研究者
J-GLOBAL ID:200901036251822711   更新日: 2024年04月02日

佐藤 和久

サトウ カズヒサ | Sato Kazuhisa
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://donnan.che.ichinoseki.ac.jp/xmt590/kasato/
研究分野 (2件): 反応工学、プロセスシステム工学 ,  移動現象、単位操作
研究キーワード (4件): イオン交換 ,  膜分離 ,  Ion-exchange ,  Membrane Separation
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2018 - 2021 擬似移動層を用いた複数の反応プロセスの同時化によるバイオディーゼルの高効率合成
  • 2010 - 2012 ハンドヘルドテクノロジー活用による新たな実践的工業技術者育成プログラムの開発
  • 1991 - 1992 エレクトロルミネッセンス光を利用するクロレラの光培養
  • 1991 - 1991 モザイク荷電膜を用いた電気透析によるバイオ水溶液からの高度脱塩装置の試作
  • 1990 - 1990 循環式フリ-フロ-電気泳動装置の試作研究
全件表示
論文 (17件):
  • Takuya Fukumura, Yuya Ono, Ryo Nagasawa, Tsutomu Chida, Kazuhisa Sato, Masaki Kubo. Theoretical Analysis of Simulated Moving Bed Reactor for Rapid Reversible Acetalization of Glycerol with Acetone to Synthesize Solketal. Journal of Chemical Engineering of Japan. 2023. 56. 1
  • 佐藤 和久. 電気透析法による乳酸濃縮の可能性について. 化学工学論文集. 2017. 43. 1. 22-28
  • 福村卓也, 横田真実, 長田光正, 佐藤和久. 反応速度論を用いた高温アルカリ水によるグリセリンからの乳酸ナトリウム合成反応の解析と最適条件の検討. 化学工学論文集. 2016. 42. 4. 148-154
  • 梁川甲午, 二階堂満, 福村卓也, 千葉陽一, 長谷川淳一, 渡邊崇, 宇野修子, 高嶋あつ也, 長田光正, 佐藤きよ子, et al. 中学生のための化学実験教室「見える化学工学実験」10年の実践記録-中学生への物質化学工学科のPRと高専教育の向上を求めて-. 高専教育. 2011. 34. 511-516
  • 梁川甲午, 二階堂満, 福村卓也, 佐藤和久, 長田光正, 宇野修子, 高嶋あつ也. 完結型化学工学実験の試み-くず米からのバイオエタノール製造プロセスに関する検討-. 高専教育. 2011. 34. 317-322
もっと見る
MISC (6件):
  • 佐藤 和久, 福村 卓也. 一関工業高等専門学校における分離技術に関する教育と研究. 分離技術. 2023. 53. 2. 110-119
  • 梁川 甲午, 二階堂 満, 福村 卓也, 佐藤 和久. 4-223 高専化学系における新たな工学実験教育の仕組みとその成果((04)工学教育の個性化・活性化-IV,口頭発表). 工学教育研究講演会講演論文集. 2012. 24. 60. 324-325
  • 佐藤 和久. 高専の本科教育-化学系学科を中心に-. 化学工学. 2012. 76. 2. 64-67
  • 福村 卓也, 梁川 甲午, 二階堂 満, 佐藤 和久, 宇野 修子, 高嶋 あつ也. 7-325 研究的要素を取り入れた完結型グループ実験の実践((08)工学教育に関するGood Practice(文部科学省GP採択案件)-III,口頭発表論文). 工学教育研究講演会講演論文集. 2011. 23. 59. 618-619
  • 梁川 甲午, 福村 卓也, 長田 光正, 佐藤 和久, 二階堂 満. 8-330 学生が自分達で実験をつくる創成化学工学実験教育の試行((06)工学教育の個性化・活性化-V,口頭発表論文). 工学・工業教育研究講演会講演論文集. 2010. 22. 618-619
もっと見る
書籍 (1件):
  • WWWによるタイ語専門用語検索システム
    1999
学位 (1件):
  • 博士(工学) (東北大学)
所属学会 (2件):
日本膜学会 ,  化学工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る