研究者
J-GLOBAL ID:200901041198241195   更新日: 2024年01月30日

覧具 博義

ラング ヒロヨシ | Lang Hiroyoshi
所属機関・部署:
職名: 名誉教授
研究分野 (2件): 光工学、光量子科学 ,  科学教育
研究キーワード (6件): 物理教育研究 ,  半導体レーザ ,  半導体ナノ構造 ,  フォトニクス ,  Nanotechnology ,  Photonics
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2014 - 2020 国際共通の評価ツールを用いた我が国の物理教育の現状調査と改革指針の探求
  • 2011 - 2015 個別聞き取り調査に基盤を置いた協同学習型物理授業の開発
  • 2010 - 2012 科学的な評価と研究の手法を導入した物理教育の改善
  • 2006 - 2007 初中等教育と大学教育の連携による物理教育の相互接続の改善
  • 2003 - 2004 大学卒業生の進路に対応した基礎物理教育の調査・研究
全件表示
論文 (20件):
  • 覧具 博義. 物理教育研究の誕生とその背景(物理教育研究の現代の潮流). 物理教育. 2016. 64. 1. 36-41
  • Kengo Horikoshi, Kazuhiko Misawa, Roy Lang. 20-fps motion capture of phase-controlled wave-packets for adaptive quantum control. ULTRAFAST PHENOMENA XV. 2007. 88. 175-+
  • 筒井寧子, 三沢和彦, 覧具博義. 低温下での非線形感受率測定に向けた偏光分割サニャック干渉計の開発. 電子情報通信学会技術研究報告. 2006. 106. 90. 23-27
  • Matsuda, I, K Misawa, NT Hashimoto, R Lang. Molecular phase-to-amplitude converter using femtosecond wave packet engineering. ULTRAFAST PHENOMENA XIV. 2005. 79. 774-776
  • T Akagawa, K Misawa, R Lang. Single-shot phase measurement by spectral phase interferometry using a streak camera. ULTRAFAST PHENOMENA XIV. 2005. 79. 115-117
もっと見る
MISC (92件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 日本の理科教育の現在と未来-物理教育を中心として-
    (関西学院大学理工学部セミナー 2007)
  • Physics Suite"による物理教育[2]
    (日本物理学会年次大会 2007)
  • Physics Suite"による物理教育[1]
    (日本物理学会年次大会 2007)
  • Deatiled Analysis of careeer distribution of physics and applied physics graduates and its feedback to undergraduate physics education
    (International Conference on Physics Education 2006 2006)
  • A new trial of introductory courses in physics--Smooth connection between high school and university courses--
    (International Conference on Physics Education 2006 2006)
もっと見る
Works (4件):
  • 量子ナノ構造による量子情報処理デバイスの研究
    2006 - 2007
  • 量子ナノ構造による量子情報デバイスの研究
    2005 - 2006
  • 量子ナノ構造による量子情報デバイスの研究
    2004 - 2005
  • (1)量子構造半導体中での量子波束制御実験/(2)量子構造半導体中での単一ショット位相測定/(3)量子波束の時間発展の実時間観測
    2004 - 2005
学歴 (4件):
  • - 1971 米国マサチューセッツ工科大学大学院 物理学科大学院 物理
  • - 1971 マサチューセッツ工科大学
  • - 1966 東京大学 教養学部 基礎科学科
  • - 1966 東京大学
学位 (1件):
  • Ph.D. (マサチューセッツ工科大学)
経歴 (13件):
  • 2007 - 東京農工大学 大学院・共生科学技術研究院 教授
  • 2006 - 東京農工大学 大学院共生科学技術研究院 教授
  • 2003 - 2004 東京農工大学 工学部 教授
  • 2004 - 東京農工大学 大学院・共生科学技術研究部 教授
  • 1999 - 2001 東京農工大学 工学部 教授
全件表示
委員歴 (8件):
  • 2007/09 - 日本物理学会 理事
  • 2007/08 - 応用物理学会 フェロー
  • 2003 - 電子情報通信学会 フェロー
  • 2003 - 日本物理学会 JABEE委員会 委員
  • 2001 - 日本物理学会 物理教育委員会 委員長
全件表示
受賞 (2件):
  • 1992 - 光産業技術振興協会櫻井健二郎賞「面入出力光電融合素子(VSTEP)の開発」
  • 1985 - 科学技術庁長官賞研究功績者表彰「半導体レーザの横モードの安定性とその制御に関する研究」
所属学会 (7件):
米国物理学会 ,  米国電気電子技術者協会(IEEE) ,  電子情報通信学会 ,  応用物理学会 ,  日本物理学会 ,  American Physical Society ,  Physical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る