研究者
J-GLOBAL ID:200901034771620809   更新日: 2022年09月18日

村上 雄太郎

ムラカミ ユウタロウ | Murakami Yuutarou
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 茨城大学  兼務教員
研究分野 (2件): 言語学 ,  言語学
論文 (18件):
  • 村上雄太郎, 今井昭夫. 「現代ベトナム語における漢越語の研究 (10)-2音節漢越語名詞の越化について- 」. 東京外大 東南アジア学. 2019. 24. 1-16
  • 村上雄太郎, 今井昭夫. 「現代ベトナム語における漢越語の研究 (9)-非漢越語の名詞に前接する用法についてー」. 東京外大 東南アジア学. 2018. 23. 1-19
  • 村上雄太郎, 今井昭夫. 現代ベトナム語における漢越語の研究(8)漢越語とそのバリアントの意味・用法に関する諸問題. 東京外大 東南アジア学. 2017. 22. 1-16
  • 村上雄太郎, 今井昭夫. 現代ベトナム語における漢越語の研究(7)日本人学習者から見た漢越語の名詞用法の諸問題. 東京外大 東南アジア学. 2016. 21. 15-33
  • 湊淳, 鈴木慎吾, 村上雄太郎, 伊多波正徳, 小澤哲. 形態素解析を用いた事故・リスクに関する記述の分析. 日本感性工学会論文誌. 2014. 13. 2. 341-346-346
もっと見る
MISC (17件):
  • 村上雄太郎, 今井昭夫. 現代ベトナム語における漢越語の研究(6)日本人学習者から見た漢越語の声調とその用法に関する諸問題. 東京外大 東南アジア学. 2015. 第 20 巻. 1-9-9
  • 村上雄太郎, 今井昭夫. 現代ベトナム語における漢越語の研究(5)ー「越製漢語」の構成パターンについてー. 東京外大 東南アジア学. 2014. 19. 102-111
  • 村上雄太郎. 日越両言語における取り立て助詞の用法ー「まで」と"đến"との対照を試みてー. 第2回国際シンポジウム「ベトナムにおける日本語教育・日本研究ー過去・現在・未来ー」(日本語教育開始40周年記念). 2013. 277-283
  • 村上雄太郎, 今井昭夫. 現代ベトナム語における漢越語の研究(4)ーベトナム語の文法的特徴を持つ漢語要素ー. 東京外大、東南アジア学. 2013. 18. 27-40-40
  • 村上雄太郎. ベトナム語の方向動詞"vào"の文法化ー日本語の「こむ」との対照を試みてー. 神戸市外国語大学外国学研究、アジア言語論叢. 2013. 9. 5-20
もっと見る
書籍 (10件):
  • 日越2か国語における漢語用法の対照
    東京外国語大学 ベトナム語専攻研究室 2020
  • 「ベトナム語授与動詞 CHO の文法化ー使役動詞から接続詞へー」生越直樹、木村英樹、鷲尾龍一編著『ヴォイスの対照研究ー東アジア諸語からの視点』
    くろしお出版 2008 ISBN:9784874244326
  • ベトナム語版『日本語文型辞典』(原作:グループ・ジャマシイ編著、くろしお出版)
    教育出版社 2008
  • 「膠着型言語と孤立型言語における他動性表示形式の文法化 -日韓・中越語の対比を通じて-」 角田三枝・佐々木冠・塩谷亨 編『他動性の通言語的研究 - CROSSLINGUISTIC STUDIES IN TRANSITIVITY 』
    くろしお出版 2007 ISBN:9784874244067
  • 「日・越両言語における多機能化の特徴について:トコロ+格助詞の接続助詞化と "moi, da"の連詞化の場合」佐藤滋・堀江薫・中村渉(編)『対照言語学の新展開』
    ひつじ書房 2004 ISBN:489476217X
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 日本語の複合動詞「V+込む」の意味・用法 -ベトナム語の‘V+vào’との対照
    (2011年度日本語教育セミナー 2012)
  • 日本語の名詞修飾節-ベトナム語との対照-
    (2010年度日本語教育セミナー 2011)
  • ベトナム語の方向動詞“RA”の文法化の特徴-日本語との対照
    (ベトナム語教育国際学会 2011)
  • 「日本語学習に役立つ「日・越辞典」の編纂に向けてー複合動詞“V+出す”と “V+RA” との対応関係の考察」
    (国際研究フォーラム「日本語学習辞書の開発と日本語研究」 2010)
  • 日本語の助詞の諸問題ーベトナム語との対照という観点からー
    (フエ特別日本語教育セミナー 2009)
もっと見る
Works (1件):
  • 文化的側面を重視した日本語教育の在り方に関する調査研究(協力者:委員として)
    1991 -
学歴 (1件):
  • - 1980 東京外国語大学 外国語学部 特設日本語学科
学位 (1件):
  • 文学博士 (筑波大学)
委員歴 (2件):
  • 2017/04/01 - 2020/06 公益財団法人 茨城県国際交流協会 評議員
  • 2017/04/01 - 2020/06 Ibaraki International Association councillor
所属学会 (4件):
日本言語学会 ,  日本ベトナム研究者会議 ,  筑波大学 一般・応用言語学会 ,  日本認知言語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る