研究者
J-GLOBAL ID:200901033255444569   更新日: 2024年01月31日

下條 隆嗣

シモジョウ タカシ | Shimojo Takashi
所属機関・部署:
職名: 教授,附属竹早中学校長
ホームページURL (1件): http://www.u-gakugei.ac.jp
研究分野 (3件): 素粒子、原子核、宇宙線、宇宙物理にする理論 ,  プラズマ科学 ,  科学教育
競争的資金等の研究課題 (18件):
  • 2004 - 2006 科学コミュニケーターに期待される資質・能力とその養成プログラムに関する基礎的研究
  • 2003 - 2005 日本の発展途上国に対する理数科教育援助:教室レベル・インパクトの評価
  • 2002 - 2004 21世紀中葉の社会・学術をイメージした科学教育のガイドライン
  • 2001 - 2003 科学系博物館における少年クラブ活動のカリキュラム開発に関する研究
  • 2000 - 2003 小・中学校の教科書の読みやすさ・わかりやすさに関する調査研究
全件表示
論文 (146件):
  • 岩間 淳子, 松原 静郎, 下條 隆嗣. 小学校理科教科書における植物教材の適切性 : 生物多様性の理解に向けて. 科学教育研究. 2009. 33. 4. 348-361
  • 岩間 淳子, 鳩貝 太郎, 松原 静郎, 下條 隆嗣. 1G2-H5 小学校理科「魚の解剖」に関する教材の教育的効果の分析 : 科学的概念形成と生命観育成をめざして(教材開発(1),一般研究発表,次世代の科学力を育てる). 日本科学教育学会 年会論文集. 2009. 33. 359-360
  • 安藤 剛, 下條 隆嗣. 日本と米国・英国の科学教育における酸化還元についての学習内容の特徴と相違点. 科学教育研究. 2009. 33. 2. 137-147
  • 岩間 淳子, 鳩貝 太郎, 松原 静郎, 下條 隆嗣. 小学校理科における生命観育成及び科学的概念形成のための生物教材の分析 : 「魚の解剖」を例にして. 科学教育研究. 2009. 33. 2. 118-130
  • 岩間 淳子, 松原 静郎, 福地 昭輝, 下條 隆嗣. 小学校理科における「動物の発生(魚)」に関する教材の分析 : 科学的概念を形成し生命観を養う教科書の開発をめざして. 科学教育研究. 2009. 33. 1. 73-85
もっと見る
MISC (32件):
  • 下條隆嗣. 今後の理数系教育の改善のために-子ども中心の授業の背後にある学習論について-. 平成20年度教育課題研修指導者海外派遣プログラム報告書 「理数系教育」 オーストラリア連邦 (I-2団),平成21年3月,(独)教員研修センター. 2009. 4-5
  • 下條隆嗣. イ国初等中等理数科教育拡充計画」(フォロウアップ・プログラム)技術協力短期派遣専門家業務完了報告書〔派遣期間 平成17年8月16日~同年8月26日〕. 国際協力機構. 2005. -
  • 「21世紀中葉の社会・学術をイメージした科学教育のガイドライン-平成16年度最終報告書-」(科学研究費補助金平成14年度および15年度中間報告書,平成16年度最終報告書CD付き). 平成14年度~平成16年度 基盤研究B(1) 課題番号14380056 平成17年3月,研究代表者 下條隆嗣. 2005. -
  • L. Dale, T. SHIMOJO. REPORT OF MOBILE TEAM IN SCIENCE EDUCATION. National Workshop on Improving the Competencies of Teachers in Teaching Science at Secondary Level, 7-25 April 1985, Curriculum Wing, Ministry of Education, Islamabad, Pakistan, 1-19, UNESCO-APEID. 2004
  • 下條隆嗣. イ国初・中等理数科教育拡充計画 技術協力短期派遣専門家業務完了報告書 (派遣期間:平成16年8月11日~同年8月29日),平成16年9月15日提出. 国際協力事業団. 2004. -
もっと見る
書籍 (25件):
  • 「初等中等教育用理科教科書の学習材機能の向上に関する調査研究」研究成果報告書,第I・II巻,平成17(2005)~20(2008)年度,教科書研究に対する奨学寄附金による調査研究(委託研究)
    (財)教科書研究センター 2010
  • 「小・中学校の教科書の読みやすさ・わかりやすさに関する調査研究」教科別最終報告書 理科,平成12~15年度文部科学省科学研究費補助金〔特別研究促進費(1),課題番号12800005〕研究成果報告書,平成16(2004)年3月,研究代表者 藤村和男
    (財)教科書研究センター 2004
  • CD-ROM版中学校理科教育実践講座ACIES, (CD-ROM版中学校理科教育実践講座刊行会編集)
    ニチブン 2003
  • 個に応じた指導に関する指導資料-発展的な学習や補充的な学習の推進- (中学校理科編)
    文部科学省(発行:教育出版株式会社) 2002
  • 小学校理科教育法
    学術図書出版社 2002
もっと見る
講演・口頭発表等 (67件):
