研究者
J-GLOBAL ID:200901030863880046   更新日: 2024年02月03日

永山 正雄

ナガヤマ マサオ | Nagayama Masao
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://narita.iuhw.ac.jp/staff/igakubu/3123.html
研究分野 (4件): 脳神経外科学 ,  救急医学 ,  神経内科学 ,  内科学一般
研究キーワード (10件): プロフェッショナリズム ,  神経難病 ,  脳血管障害 ,  神経蘇生 ,  神経救急 ,  professionalism ,  stroke ,  neuroresuscitation ,  neurocritical care ,  neuroemergency
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2012 - 2015 蘇生科学エビデンスの国際発信とガイドライン作成の国際化と標準化に関する研究
  • 2000 - 2001 肝細胞増殖因子HGFの前投与による脳血管新生および局所脳虚血耐性誘導の試み
  • 1995 - 1995 虚血性脳血管障害における再発前血栓準備状態の臨床的定量評価の試み-若年発症脳梗塞例による解析-
  • 1992 - 1992 クモ膜下出血発症の早期予知に関する臨床研究ー新しい血液凝固線溶系マーカーによる脳動脈瘤の破綻前評価ー
  • 1991 - 1991 虚血性脳管障害発症の発期予知に関する臨床研究ー新しい血液凝固線溶系マ-カ-による血栓準備状態の病態評価ー
全件表示
論文 (6件):
もっと見る
MISC (122件):
  • 菅野 洋, 篠永 正道, 永山 正雄. 幹細胞を用いた脳梗塞/認知症に対する再生医療の研究. 国際医療福祉大学学会誌. 2018. 22. 抄録号. 42-42
  • Sunghoon Yang, Youichi Kanatsuka, Hideyuki Kikyo, Ryoko Imazeki, Kazumitsu Amari, Masahiro Yamamoto, Masao Nagayama. Influence of Antiplatelet Pretreatment on the Outcome and Safety after Intravenous Thrombolysis for Acute Ischemic Stroke. CEREBROVASCULAR DISEASES. 2012. 34. 73-73
  • Masao Nagayama, Sunghoon Yang, Tsunemi Kitagawa, Zenji Shiozawa. Clinical Manifestations of Acute Cerebral Microbleeds. CEREBROVASCULAR DISEASES. 2012. 34. 39-40
  • 永山 正雄, 篠原 幸人. 脳卒中治療ガイドライン策定の動向 (第1土曜特集 脳卒中のパラダイムシフト--Brain Attack時代の最新動向). 医学のあゆみ. 2007. 223. 5. 347-350
  • 波多野 明子, 秋山 克徳, 永山 正雄, 高木 繁治. Anterior sacral meningocele を合併し, 細菌性髄膜炎を反復した Marfan 症候群の1例. 臨床神経学 : CLINICAL NEUROLOGY. 2006. 46. 9. 658-660
もっと見る
書籍 (10件):
  • 神経救急・集中治療ハンドブック
    医学書院 2017 ISBN:9784260017541
  • 脳出血の発症動態と臨床像
    脳卒中データバンク 中山書店(共著) 2003
  • 一過性脳虚血発作は危ない!
    脳血管障害を探る 永井書店(共著) 2003
  • 問題編8.神経解答・解説編8.神経
    認定内科医・認定内科専門医受験のための演習問題と解説 1999
  • 問題編8.神経解答・解説編8.神経
    認定内科医・認定内科専門医受験のための演習問題と解説 1999
もっと見る
Works (1件):
  • Novel treatment of cerebral ischemia by platinum nanocolloid
    2004 -
経歴 (8件):
  • 2019/05 - 現在 上智大学生命倫理研究所 客員所員
  • 2018/04 - 現在 国際医療福祉大学大学院医学研究科 脳神経内科学 教授
  • 2017/04 - 現在 国際医療福祉大学医学部医学科 脳神経内科学 教授
  • 2010/04 - 現在 国際医療福祉大学熱海病院 脳神経内科 教授
  • 2006/04 - 現在 国立大学法人島根大学医学部 内科学講座内科学第三 嘱託講師
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2019 - 現在 米国Neurocritical Care Society (NCS)・アジア・オセアニア支部、米国内科学会(ACP)日本支部候補者選考委員会、米国NIH-NINDS/NCSプロジェクト 「The Coma and Disorders of Consciousness CDE Project; Curing Coma Campaign」ワーキンググループ NCS理事・アジア・オセアニア支部長、ACP日本支部候補者選考委員会委員長、米国NIH-NINDS/NCSプロジェクト 「The Coma and Disorders of Consciousness CDE Project; Curing Coma Campaign」ワーキンググループ
  • 2018 - 現在 日本蘇生協議会、日本脳死脳蘇生学会、日本神経救急学会、 日本意識障害学会、日本脳低温療法・体温管理学会、日本POS医療学会、日本臓器移植関連学会協議会、日本神経学会、日本脳卒中学会 日本神経治療学会、日本脳循環代謝学会、日本脳ドック学会、日本薬物脳波学会 日本医療安全学会、日本医学英語教育学会、日本臨床救急医学会 日本蘇生協議会事務局長/理事扱、日本脳死脳蘇生学会理事、日本神経救急学会理事、 日本意識障害学会理事、日本脳低温療法・体温管理学会幹事、日本POS医療学会理事 世話人; 日本臓器移植関連学会協議会 代議員・評議員;日本神経学会(2020年12月関東・甲信越地方会会長)、日本脳卒中学会 日本神経治療学会、日本脳循環代謝学会、日本脳ドック学会、日本薬物脳波学会 日本医療安全学会、日本医学英語教育学会、日本臨床救急医学会
  • 2010 - 島根大学内科学講座嘱託講師。米国ミネソタ大学神経内科客員研究員・東海大学神経内科講師・横浜市立脳血管医療センター神経内科部長を歴任。 日本蘇生協議会常任理事、5学会合同脳卒中ガイドライン委員会事務局責任者、日本神経学会評議員、日本脳卒中学会評議員、日本生活習慣病学会評議員、日本臨床救急医学会評議員、日本神経治療学会評議員、日本脳循環代謝学会評議員、日本POS医療学会評議員、日本神経救急学会世話人、心肺蘇生ガイドライン2010日本版編集共同座長、米国内科学会日本支部学術企画委員会委員、米国神経学会上・・・
  • 2003 - 日本成人病(生活習慣病)学会 評議員
  • 2003 - Japanese Society of Adult diseases Councillor
全件表示
所属学会 (12件):
日本成人病(生活習慣病)学会 ,  脳卒中合同ガイドライン委員会 ,  日本脳循環代謝学会 ,  日本脳卒中学会 ,  American Academy of Neurology ,  日本内科学会 ,  日本神経学会 ,  Japanese Society of Adult diseases ,  Japanese Society of Cerebral Blood Flow and Metabolism ,  the Japan Stroke Society ,  Societas Neurologica Japonica ,  the Japan Joint Committee on Guidelines for the Management of Stroke
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る