研究者
J-GLOBAL ID:200901035254879246   更新日: 2024年04月23日

符 儒徳

フ ジュトク | FU Ru-De
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 北京華北科技学院 計算機系(2007.07~)  兼職教授
研究分野 (5件): 知能情報学 ,  数理情報学 ,  情報セキュリティ ,  経営学 ,  幾何学
研究キーワード (6件): セキュリティ ,  構造モデル ,  データサイエンス教育 ,  情報文化 ,  経営情報システム ,  システム統合
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2022 - 2024 グローバル・スタディーズから見た SDGs -環境・ 社会・経済分野の多角的アプローチ
  • 1992 - 1993 軸対称領域における水の波の固有値問題の有限要素解析
論文 (51件):
  • 符 儒徳. 文系の大学生向けデータサイエンス教育に関する一考察-モデルカリキュラムと認定プログラムに基づいて-. 開智国際大学紀要. 2024. 23. 5-24
  • 符 儒徳. 文系大学生の AI リテラシーに関するアンケート調査. 開智国際大学紀要. 2024. 23. 145-163
  • 符 儒徳. 文系学部における数理・データサイエンス教育に関する考察 -新しいカリキュラムの実施にむけて-. 開智国際大学紀要. 2023. 22. 15-37
  • 符 儒徳. 文系大学生のアカデミック ICT リテラシーの実態調査 ~新たなデジタルデバイド~. 開智国際大学紀要. 2023. 22. 75-94
  • FU Ru-De. Combinations of System Metrics and Security Components: Topological Relations between RASIS and CIARA. 開智国際大学紀要. 2022. 21. 109-126
もっと見る
MISC (4件):
  • 符 儒徳. シェアリングエコノミーとXaaSに関する研究 -共通性と構造モデル-. 『国際教養研究とSDGs -持続可能な社会を目指して-』開智国際大学. 2024. 49-60
  • 符 儒徳. 社会志向型企業と個人消費者の相互作用に関する研究-SDGs ネイティブの時代に向けて-. 『国際教養研究と SDGs -21 世紀の世界とわたしたちの暮し-』開智国際大学. 2023. 42-54
  • 符 儒徳. 軸対称領域における水の波の固有値問題の有限要素解析. 公益財団法人NEC C&C財団 外国人研究員助成報告書. 1993
  • Fu Ru-De, Ushijima Teruo. On the finite element analysis of the eigenvalue problem for the surface wave of the water contained in an axisymmetric vessel. Report CSIM、 No.91-92、Dept. Comput. Sci. Inform. Math.、Univ. Electro-Communications. 1991
特許 (2件):
  • 「頚枕枕芯和包含該頚枕枕芯的頚枕(実用新型) 専利号:ZL200620022749.7」 中国国家知識産権局、専利申請日2006年1月26日・授権公告日2007年2月7日。
  • 「頚枕(保健功能型)外観設計 専利号:ZL200530022176.9」 中国国家知識産権局、専利申請日2005年12月21日・授権公告日2006年12月6日。
書籍 (2件):
  • Numerical analysis of linear water wave problem and eigenvalue problem of Steklov type
    Proceedings of the First China-Japan Joint Seminar on Numerical Mathematics, World Scientific Publ 1994
  • Finite Element Analysis of Water Wave Potential Problems in Axisymmetric Domains
    博士学位請求論文 電気通信大学 1993
講演・口頭発表等 (18件):
  • 情報文化社会とモノの正四面体モデル〜AI時代に向けて〜
    (情報文化学会第26回全国大会、東京大学・情報学環福武ホール、2018年10月6日 2018)
  • 混合型システムにおける四領域モデルについ て
    (情報文化学会第25回全国大会、名古屋文理大学、2017年10月7日 2017)
  • 3つの三角形モデルの相互関係について
    (情報文化学会第24回全国大会、東京大学・山上会館、2016年11月5日 2016)
  • 文化創意
    (第17回 OCS(Overseas Chinese Scholars )科学技術交流会ポスター、広州国際会議展示場、2015年12月21-22日 2015)
  • 「モノのインターネット」のマネジメントとその構造
    (情報文化学会第23回全国大会、東京大学・山上会館、2015年10月10日 2015)
もっと見る
Works (20件):
  • 公開講座「AI時代の学びと仕事~人工知能がもたらす未来の可能性」(開智国際大学、2023年11月28日)
    2023 -
  • 開智学園研修会「2025年に向けたデータサイエンス教育の可能性と課題」(開智国際大学、2023年11月14日)
    2023 -
  • 出前授業「教養としてのデータサイエンス~なぜ今『データ』なのか?~」(クラーク柏高校、2022年9月20日)
    2022 -
  • 模擬授業「教養としてのデータサイエンス~なぜ今『データ』なのか?~」(開智国際大学、2022年7月17日)
    2022 -
  • 模擬授業「ICTを使って思考の幅を広げよう~問題解決型学習」(開智国際大学、2019年9月29日)
    2019 -
もっと見る
学歴 (6件):
  • 1988 - 1993 電気通信大学 電気通信学研究科 情報工学専攻
  • 1986 - 1988 電気通信大学 電気通信学研究科 情報数理工学専攻
  • 1982 - 1986 電気通信大学 電気通信学部 情報数理工学科
  • 1981 - 1982 東北師範大学 中国赴日本国留学生予備学校
  • 1980 - 1981 中山大学 数学力学系(在学中、中国政府派遣留学生に選ばれた)
全件表示
学位 (1件):
  • 博士(理学) (電気通信大学)
経歴 (13件):
  • 2017/04 - 現在 開智国際大学 国際教養学部国際教養学科 教授
  • 2016/04 - 2017/03 開智国際大学 リベラルアーツ学部総合経営学科 教授
  • 2015/04 - 2016/03 東京女学館大学 国際教養学部国際教養学科 教授
  • 2002/04 - 2016/03 東京女学館大学
  • 2007/04 - 2015/03 東京女学館大学 国際教養学部国際教養学科 准教授
全件表示
受賞 (2件):
  • 2012/12 - 「第15回 OCS(Overseas Chinese Scholars )科学技術交流会」において「耐高温纳米光催化无机水性涂料的产业化生产」(「耐高温ナノ光触媒無機水性塗料産業化生産」)が「第三次創新団隊」(「第三次イノベーションチーム」)に入選。(賞金20000元)
  • 2008/12 - 「第3回春暉杯中国留学人員創新創業大賽」において「新型人工鰓」が「1等賞」を受賞。(賞状)
所属学会 (6件):
人工知能学会 ,  国際戦略経営研究学会 ,  日本国際情報学会 ,  情報文化学会 ,  情報システム学会 ,  全日本中国人博士協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る