研究者
J-GLOBAL ID:200901038816102222   更新日: 2024年01月30日

中森 康之

ナカモリ ヤスユキ | Nakamori Yasuyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://las.tut.ac.jp/~nakamori/index.html
研究分野 (5件): 建築計画、都市計画 ,  日本文学 ,  思想史 ,  教育工学 ,  体育、身体教育学
研究キーワード (13件): 建築思想 ,  徒弟制度 ,  美濃派 ,  支考 ,  武道論 ,  日本文化論 ,  コミュニケーション論 ,  表現法 ,  俳句 ,  俳諧 ,  expression ,  Haiku ,  Haikai
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2023 - 2027 芭蕉流表現原理とその史的意義の解明ー「思想としての俳諧史」構築のための基盤研究ー
  • 2022 - 2023 本学のリベラルアーツ教育再構築のための調査・検討
  • 2019 - 2023 「思想としての俳諧史」構築のための基礎的研究ー支考と蝶夢を軸にー
  • 2019 - 2020 技術者教育にふさわしい、新リベラルアーツ教育構築のための基礎調査
  • 2014 - 2018 連句作品を中心とした蝶夢俳諧の文学史的意義の解明
全件表示
論文 (97件):
  • 中森康之. 「第一俳諧ノ伝」(十四)「中国篇」意訳ー徹底解読!支考『俳諧十論』(32). 獅子吼. 2023. 1009. 10-11
  • 中森康之. 「第一俳諧ノ伝」(十三)三頫図ー徹底解読!支考『俳諧十論』(31). 獅子吼. 2023. 1008. 8-9
  • 中森康之. 「第一俳諧ノ伝」(十二)俳諧の機変ー徹底解読!支考『俳諧十論』(30). 獅子吼. 2023. 1007. 8-9
  • 中森康之. 「第一俳諧ノ伝」(十一)釈氏に達磨ありてー徹底解読!支考『俳諧十論』(29). 獅子吼. 2023. 1006. 16-17
  • 中森康之. 「第一俳諧ノ伝」(十)孔子に荘周ありてー徹底解読!支考『俳諧十論』(28). 獅子吼. 2023. 1005. 20-21
もっと見る
MISC (42件):
  • 西窪 健太, 中森 康之. 9311 ヴォーリズ設計の幼稚園舎の間取りの特徴 : 静岡県浜松市松城幼稚園舎を例に(日本近代:各種建築(2),建築歴史・意匠,2014年度日本建築学会大会(近畿)学術講演会・建築デザイン発表会). 学術講演梗概集. 2014. 2014. 621-622
  • 中森 康之. コミュニケーションにおける身体性の体感~日本語コミュニケーション教育メソッド. 平成23年度教育研究活動発表概要集. 2011. 217-218
  • 中森 康之. 技術者教育としての課外活動の可能性の提示と「人間力」養成メソッドの開発. 平成23年度教育研究活動発表概要集. 2011. 117-118
  • 中森康之, 焼山廣志, 井上次夫, 柴田美由紀, 鍵本有理, 畑村 学, 坪井 泰士. 技術者教育における日本語コミュニケーション能力向上にメソッドの開発とデータベース 化に向けての高専・技術大連携プロジェクトの取り組み. 平成23年度教育研究活動発表概要集. 2011. 39-40
  • 中森 康之, 永田 英理. 美濃派道統系の『俳諧十論』講義録--『俳諧十論弁秘抄』(下). 雲雀野. 2011. 33. 78-57
もっと見る
書籍 (26件):
  • 角川俳句大歳時記 新年
    KADOKAWA 2022 ISBN:9784044005030
  • 蝶夢全集 続
    和泉書院 2022 ISBN:9784757610507
  • 角川俳句大歳時記 冬
    KADOKAWA 2022 ISBN:9784044005023
  • 角川俳句大歳時記 秋
    KADOKAWA 2022 ISBN:9784044005009
  • 角川俳句大歳時記 夏
    KADOKAWA 2022 ISBN:9784044004996
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
  • 金子はな『惟然・支考の「軽み」-芭蕉俳諧の受容と展開-』が提示したこと
    (第459回俳文学会東京研究例会 第32回テーマ研究 「「かるみ」の新展開」 2022)
  • 『笈の小文』『おくのほそ道』序文考
    (2022年度日本近世文学会春季大会 2022)
  • 芭蕉古池句「蕉風開眼」の真意
    (日本近世文学会2020年度秋季大会 2020)
  • 思想としての俳諧、あるいは俳の精神(芭蕉歿後の二潮流再考・芭蕉の正統とは何か~文学から思想へ、作品から行為へ~)
    (第450回俳文学会東京研究例会 2019)
  • 支考「佯死事件」は存在しなかった
    (俳文学会第70回全国大会 2018)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1991 - 1997 神戸大学大学院 文化学研究科 文化構造専攻
  • 1988 - 1991 神戸大学大学院 教育学研究科 国語教育専攻
  • 1984 - 1988 神戸大学 教育学部 初等教育科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (関西学院大学)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 豊橋技術科学大学 学長特別補佐・教授
  • 2016/06 - 現在 豊橋技術科学大学 総合教育院 教授
  • 2020/04 - 2022/03 豊橋技術科学大学 総合教育院 教授
  • 2007/04 - 2016/05 豊橋技術科学大学 准教授(職名変更)
  • 2000/08 - 2007/03 豊橋技術科学大学 助教授
全件表示
委員歴 (11件):
  • 2022/06 - 現在 日本近世文学会 委員
  • 2021/04 - 現在 俳文学会 編集委員長
  • 2018/04 - 現在 俳文学会 編集委員
  • 2015/04 - 現在 俳文学会 常任委員
  • 2003 - 現在 俳文学会 委員
全件表示
所属学会 (7件):
日本建築学会 ,  身体運動文化学会 ,  日本武道学会 ,  日本近世文学会 ,  俳文学会 ,  日本文学協会 ,  全国大学国語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る