研究者
J-GLOBAL ID:200901026854817474   更新日: 2024年03月30日

神田 一浩

カンダ カズヒロ | Kanda Kazuhiro
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 薄膜、表面界面物性 ,  機能物性化学
研究キーワード (4件): SRプロセス ,  新素材 ,  SR Process ,  New Material
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2023 - 2026 骨折治具に利用されるZn溶出型DLC膜のZn溶出による構造変化に関する研究
  • 2022 - 2025 水素と加熱触媒体を用いた2次元芳香族化合物創製とスピンデバイス応用
  • 2022 - 2024 軟X線コンプトン散乱で拓くGeV新光源の実用化に向けた多層膜ミラーの最適化
  • 2022 - 2023 軟X線放射光と低速陽電子線の組み合わせによる アモルファス炭素膜の新しい構造分析法の確立
  • 2017 - 2020 模擬実験と隕石分析による地球外アミノ酸前駆体のキャラクタリゼーション
全件表示
論文 (175件):
  • Akira HEYA, Akinori Fujibuchi, Masahiro Hirata, Kazuhiro KANDA, Yoshiaki Matsuo, Junichi INAMOTO, Koji Sumitomo. Effects of underlayer on reduction of graphene oxide through atomic hydrogen annealing and soft X-ray irradiation. Japanese Journal of Applied Physics. 2023. 62. SC. SC1028-SC1028
  • Naoki Umada, Kazuhiro Kanda, Masato Niibe, Yuki Hirata, Naoto Ohtake, Hiroki Akasaka. Oriented sp2 bonded carbon structure of hydrogenated amorphous carbon films. Diamond and Related Materials. 2023. 131. 109533-109533
  • Masato Okui, Atsushi Shimoguchi, Naoki Yato, Norio Murayama, Isao Kikuchi, Ichiro Tsuboki, Kazuhiro Kanda. An experiment demonstrating the capability of a symmetrical layout type double crystal monochromator controlled using electronic cam technology. Journal of Physics: Conference Series. 2022. 2380. 1. 012054-012054
  • Akira Heya, Kazuhiro Kanda, Ryo Yamasaki, Koji Sumitomo. Effects of Ge and Ni catalytic underlayers to nanographene synthesis from pentacene-based film via soft X-ray irradiation. Japanese Journal of Applied Physics. 2022. 61. {SC}
  • Yuichi Imai, Hiroyuki Fukue, Tatsuyuki Nakatani, Shinsuke Kunitsugu, Kazuhiro Kanda, Tsuneo Suzuki, Shogo Watari, Yasuhiro Fujii, Daiki Ousaka, Susumu Oozawa, et al. Biomimetic Diamond-like Carbon Coating on a Lumen of Small-diameter Long-sized Tube Modified Surface Uniformly with Carboxyl Group using Oxygen Plasma. Journal of Photopolymer Science and Technology. 2022. 35. 4. 289-297
もっと見る
MISC (65件):
  • K. Kanda, D. Niwa, T. Inoue, F. Hori, A. Yabuuchi, A. Kinomura. The change of free volume in highly-hydrogenated DLC film due to thermal desorption. KURNS PROGRESS REPORT 2022. 2023. 95
  • 中西 康次, 森 拓弥, 大園 洋史, 神田 一浩, 鈴木 哲. 軟X線吸収分光によるリチウムイオン二次電池高容量Si負極とLiPF6電解質溶液との固-液界面反応現象の観測-Observation of Solid-Liquid Interface Reaction Between High-Capacity Amorphous Si Film Electrode for Lithium Ion Battery and LiPF6 Electrolyte Solution Using Soft X-ray Absorption Spectroscopy. X線分析の進歩 / 日本分析化学会X線分析研究懇談会 編. 2023. 54. 185-192
  • K. Kanda, T. Mishima, F. Hori, A. Yabuuchi, A. Kinomura. Investigation of Free Volume in Diamond-like Carbon Films Deposited by Variouos Methods. KURNS PROGRESS REPORT 2021. 2022. 26
  • 部家彰, 山田良貴, 山崎良, 神田一浩, 住友弘二. ペンタセン前駆体重合反応における軟X線照射効果. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2021. 68th
  • 神田一浩, 田中祥太郎, 新部正人, 長谷川孝行, 長谷川孝行, 鈴木常生. Si含有水素化DLC膜の軟X線照射による局所構造変化. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 67th
もっと見る
書籍 (3件):
  • DLCの基礎と応用展開
    シーエムシー出版 2016
  • 撥水・親水・防汚剤の開発とコーティングおよびぬれ性の制御
    情報機構 2006 ISBN:4901677632
  • DLC膜ハンドブック
    NTS 2006 ISBN:4860431251
講演・口頭発表等 (19件):
  • DLC膜の軟X線照射効果
    (第70回応用物理学会春季学術講演会)
  • 圧力勾配式高周波マグネトロンスパッタ法を用いたアモルファス窒化炭素薄膜の作製
    (第70回応用物理学会春季学術講演会)
  • 高水素化DLC膜の熱分解過程(2)
    (第70回応用物理学会春季学術講演会)
  • 軟X線吸収・発光分光法による非晶質炭素膜中のsp2結合の配向構造の観測
    (第58回X線分析討論会)
  • Si含有DLC膜の軟X線照射による化学状態変化
    (第83回応用物理学会秋季講演会)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1987 東京大学 理学系研究科 化学
  • - 1985 東京大学 理学部 化学
学位 (1件):
  • 博士(理学) (東京大学)
経歴 (3件):
  • 2004 - 2010 兵庫県立大学 高度産業科学技術研究所准教授
  • 1999 - 2004 姫路工業大学 高度産業科学技術研究所助教授
  • 1987 - 1999 いわき明星大学 理工学部助手
所属学会 (3件):
応用物理学会 ,  日本放射光学会 ,  日本化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る