研究者
J-GLOBAL ID:200901038727790026   更新日: 2024年03月11日

森 美智代

モリ ミチヨ | Mori Michiyo
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://hcom-apple.mydns.jp/index.html
研究分野 (1件): 教科教育学、初等中等教育学
研究キーワード (2件): 国語教育学 ,  first language education in Japan
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2025 学びのプロセスと日本語書記史を統合する学習内容・学習材・学習方法の開発と検証
  • 2021 - 2024 虚構世界との往還から自立と共生を目指す校種横断型教育プログラムの策定
  • 2021 - 2024 小学校国語科におけるデジタル端末で「深く読む」ための調査・実践研究
  • 2021 - 2024 児童心理治療施設併設校の国語科教育カリキュラム開発に向けた基礎研究
  • 2017 - 2022 虚構世界との往還から自立と共生を目指す保育・教育プログラムの策定
全件表示
論文 (39件):
  • 森, 美智代, 長澤, 貴. 「主体」概念の議論にみる国語教育学の自明性 : SubjectとAgencyを手掛かりとして. 国語教育思想研究. 2023. 32. 158-165
  • 森美智代. 小学校入門期における子どもの書字実態に関する考察-観察法(エスノグラフィ)によるエピソードデータの分析を通して-. 国語科教育. 2021. 90. 35-43
  • 森美智代. 論理学的視点からみた文学教育の目標論の探究-「可能世界」という理論的装置を手がかりとして-. 福山市立教育学部紀要. 2021. 9. 47-57
  • 森 美智代, 倉盛 美穂子, 太田 直樹. 小学校入門期の授業における教師と子どもの相互作用の実態 : 国語科と算数科授業で重視される目標の違いに着目して. 初等教育カリキュラム研究. 2020. 8. 49-60
  • 森 美智代. さまざまな学問と学習者を媒介する国語科の教材. 学校教育(広島大学附属小学校学校教育研究会). 2019. 1221. 22-29
もっと見る
MISC (24件):
  • 上山 瑠津子, 山田 真世, 森 美智代, 山西 正記, 吉井 涼. 四年制大学における保育者養成教育の成果と課題 : 保育施設勤務の卒業生調査から-Achievements and Issues in Early Childhood Practitioner Training Education at Universities : An Interview Survey with Graduates Working in Childcare Facilities. 福山市立大学教育学部研究紀要 = Bulletin of the Faculty of Education, Fukuyama City University. 2023. 11. 37-47
  • 森 美智代, 松崎 正治, 磯貝 淳一, 井浪 真吾. 日本語書記史からみた古典教育の新しい枠組み 国語教育研究と日本語史研究と古典文学研究による共創. 全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集. 2022. 143. 279-282
  • 黒川 麻実, 幸坂 健太郎, 佐藤 宗大, 篠崎 祐介, 永井 ほのり, 難波 博孝, 森 美智代, 本渡 葵. 小学校における「深く読む」ことについての紙とデジタルによる比較調査 特に質的な部分に注目して. 全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集. 2022. 142. 33-36
  • 森美智代, 永井ほのり, 田中智也. 『伊曽保物語』で学ぶ言語事項の授業実践:話し言葉と書き言葉の違いを中心にして. 令和元年〜令和3年度化学研究費助成事業(基盤研究(B))研究成果報告書. 2022. 187-196
  • 田中宏幸, 迫香那子, 森美智代. 日本語書記史から見た古典教育の新しい授業開発の試み:『平家物語』の異本比較を採り入れた「扇の的」の授業. 令和元年〜令和3年度化学研究費助成事業(基盤研究(B))研究成果報告書. 2022
もっと見る
書籍 (15件):
  • 国語科教育学研究の成果と展望3
    溪水社 2022 ISBN:9784863276079
  • 探究学習 : 授業実践史をふまえて
    溪水社 2020 ISBN:9784863275102
  • 中学校・高等学校国語科教育研究
    東洋館出版社 2019 ISBN:9784491037677
  • あなたと創る教育心理学: 新しい教育課題にどう応えるか
    ナカニシヤ出版 2017 ISBN:4779511704
  • 増補改訂 研究計画書デザイン 大学院入試から修士論文完成まで
    東京図書 2015 ISBN:4489022212
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
  • 自らを重ね書き手と出会う古典学習の手立てと実際-小学5年生『枕草子』の授業実践を通して-
    (第7回初等教育カリキュラム学会 2023)
  • 日本語書記史からみた古典教育の新しい枠組みー国語教育研究と日本語史研究と古典文学研究による共創ー(ラウンドテーブル)
    (第143回全国大学国語教育学会 2022)
  • 児童教育学シンポジウム「本学の児童教育学は教育者・保育者の育成や成長をどのように研究してきたのか、どのように研究していくべきなのか」
    (2022)
  • 小学校における「深く読む」ことについての紙とデジタルによる比較調査 特に質的な部分に注目して
    (全国大学国語教育学会国語科教育研究:大会研究発表要旨集 2022)
  • 「きく」という教授スタイルの提案:「幼小接続期」から展望する
    (国語教育思想研究 2021)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1998 愛知県立大学 文学部 児童教育学科
  • 滋賀大学大学院 教育学研究科 教科教育専攻 国語教育専修
  • 広島大学 教育学研究科 博士課程後期 文化教育開発専攻 国語教育学分野
学位 (3件):
  • 学士(児童教育学) (愛知県立大学)
  • 修士(教育学) (滋賀大学)
  • 博士(教育学) (広島大学)
経歴 (4件):
  • 2011/04 - 現在 福山市立大学 教育学部 児童教育学科
  • 2006/04 - 2011/03 鈴峯女子短期大学 言語文化情報学科
  • 2004/04 - 2006/03 鈴峯女子短期大学 保育学科
  • 2003/04 - 2004/03 鈴峯女子短期大学 言語文化学科
委員歴 (7件):
  • 2017 - 2018 福山市教育委員会 中学校「教科の専門性パワーアップ」事業、学識経験者
  • 2017 - 2018 福山市教育委員会 小学校「学びづくりフロンティア」事業、学識経験者
  • 2017 - 2018 文部科学省委託「教科教育モデルカリキュラムの策定事業」に係る研究協力者
  • 2014 - 2016 福山市学校教育環境検討委員会委員
  • 2013 - 2014 福山市小中一貫教育推進懇話会委員
全件表示
所属学会 (8件):
日本文学協会 ,  日本教育学会 ,  中国四国教育学会 ,  日本教科教育学会 ,  日本教育方法学会 ,  全国大学国語教育学会 ,  初等教育カリキュラム学会 ,  日本国語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る