研究者
J-GLOBAL ID:200901042202203909   更新日: 2009年11月19日

中畑 充弘

ナカハタ ミツヒロ | 中畑 充弘
所属機関・部署:
職名: 博士後期課程,国内研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (4件):
  • 明治大学  政治経済学部   助手
  • 国立民族学博物館  特別共同利用研究員
  • 明治大学  古代学研究所,基層文化研究所   RA(研究助手)
  • 明治大学  大学院 政治経済学研究科 政治学専攻   博士後期課程
研究分野 (5件): 教育社会学 ,  社会学 ,  商学 ,  経営学 ,  文化人類学、民俗学
研究キーワード (7件): 地域研究 ,  図書館情報学 ,  博物館学 ,  社会人類学 ,  文化人類学 ,  経営人類学 ,  ADMINISTRATION-ANTHROPOLOGY SOCIO-ANTHROPOLOGY
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2001 - 2008 「社誌」(カンパニー・グラフィー)の経営人類学的研究。とりわけサブテーマとして部門間コンフリクトと組織統合ストラテジー、リスクおよびクライシス(取引先倒産時)の信用崩壊と与信管理の研究、「会社神話」(創業者神話や英雄伝説・武勇伝)の分析考察。あくまで文化人類学の理論・知識・方法・技術を援用しながら「仕事・職場の文化人類学」という視座に立脚し、「社誌」ないし「会社の民族誌」を開発・構成していくことをその目的とする。
  • 2006 - 2007 財務戦略に関する技術論的方法論の構築。財務諸表6期推移を精査することで経営者の意図やイデオロギーが正に反映されていることを立証的に考察する。とりわけ「安定性」に注視し自己資本比率・流動比率・固定比率等の客観的尺度をベースにしながら、それらを同時に快方に満たし得る財務改善ないし経営最適化を標榜する。
  • 2004 - 2007 2004年以降の、鉄鋼マーケット好転下の鉄鋼流通業のケーススタディー。中国特需による日本鉄鋼業界復権、価格高騰と市況形成のメカニズムの研究。世界需要拡大が確実に町工場に及んだ瞬間を克明に描写。
  • 2003 - 2007 An Anthropology of Administration Study of Credit Control at the Time of a Customer Bankruptcy
  • 2001 - 2007 社会教育機関に関する研究。博物館・図書館ないし学芸員・司書に関する分析・考察。 図書館サービスとしての「ビジネス支援」・博学連携の一環としての「出張授業」の提言、例として‘鉄’の学際的な「総合学習」の学習指導案、博物館のフィールドワークを通じて展示・教育への活用等。
全件表示
MISC (27件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (27件):
  • What kind of Science is “Anthropology of Administration ” ?-“Corporate Anthropology” and “Workplace Anthropology” Today
    (University of Hong Kong:Special LectureJapanese Studies of Japanese Businessan anthropological introduction 香港大學 T.T.Tsui Building TS404教室 2009)
  • ‘Company-Graphy’ of the ‘agony’ and ‘extacy’ at the time of prosperous conditions - a study of the steel distribution industry under a steel market uptrend in 2004
    (第16回 国際人類学民族学会議(ICAES)中国:云南大学(雲南省昆明)511教室 2009)
  • 「北部沖縄の葬制と他界観・再生観 -族制とコスモロジーを視点として-」
    (文部科学省 学術フロンティア推進事業 明治大学古代学研究所 公開シンポジウム『日韓の祭祀と民俗-文学を視野に入れて-』明治大学 駿河台校舎リバティータワー2F 1021教室 2008)
  • ‘“Company-Graphy” of the customers’ divinization in the “Departmental Conflict”- Anthropology of Administration research on the“company myths”focused on “aretalogy” and“heroic episode”’
    (Conflict and Conflict Resolution within the Japanese Business World’(Panel 2), AJJ(Anthropology of Japan in Japan) Annual Fall Meeting2008 Osaka Univ.Suita Campus 2008)
  • 「中国特需における価格高騰と市況動向-モラール(職業士気)の経営人類学的考察-」
    (明治大学大学院 社会学研究特殊講義,明治大学リバティータワー20F 120RS教室 2007)
もっと見る
Works (7件):
  • 中小企業人材確保推進事業「雇用管理に関する調査分析結果」報告書(共著)加茂鉄工業協同組合 人材確保検討委員会pp.1-41
    2008 -
  • 中小企業人材確保推進事業「雇用環境に関する調査分析結果」報告書(共著)加茂鉄工業協同組合 人材確保検討委員会pp.1-43
    2008 -
  • 中小企業人材確保推進事業「事業報告書」」(共著)加茂鉄工業協同組合 人材確保検討委員会pp.1-17
    2008 -
  • 中小企業人材確保推進事業「加茂鉄工業協同組合」加盟社ヒアリング調査
    2007 -
  • 司書教諭課程・社会教育主事課程・司書課程・学芸員養成課程
    2001 - 2006
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 2008 明治大学 政治経済学研究科 政治学専攻(文化人類学・社会人類学)
  • - 1997 明治大学 政治経済学研究科 政治学専攻(文化人類学・社会人類学)
  • - 1994 明治大学 政治経済学部 経済学科
学位 (1件):
  • 博士 (明治大学)
経歴 (5件):
  • 2009/04 - 2010/03 法政大学 沖縄文化研究所 国内研究員 2009.4-2010.3
  • 2008/04 - 2010/03 明治大学 基層文化研究所 所員 2008.4-2010.3
  • 2007/04 - 2008/03 明治大学 政治経済学部 専任助手 2007.4-2008.3
  • 2006/04 - 2007/03 国立民族学博物館 特別共同利用研究員 2006.4-2007.3
  • 2005/04 - 2007/03 明治大学 古代学研究所 研究助手(RA) 2005.4-2007.3
委員歴 (1件):
  • 2005 - 2006 日本文化人類学会 南島史学会 日本民俗学会 国立民族学博物館共同研究<経営人類学> 南島史学会<事務局補佐> 国立民族学博物館共同研究<特別講師・オブザーバー>
所属学会 (2件):
全日本博物館学会 ,  日本文化人類学会 南島史学会 日本民俗学会 国立民族学博物館共同研究<経営人類学>
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る