研究者
J-GLOBAL ID:200901028802477287   更新日: 2024年02月14日

加藤 康榮

カトウ ヤスエイ | Kato Yasuei
論文 (12件):
  • 検察官の適正な公訴権行使と司法取引. 日本大学法科大学院 法務研究第8号. 2012. 19頁~63頁
  • 無令状捜査差押えの許容範囲 -「緊急捜査差押え」の可否を巡って-. 日本大学法学会,日本法学第76巻4号(沼野輝彦教授古稀記念号,刑事法の現状と課題. 2011. 137頁~178頁
  • 『警察と検察の関係について』-『刑事手続の警察化論』と検察官の役割. 日本大学法学会,日本法学第75巻第4号. 2010. 37頁~86頁
  • 『取調べ可視化』の限界について. 日本大学法科大学院 法務研究第6号. 2010. 17頁~25頁
  • 公訴権濫用論の再検討について. 日本大学大学院法務研究科,法務研究第4号. 2008. 4. 1頁~37頁
もっと見る
書籍 (6件):
  • 刑事訴訟法 第2版
    (株)法学書院 2012
  • マスター刑事訴訟法
    立花書房 2009
  • 刑事訴訟法
    (株)法学書院 2009
  • 適正捜査と検察官の役割-適正な裁判を求めて
    (株)北樹出版 2008
  • ホーンブック新刑法総論
    (株)北樹出版 2008
もっと見る
学位 (1件):
  • 法学学士 (日本大学)
経歴 (1件):
  • 日本大学 大学院 法務研究科大学院 法務研究科 教授
所属学会 (23件):
弁護士会主催の新司法試験プレテスト研究のためのシンポジュウムに出席して研究(於・明治大学) ,  日本刑法学会(第84回)出席して研究=於・立命館大学(京都市) ,  日本被害者学会(第17回)出席して研究=於・日本大学(法学部) ,  法科大学院PSIMプロジェクト参加大学の司法研修所における刑事公判演習参観と研究 ,  日本大学法学部「刑事法研究会」に出席して「判例の法創造性の役割」の限界-違法収集証拠排除判例の研究発表 ,  法務省主催「司法制度改革の未来をともに見つめて」のシンポジュウムに出席して研究 ,  法務総合研究所における刑事研究会に首都大学前田雅英教授とともに出席して研究 ,  同上参加大学主催の研究会(日本大学会場) ,  法科大学院協会総会及びシンポジュウム「法科大学院の教育の成果を検証する」に出席して研究(於・慶応義塾大学) ,  日本刑法学会(第85回)出席して研究=於・名城大学(名古屋市) ,  日本被害者学会(第18回)出席して研究=於・獨協大学(埼玉県草加市) ,  東京地裁での法廷傍聴後の東京地検における当該事件研究会に出席して,裁判員制度導入等の問題点等を研究 ,  日本刑法学会東京部会出席して研究=於・法政大学(東京都千代田区) ,  日本刑法学会(第86回)に出席して研究=於・神戸国際会議場ポートアイランド(神戸) ,  法科大学院協会総会・研究会(於・京都立命館大学会館) ,  日本刑法学会(第87回)に出席して研究=於・明治大学(東京都千代田区) ,  日本被害者学会(第20回)に出席して研究=於・慶応義塾大学(東京都港区) ,  法務省法務総合研究所「犯罪白書研究会」 ,  日本被害者学会(第21回)に出席して研究=於・武蔵野大学(東京都西東京市) ,  「法務実務技能教育支援セミナー」に出席(於・名古屋大学東山キャンパス) ,  刑事政策研究会 ,  日本刑法学会(第89回)出席して研究=於・法政大学多摩キャンパス(東京都町田市) ,  法務総合研究所における「犯罪白書研究会」に出席して研究
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る