研究者
J-GLOBAL ID:200901030066794711   更新日: 2024年01月17日

野呂 忠司

ノロ タダシ | Noro Tadashi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 科学教育
研究キーワード (2件): 英語教育学 ,  Teaching English as a Foreign language
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2002 - 2004 英語学習者のリーディングにおける処理構成要素の役割
  • 2000 - 2004 意図的語彙習得と付随的語彙習得
  • 2001 - 2003 外国語としてのリーディングにおける眼球運動
  • 1999 - 2002 読解における語の知識の広さと深さの役割
  • Intentional Vocabulary Learning and Incidental Vocabulary Learning
全件表示
MISC (45件):
  • 小学校の「英語活動」における文学指導の意義と必要性. 愛知教育大学教育実践センタ-紀要. 2004. 第7号 pp. 151-157
  • 語の正書法・音韻の処理と文の意味理解との関係-外国語としての英語における実証的研究(共同研究). ことばの科学研究. 2002. Vol.3,pp21-31
  • 第二言語メンタル・レキシコンにおける語彙ネットワーク:日本人学省者に対する連想課題の結果(共同研究). Languege Education & Technology. 2002. Vol.39,pp.21-39
  • 英語読解における語彙知識の広さと深さの役割. ARELE. 2002. Vol.13,pp71-80
  • The Empirical Study on the Relationship between Qrthographic and Phonological Prosessing of words and Reading Comprehension of English Sentences. Kotoba no Kagaku Kenkyu. 2002. vol.3.pp21-31
もっと見る
書籍 (9件):
  • 翻訳(分担)『タスクが開く新しい英語教育-英語教師のための実践ハンドブック
    開隆堂 2003
  • トップダウン・モデル(PP. 499-500)、 心理言語的推測ゲーム(PP. 500)、相互作用モデル(P. 501)、自動的な単語認識(PP. 501)、音韻処理(P. 535)、正書法処理(P. 555-556)、音韻認識(P. 556)、書記素ー音素対応規則(P. 556-557)
    『応用言語学辞典』 研究社 2003
  • 語索・語索連結(3章2節)
    『新しい英語科教育法-理詅と実践のインターフェイス』 2002
  • 語索(7章 5節)
    『英語科教育構築と展開』現代教育出版社 2002
  • 英語リーディングの認知メカニズム(門田修平・野呂忠司編著)
    くろしお出版 2001
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1987 兵庫教育大学 学校教育研究科 教科・領域教育専攻(言語系コース)
  • - 1987 兵庫教育大学
  • - 1967 南山大学 外国語学部 英米語学科
  • - 1967 南山大学
学位 (2件):
  • 教育学修士
  • 教育学修士
所属学会 (6件):
全国英語教育学会(JASELE) ,  Teachers of English to Speakers of Other Languages (TESOL) ,  American Association for Applied Linguistics (AAAL) ,  外国語教育メディア学会(LET) ,  大学英語教育学会 (JACET) ,  中部地区英語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る