研究者
J-GLOBAL ID:200901032442360607   更新日: 2024年04月12日

酒井 啓亘

サカイ ヒロノブ | Sakai Hironobu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 国際法学
研究キーワード (1件): 国際法
競争的資金等の研究課題 (34件):
  • 2024 - 2029 海洋法における国際裁判機関の役割に関する包括的研究
  • 2022 - 2025 領土紛争解決方式研究会
  • 2021 - 2025 エネルギーに関する国際動向の法的論点の諸相
  • 2020 - 2024 「グローバルな公共空間」における国際裁判機関の制度的機能的展開
  • 2019 - 2024 国際組織を通じた海洋法秩序の展開
全件表示
論文 (44件):
  • 酒井啓亘. 国際連合の下での国際秩序維持の諸相-国際行政・紛争処理・安全保障-. 世界法年報. 2023. 42. 58-86
  • 酒井啓亘. 国連海洋法条約(UNCLOS)における「人類の共同の財産」(CHM)原則の射程-その内在的限界の可能性に関する覚書-. 法学論叢. 2023. 192. 1~6. 101-129
  • 酒井啓亘. 進行中の武力紛争と国際司法裁判所-ロシア・ウクライナ紛争にみる国際司法裁判の役割と限界-. 国際問題. 2022. 710. 34-43
  • 酒井啓亘. ウクライナ戦争における武力行使の規制と国際法の役割. 世界 臨時増刊. 2022. 957. 73-85
  • 酒井啓亘. 「アフガニスタン・イスラム首長国」タリバン政権と政府承認. 法学教室. 2022. 498. 46-50
もっと見る
MISC (35件):
  • 酒井啓亘. 国際法学者は国際社会における『法の支配』の夢を見るか6(最終回) 国際社会における「法の支配」の担い手とはいかなるものなのだろうか. 書斎の窓. 2024. 692. 29-40
  • 酒井啓亘. 国際法学者は国際社会における「法の支配」の夢を見るか5 国際社会における「法の支配」のための裁判所の役割とは何であろうか. 書斎の窓. 2024. 691. 40-50
  • 酒井啓亘. 国際法学者は国際社会における「法の支配」の夢を見るか4 「法の支配」を担う国際法はいかにして形成されるのか. 書斎の窓. 2023. 690. 39-47
  • 酒井啓亘. 国際法学者は国際社会における「法の支配」の夢を見るか3 「法の支配」が妥当する国際法秩序とはいかなるものだろうか. 書斎の窓. 2023. 689. 44-52
  • 酒井啓亘. 国際法学者は国際社会における「法の支配」の夢を見るか2 国際社会は「法の支配」の実現に適当な社会なのだろうか. 書斎の窓. 2023. 688. 44-51
もっと見る
書籍 (35件):
  • エネルギーに関する国際取決めの法的問題の諸相-2017~2018年度エネルギーに関する国際取決めの法的問題検討班報告書-
    日本エネルギー法研究所 2023
  • エネルギー資源確保に関する国内外の法的問題の諸相-2015~2016年度エネルギー資源確保に関する国際問題検討班報告書-
    日本エネルギー法研究所 2023
  • Peaceful Maritime Engagement in East Asia and the Pacific Region
    Brill 2022 ISBN:9789004518612
  • ビジュアルテキスト国際法〔第3版〕
    有斐閣 2022 ISBN:9784641046924
  • 国際法から見た領土と日本
    東京大学出版会 2022 ISBN:9784130361569
もっと見る
講演・口頭発表等 (14件):
  • 国際連合の下での秩序維持の諸相-国際行政・紛争処理・安全保障-
    (世界法学会研究大会 2022)
  • A Quest for Win-Win Solution in the Delimitations of Continental Shelf in East China Sea: An Irreconsilable Conflict between China and Japan ?
    (Conference on Ocean Law & Policy: Peaceful Maritime Engagement in East Asia Sea and the Pacific Region 2021)
  • 東アジアにおける領土・海洋問題と国際法
    (日本国際問題研究所・同志社大学シンポジウム「東アジアの領土・海洋をめぐる情勢とその起源」 2019)
  • 国際裁判における非拘束的文書の役割と裁判所の機能
    (国際法学会2018年度研究大会 2018)
  • 国連の平和維持活動(PKO)と日本
    (「東京で学ぶ 京大の知」シリーズ27「国際社会の中の日本-日本の果たす役割-」 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1989 - 1992 京都大学 大学院法学研究科博士後期課程公法専攻
  • 1987 - 1989 京都大学 大学院法学研究科修士課程公法専攻
  • 1983 - 1987 京都大学 法学部
学位 (1件):
  • 法学修士 (京都大学)
経歴 (13件):
  • 2024/04 - 現在 京都大学 名誉教授
  • 2024/04 - 現在 早稲田大学 法学学術院 教授
  • 2017/09 - 現在 法務省 訟務局 調査員
  • 2005/04 - 2024/03 京都大学 大学院法学研究科 教授
  • 2021/10 - 2023/09 京都大学 大学院法学研究科 副研究科長
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2023/10 - 現在 日本-英国包括的経済連携協定 仲裁人候補者
  • 2023/02 - 現在 内閣官房サイバーセキュリティ戦略本部 有識者本部員
  • 2021/08 - 現在 投資紛争解決国際センター(ICSID) 仲裁人候補者
  • 2019/08 - 現在 日本-欧州連合(EU)経済連携協定 仲裁人候補者
  • 2022/11 - 2024/02 法務省 令和5年司法試験考査委員
全件表示
所属学会 (7件):
欧州国際法学会 ,  アジア国際法学会日本協会 ,  国際法協会 ,  国際法協会(ILA)日本支部 ,  世界法学会 ,  国際法学会 ,  米国国際法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る