研究者
J-GLOBAL ID:200901035867697329   更新日: 2021年04月10日

山本 典幸

ヤマモト ノリユキ | Yamamoto Noriyuki
所属機関・部署:
職名: 講師
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 文化人類学、民俗学 ,  考古学
研究キーワード (6件): 景観の考古学 ,  祖霊信仰 ,  イルカ漁 ,  生活システム ,  理論考古学 ,  先史考古学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 狩猟採集民から農耕民への祖霊化過程の理論と実証
  • イルカ漁の民族考古学
  • ユーラシア大陸の両端に接する縄文社会とブリテン島新石器社会の生活システムの動態に関する比較研究
  • 石と木を用いた先史時代の記念物が創る景観とその特異性
論文 (26件):
  • 既成の学問領野を越境した博物館学におけるメディアの捉え方. 中央大学考古学論集1. 2020. 323-336
  • 山本 典幸. 縄文時代中期文化の諸問題ー勝坂式と加曽利E式の間に関する最近の土器研究の動向ー. 考古学の地平IIー縄文時代中期の土器論と生業研究の新視点ー. 2019. 75-94
  • 東京都武蔵台遺跡出土の石棒の石材についてー縄文時代中期終末の大型石棒の製作と流通に向けての基礎的研究ー. 府中市郷土の森博物館紀要. 2018. 31. 1-10
  • マテリアリティとしての敷石とその場所が創る特異な景観ー縄文時代中期終末の石棒を残す敷石遺構ー. 理論考古学の実践 II実践篇. 2017. 204-234
  • 縄文集落と景観の考古学ー一時的集落景観論のアポリアー. 考古学の地平Iー縄文社会を集落から読み解くー. 2016. 95-115
もっと見る
MISC (10件):
  • 勝坂3式と加曽利E1式の「間」を取り巻く文化的諸問題. 縄文研究の地平2017ー土器から探る勝坂式と加曽利E式の間ー発表要旨・資料集. 2017. 1-4
  • 五領ケ台式. 縄文研究の地平2016新地平編年の再構築発表要旨. 2016
  • リプライー安孫子昭二氏の誤読と埋まらない溝ー. セツルメント研究. 2013. 7
  • 領域. 現代考古学の方法と理論II. 2000
  • 定住性. 現代考古学の方法と理論II. 2000
もっと見る
書籍 (4件):
  • 考古学の地平IIー縄文時代中期の土器論と生業研究の新視点ー
    六一書房 2019
  • 考古学の地平Iー縄文社会を集落から読み解くー
    六一書房 2016
  • 現代考古学事典
    同成社 2004
  • 縄文時代の地域生活史
    ミュゼ 2000
講演・口頭発表等 (18件):
  • 遺跡の公開・活用とデジタル技術
    (令和2年度埼玉県日高市市民歴史講座 2021)
  • 縄文時代の祭祀の始まりと展開
    (平成30年度埼玉県日高市市民歴史講座 2019)
  • 土器から探る縄文社会の広域ネットワークー田名塩田遺跡群出土の真脇式土器と石川県真脇遺跡の比較を通してー
    (相模原市立博物館考古資料文化財指定記念講演会 2018)
  • 狩猟採集民の生業と居住ー北アメリカ北西海岸の民族誌と縄文文化との比較ー
    (平成29年度埼玉県日高市市民歴史講座 2018)
  • 勝坂3式と加曽利E1式の「間」を取り巻く文化的諸問題
    (縄文研究の地平2017ー土器から探る勝坂式と加曽利E式の間ー 2017)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(歴史学) (國學院大學)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る