (滋賀県国際課ALT指導力向上研修 2023)
  • 「異常」の日本美術史ーその視線をめぐってー
    (日本文化紹介講座 2023)
  • 江戸の美人の視線の行方
    (駿河台大学総合研究所教養文化研究部門シンポジウム 2023)
  • 中国が作った近代日本
    (2023年度北東アジア国際言語文化研究基地年次大会 2023)
もっと見る
Works (4件):
  • 文化の所有と拡散
    2006 - 2009
  • 近代日本における音楽・芸能の再検討
    2006 - 2008
  • 幸田露伴の世界
    2006 - 2008
  • 文化としての植物 -日本の内と外-
    2004 - 2006
学歴 (2件):
  • - 2004 総合研究大学院大学(総研大) 文化科学研究科 国際日本研究専攻
  • - 1991 広島大学 工学部 第三類(化学系)
学位 (4件):
  • 博士(学術) (総合研究大学院大学)
  • 文学修士 (愛知学院大学大学院)
  • 工学修士 (広島大学工学部大学院)
  • 工学学士 (広島大学工学部第三類)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 大阪大学 日本語日本文化教育センター(CJLC) 教授
  • 2012/10 - 2020/03 大阪大学 日本語日本文化教育センター 准教授
  • 2007/04 - 2012/09 タイ国チュラロンコーン大学 東洋言語学科日本語専攻 常任講師
  • 1993/04 - 1998/03 ユニチカ株式会社(日本エステル) 技術二課
受賞 (1件):
  • 2023/11 - 大阪大学 大阪大学賞 教育貢献部門
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る