研究者
J-GLOBAL ID:200901037065988630   更新日: 2024年02月01日

柿原 武史

Kakihara Takeshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (9件): 言語権 ,  少数言語 ,  言語文化 ,  多言語社会 ,  多言語化現象 ,  言語政策 ,  minority languages ,  Galician language ,  Linguistic Policy
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 「外国語」としての少数言語教育と少数言語復興政策に関する研究
  • 2018 - 2022 自治体移民言語政策と言語認識に関する国際比較研究
  • 2016 - 2019 文化外交としての対外言語普及政策と国内少数言語に関する基礎研究
  • 2016 - 2019 学習者参加型の外国語教育のための教育支援ツール開発のための基礎研究
  • 2013 - 2016 国家内少数言語話者の移住先での言語使用とネットワーク形成に関する基礎研究
全件表示
論文 (30件):
  • Dificultades que impiden la competencia comunicativa del español como Lengua extranjera, a estudiantes japoneses. RIDE Revista Iberoamericana para la Investigación y el Desarrollo Educativo. 2023. 13. 26
  • 柿原 武史, 禪野 美帆. コロナ禍での大学の言語教育に対する教員および学生の評価-オンラインおよび対面授業について. 商学論究. 2023. 70. 4. 77-96
  • 柿原武史, 禪野美帆. 大学の言語教育における オンライン遠隔授業の経験と今後の可能性 : スペイン語教育のコロナ禍への対応から考える. 商学論究. 2022. 70. 1/2. 69-707
  • Takeshi Kakihara. El desarrollo de una herramienta digital para familiarizar a los estudiantes con el español natural. Perfiles, factores y contextos en la enseñanza y el aprendizaje de ELE/EL2, XXIX Congreso Internacional de ASELE, Universidade de Santiago de Compostela, pp.481-497. 2020. 481-497
  • Takeshi Kakihara. A difusión exterior do galego e a diáspora galega. Madrygal. Revista de Estudios Gallegos. 2019. 22. 277-284
もっと見る
MISC (11件):
  • 柿原武史. スイスにおける移民統合政策と言語サービスについて. 商学論究. 2020. 67. 4. 105-124
  • 柿原 武史. 書評 「国民」教育において「グローバル人材」育成をめざすという欺瞞 : 西山教行・平畑奈美著『「グローバル人材」再考』. 社会言語学. 2015. 15. 205-219
  • 柿原 武史. 書評 英語公用語化論はなぜ繰り返されるのか : 三木谷浩史『たかが英語!』. 社会言語学. 2012. 12. 235-245
  • 柿原 武史. 書評 「声」なき者の「語り」と「外国人支援者」の「権力」--清水睦美・「すたんどばいみー」編著『いちょう団地発! 外国人の子どもたちの挑戦』(岩波書店、2009年). 社会言語学. 2010. 10. 179-188
  • 西和中辞典. 小学館. 2007
もっと見る
書籍 (8件):
  • ことばを教える・ことばを学ぶ 複言語・複文化・ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)と言語教育
    行路社 2018
  • 英語デトックス
    くろしお出版 2016
  • 外国語教育は英語だけでいいのか -グローバル社会は多言語だ!
    くろしお出版 2016
  • 日本の言語教育を問い直す-8つの異論をめぐって-
    三省堂 2015
  • 言語と貧困
    明石書店 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 初級教科書における動詞の提示について
    (SELE 2019 2019)
  • スペイン語 応答パターン提示ツールの開発と運用に向けて
    (FLExICT Expo 2018 2019)
  • The Use of Database in the Conventional Classrooms of Spanish
    (WorldCall 2018 Universidad de Concepción, Chile 2018)
  • Why Should We Use DatabaseSoftware instead of PowerPoint?
    (WorldCall 2018, Universidad de Concepción, Chile 2018)
  • A difusión exterior da lingua galega e a diáspora galega
    (XII Congreso da AsociaciónInternacional de Estudos Galegos Universidad Complutense de Madrid 2018)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2006 大阪大学 言語文化研究科 言語文化学
  • - 2006 大阪大学
学位 (1件):
  • 博士(言語文化学) (大阪大学)
経歴 (10件):
  • 2016/04 - 現在 関西学院大学 商学部 教授
  • 2012/04 - 2016/03 南山大学 外国語学部 准教授
  • 2009/04 - 2012/03 大分大学 経済学部 准教授
  • 2008/10 - 2009/03 大分大学 経済学部 講師
  • 2007/04 - 2008/09 - 福岡大学人文学部外国語講師(専任)
全件表示
所属学会 (5件):
日本言語政策学会 ,  日本イスパニヤ学会 ,  大阪大学言語文化学会 ,  多言語化現象研究会 ,  関西スペイン語学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る