研究者
J-GLOBAL ID:200901027374293374   更新日: 2024年04月21日

武部 博倫

武部 博倫 | Takebe Hiromichi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.mat.ehime-u.ac.jp/labs/mpe/index.html
研究分野 (2件): 無機材料、物性 ,  金属生産、資源生産
研究キーワード (7件): セラミックプロセシング ,  融体 ,  ガラス ,  耐火物 ,  スラグ ,  乾式製錬 ,  Properties and Structure of Glasses
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2016 - 2019 インドネシアの金鉱山地域における水銀汚染リスクの低減に関する超学際的研究
  • 2015 - 2018 低品位銅精鉱の酸化焙焼とスラグ/マット融体形成・相分離過程
  • 2012 - 2015 レアアース回収のためのケイ酸塩系スラグの組成開発
  • 2008 - 2010 軟化成形プロセス制御によるナノフォトニクスガラスの創製と特性
  • 2004 - 2006 電気泳動電着法によるエピタキシャル強誘電体フォトニック結晶の作製と光学特性
全件表示
論文 (182件):
  • Hiromichi Takebe, Moe Kurohara, Eri Fukushina, Nobuyasu Nishioka, Tatsuaki Sakamoto. Effect of BaO addition on the durability of iron phosphate glasses that contain molybdenum oxide. Journal of the Ceramic Society of Japan. 2023. 131. 12. 894-900
  • Fukushina Eri, Sakamoto Tatsuaki, Takebe Hiromichi. Microstructural investigation of hydroxyapatite formation in bioactive borosilicate glass. Journal of the Ceramic Society of Japan. 2023. 131. 10. 843-849
  • Taichi Eguchi, Nobuyasu Nishioka, Hiromichi Takebe. Additive Effect of Al2O3, CaO, and MgO on the Viscosity of FeOx-SiO2 Slag Melt (x = 1.0-1.5). Journal of Sustainable Metallurgy. 2023
  • Sakamoto Tatsuaki, Akiyama Hiroaki, Tange Seiya, Takebe Hiromichi. Age Hardening of Si-Bearing Near-α Titanium Alloy Ti-6Al-2.75Sn-4Zr-0.4Mo-0.45Si (Ti-1100) with Two Kinds of Initial Phases. MATERIALS TRANSACTIONS. 2023. 64. 9. 2246-2253
  • 西岡宣泰, 甲斐匠, 岡本将裕, 武部博倫. 予熱酸素ガス吹き付けによる銅精鉱/パイライト/珪石の不均一酸化反応の評価. Journal of MMIJ. 2022. 138. 12. 170-178
もっと見る
MISC (94件):
特許 (18件):
書籍 (8件):
  • Baby The GLASS, Grandpa The SLAG
    愛媛大学 2019
  • Introduction to Materials Design Engineering [2nd Edition]
    愛媛大学 2019
  • Hiromichi in The Pacific
    愛媛大学 2019
  • Makoto in San Francisco
    愛媛大学 2019
  • An Introduction: What is Materials Design Engineering? [1st Edition]
    愛媛大学 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (225件):
  • ホウケイ酸ガラス融体の表面張力に及ぼすB2O3添加の影響
    (資源・素材学会関西支部 第20回「若手研究者・学生のための研究発表会」 2023)
  • 交流4端子法による高温酸化物融体の電気伝導度測定
    (資源・素材学会関西支部 第20回「若手研究者・学生のための研究発表会」 2023)
  • ドロップ炉を用いたCuFeS2と珪石の瞬間的な着火・燃焼反応の評価
    (資源・素材学会関西支部 第20回「若手研究者・学生のための研究発表会」 2023)
  • Fetuin-A/リン酸カルシウム複合ナノ粒子のin-vitro合成と微視的構造評価
    (第25回生体関連セラミックス討論会 2023)
  • 水蒸気雰囲気でのホットサーモカップル法を用いたソーダ石灰ガラスの清澄過程評価
    (第64回ガラスおよびフォトニクス材料討論会 2023)
もっと見る
Works (1件):
  • Fabrication and Properties of New Glass Fiber for Current Sensor
    1999 -
学位 (2件):
  • 工学修士 (九州大学)
  • 工学博士 (九州大学)
経歴 (2件):
  • 2008/04 - 現在 愛媛大学 教授
  • 旧所属 九州大学 大学院総合理工学研究院 融合創造理工学部門 准教授
委員歴 (21件):
  • 2022/08 - 現在 愛媛県 新感覚クラフト産業活性化支援事業 アドバイザー
  • 2022/07 - 現在 大阪大学共同研究講座招へい教授
  • 2022/04 - 現在 愛媛県職業能力開発審議会委員
  • 2020/08 - 現在 粉じん対策指導委員(愛媛労働局)
  • 2020/08 - 現在 愛媛マイスター選考委員会委員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2022/03 - 資源・素材学会 第47回 論文賞 (ドロップ法を用いた銅精鉱/珪石の不均一酸化反応の評価, J. MMIJ, Vol.137, No.6, pp.63-68, 2021)
  • 2021/08 - 愛媛大学 工学部 教育貢献賞
  • 2019/04 - 耐火物技術協会 若林論文賞 塊状MgCr2O4, MgO及びマグネシア・クロム質耐火物と銅スラグ融体の予測と反応実験
  • 1996 - 資源・素材学会奨励賞 レーザー光学部品の素材に関する研究
所属学会 (3件):
資源・素材学会 ,  American Ceramic Society ,  日本セラミックス協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る