  • 1B-04 小学校理科「魚の解剖」の授業実践に向けて : 地域の特性を活かした効果的な授業を(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第59回全国大会)
    (日本理科教育学会全国大会要項 2009)
  • 1C-10 理科支援員等配置事業制度を活かした有意義な授業を : 理科担任「T1」と「T2」による「魚の解剖」の授業実践を通して(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
    (日本理科教育学会全国大会要項 2008)
  • 心臓模型の活用による心臓に関する学習と「魚の解剖」の授業効果
    (日本理科教育学会関東支部大会論文集 37 2008)
  • Study on Educational Significance of “Dissection of Fish” -Biology Education for Realizing the Preciousness of Life-
    (The 22nd Biennial Conference of the AABE,Program and Abstracts 48 (1/2),46 2008)
  • Study on Teaching Materials of Creature in Elementary School Science Textbooks -Appropriateness of the Fact that Japanese Schools begin in April-
    (The 22nd Biennial Conference of the AABE(アジア生物教育協議会第22回隔年会議),Program and Abstracts 48 (1/2),107 2008)
もっと見る
Works (6件):
  • 科学技術教育カリキュラム開発のための素材の集積とその内容分析
    1996 - 1998
  • Accumulation of materials for developing science-technology education curriculum and analysis of their contents.
    1996 - 1998
  • 国際バカロレアに関する調査
    1996 -
  • Study on International Baccalaureat
    1996 -
  • 理科を中心とした小学校教師養成カリキュラムの基本的検討-現職教員からみたピーク制の是非について-
    1994 -
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1980 - 現在 理学博士 早稲田大学 大学院理工学研究科
  • - 1969 東京学芸大学 教育学研究科 理科教育
  • - 1969 東京学芸大学
  • - 1967 東京学芸大学 教育学部 中等教育教員養成
  • - 1967 東京学芸大学
学位 (3件):
  • 理学博士 (早稲田大学)
  • 教育学修士 (東京学芸大学)
  • 教育学修士 (東京学芸大学)
経歴 (13件):
  • 2008/04 - 現在 東京学芸大学 名誉教授
  • 2009/04 - 2013/03 東京学芸大学 非常勤講師
  • 2009/04 - 2013/03 国際基督教大学 非常勤講師
  • 2008/04 - 2009/03 東京学芸大学 特任教授
  • 2004/04 - 2008/03 附属竹早中学校長
全件表示
委員歴 (27件):
  • 2007/02 - 2017/03 (独)国立科学博物館 野依科学奨励賞審査委員会委員
  • 2004/07 - 2017/03 (財)教科書研究センター 特別研究員
  • 2012/04 - 2013/03 (独行)科学技術振興機構 科学コミュニケーション推進事業連携推進評価委員会 活動施支援分科会委員
  • 2011/07 - 2012/03 (独行)科学技術振興機構 地域科学コミュニケーション推進事業評価委員会 機関活動支援・草の根型プログラム分科会委員
  • 2009/04 - 2011/03 (独行)科学技術振興機構 地域科学コミュニケーション推進事業評価委員会 地域活動支援分科会委員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2006/08 - 日本科学教育学会 論文賞: 小川義和・下條隆嗣,「科学系博物館の学習資源と児童の態度変容との関連性」,科学教育研究 28(3), 158-165 (2004)
所属学会 (12件):
日本教育実践学会(退会) ,  科学技術社会論学会(退会) ,  日本教育情報学会(退会) ,  日本教科教育学会(退会) ,  日本物理教育学会(退会) ,  日本理科教育学会(退会) ,  日本科学教育学会 ,  ニューヨーク科学アカデミー (退会) ,  米国科学振興協会(退会) ,  米国物理教師協会(退会) ,  日本プラズマ・核融合学会(退会) ,  日本物理学会(退会)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る