研究者
J-GLOBAL ID:200901024506902325   更新日: 2022年09月02日

高野 光男

タカノ ミツオ | Takano Mitsuo
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  日本文学
研究キーワード (2件): 国語教育.文学教育.国語教科書.国語教育史.表現教育.国語教材論 ,  Japanese Language Education
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 国語教育史に関する研究
  • 文学教育に関する研究
  • 石森延男の国語教育論-「満洲」との関わりを中心に-
  • Study on history of Japanese Language Education
  • Study on Literary Education
MISC (11件):
  • 池田晶子「言葉の力」の強度. 日文協 国語教育. 2008. 38. 34-35
  • 物語化に抗して-村上春樹「七番目の男」の語り. 国文学 解釈と鑑賞. 2008. 73. 7. 156-162
  • 文学教育における公共性の問題. 日本文学. 2004. 53. 12. 31-37
  • 石森延男と『南満教育』-石森延男における「文学」の発見. 東京都立工業高等専門学校 研究報告. 2003. 39. 103-113
  • 教材のいのちに迫る -「藤野先生」(魯迅)の場合. 月刊国語教育. 2001. 20. 13. 56-59
もっと見る
書籍 (24件):
  • 国語表現II 改訂版(共著)
    三省堂 2008
  • 新編現代文 改訂版(共著)
    三省堂 2008
  • 高等学校現代文 改訂版(共著)
    三省堂 2008
  • 国語表現I 改訂版(共著)
    三省堂 2007
  • 明解国語総合(共著)
    三省堂 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • 文学教育のアクチュアリティー -村上春樹「アイロンのある風景」を読む
    (早稲田大学国語教育学会 第238回例会 2008)
  • 消えたのは何か -「漱石・鴎外が消えた教科書」問題再考
    (早稲田大学国語教育学会大会 2005)
  • 表現への架橋 -〈語り〉を読むことの可能性
    (第55回日本文学協会国語教育部会夏期研究集会 2005)
  • 文学教育における公共性の問題
    (第54回日本文学協会国語教育部会夏期研究集会 2004)
  • 教室の中の文学
    (日本社会文学会 1997年度秋季研究大会 1997)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1982 早稲田大学 教育学部 国語国文学科
  • - 1982 早稲田大学
経歴 (6件):
  • 2001 - 2007 早稲田大学日本語教育研究センター非常勤講師(2001-2007)
  • 2004 - 東京都立産業技術高等専門学校教授(2004-)
  • 1998 - 2002 早稲田大学教育学部非常勤講師(1998-2002)
  • 1989 - 2001 東京都立工業高等専門学校助教授(1989-2001)
  • 2001 - 東京都立工業高等専門学校教授(2001-)
全件表示
委員歴 (2件):
  • 2004 - 2006 独立行政法人大学評価・学位授与機構 高等専門学校機関別評価委員会専門委員(2004-2006)
  • 1992 - 1995 日本文学協会 運営委員
所属学会 (4件):
早稲田大学国語教育学会 ,  日本社会文学会 ,  日本国語教育学会 ,  日本文学協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る