研究者
J-GLOBAL ID:200901035781324988   更新日: 2024年04月17日

喜納 育江

キナ イクエ | Kina Ikue
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 文学一般 ,  ジェンダー ,  英文学、英語圏文学 ,  地域研究
研究キーワード (10件): ディアスポラ ,  島嶼文化 ,  境域の言語文化 ,  沖縄 ,  チカーノ(ナ) ,  アメリカ先住民 ,  アメリカ文学 ,  文学批評理論 ,  アメリカのエスニック文学 ,  アメリカ女性文学
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2019 - 2022 現代アメリカにおける不寛容の言説と境域文化による多様性の再構築に関する研究
  • 2016 - 2019 「ホームランド」の政治学--アメリカ文学における帰属と越境の力学に関する研究
  • 2016 - 2019 アメリカ型グローバリズムと島嶼地域の社会的・文化的変容に関する研究
  • 2012 - 2015 文学的交感の理論的・歴史的考察ー「自然-人間の関係学」
  • 2012 - 2015 アメリカのマイノリティ文学における境域の意義と文学ジャンルの形成
全件表示
論文 (23件):
  • 喜納 育江. カレン・テイ・ヤマシタのホームランド:『I ホテル』におけるサンフランシスコのアジア系移民の故郷と物語空間. ホームランドの政治学〜アメリカ文学における帰属と越境(小谷耕二 編). 2019. 163-207
  • 喜納 育江. 「小さな島」の語りの戦略〜ポストコロニアル文学としての沖縄文学. 島嶼地域科学という挑戦(池上大祐・杉村泰彦・藤田陽子・本村真編). 2019. 151-170
  • 喜納 育江. 「『南島』から『シマ』へ:崎山多美の文学における島嶼共同体と女性」. 『Juncture : 超域的日本文化研究』. 2017. 8. 8. 14-27
  • 喜納 育江. “Postwar U.S. Presence in Okinawa and Border Imagination: Stories of Eiki Matayoshi and Tami Sakiyama.”. The Japanese Journal of American Studies. 2016. 27. 189-210
  • 喜納 育江. Subaltern Knowledge and Transnational American Studies: Postwar Japan and Okinawa under US Rule. American Quarterly. 2016. 68. 2. 443-455
もっと見る
MISC (4件):
  • Kina Ikue, 喜納 育江. 【《UH・UR合同シシポジウム》報告】Storied Islands : Imagined Indigeneity as a Strategy for Transforming the Okinawan Community. 国際琉球沖縄論集 = International Review of Ryukyuan and Okinawan Studies. 2013. 2. 77-84
  • 喜納 育江. 崎山多美著「コトバの風景:「アッパ」と「アンナ」と「オバァ」の狭間で』(英訳). My Postwar Life: New Writings from Japan and Okinawa (Chicago Quarterly Review Series). 2012. 189-191
  • 喜納 育江. 崎山多美著「アコウクロウ幻視行」(英訳). My Postwar Life: New Writings from Japan and Okinawa (Chicago Quarterly Review Series). 2012. 176-187
  • 喜納 育江, 喜納 育江. Book Review : Stewart, F., & Yamazato K. (Eds.). (2009) : Voices from Okinawa : Featuring three plays by Jon Shirota. International journal of Okinawan studies. 2010. 1. 1. 145-149
書籍 (15件):
  • Approaches to Teaching the Works of Karen Tei Yamashita
    MLA (Modern Language Association) 2022 ISBN:9781603295413
  • Unpredictable agents : the making of Japan's Americanists during the Cold War and beyond
    2021 ISBN:9780824888848
  • 21世紀から見るアメリカ文学史:アメリカニズムの変容
    英宝社 2018 ISBN:9784269520073
  • アメリカ文化事典
    丸善出版 2018 ISBN:9784621302149
  • 『沖縄ジェンダー学3 交差するアイデンティティ』
    大月書店 2016 ISBN:9784272350537
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • “This Thin Edge of Barbwire”: Okinawan Women’s Struggles before and after Reversion
    (Okinawa "Reversion" Workshop 2022)
  • The Environmental Consequences of Declining Carnal Memories under COVID-19
    (The 7th International Symposium for Literature and Environment in East Asia 2021)
  • Gayl JonesのMosquitoに見る「境域」としてのLatinx Southの形成
    (第60回 日本アメリカ文学会年次大会 シンポジアムIII(九州支部発題)アメリカ南部文学の現状と展望 -FaulknerからNew Southern Studiesへ- 2021)
  • Site-Committee Sponsored Roundtable: Pacific Memories of War
    (米国アメリカ学会年次大会 2019)
  • 法律はどの女性の権利を守ってきたのか --Desert Blood: The Juárez Murdersにおけるチカーナの身体
    (九州英文学会第72回大会 2019)
もっと見る
学歴 (2件):
  • 1991 - 1996 ペンシルベニア州立インディアナ大学 大学院 英米文学・批評理論プログラム
  • 1986 - 1990 琉球大学 法文学部 文学科英文学専攻
学位 (1件):
  • Ph.D. (English) (Indiana University of Pennsylvania (USA))
経歴 (13件):
  • 2023/04 - 現在 琉球大学 副理事・副学長(評価・IR担当)
  • 2018/04 - 現在 琉球大学 国際地域創造学部 国際言語文化プログラム 教授
  • 2022/04 - 2023/03 琉球大学附属図書館長
  • 2019/04 - 2022/03 琉球大学 学長補佐(ダイバーシティ、国際連携)
  • 2015/04 - 2022/03 琉球大学 ジェンダー協働推進室 室長
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2021/04 - 現在 ASLE-Japan/ 文学・環境学会 副代表
  • 2018/08 - 2021/05 American Studies Association (US) Managing Editor, American Quarterly
  • 2018/06 - 2020/06 The Japanese Association for American Studies a board member
  • 2018/06 - 2020/06 アメリカ学会(日本) 理事
  • 2017/06 - 2018/06 アメリカ学会(日本) 評議員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2007/04 - 日米教育委員会 2007年度フルブライト研究員プログラム採択 フルブライト研究員
所属学会 (6件):
American Studies Association ,  多民族学会 ,  ASLE-Japan 文学 / 環境学会 ,  日本アメリカ文学会 ,  アメリカ学会 ,  日本英文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る