研究者
J-GLOBAL ID:200901042795464762   更新日: 2024年01月30日

青井 千由紀

アオイ チユキ | Aoi Chiyuki
所属機関・部署:
職名: 教授 戦略的コミュニケーション教育・研究ユニットデイレクター
研究分野 (1件): 国際関係論
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2015 - 2018 包括的アプローチの今日的展開ー英米蘭の国際比較
  • 2012 - 2016 平和活動の新展開ー英・米・国連の平和活動ドクトリンの変遷と課題
  • 2006 - 冷戦後の安全保障理論
  • 2006 - 安定化・平和支援
MISC (9件):
  • Neville Bolt, Chiyuki Aoi, et al. Defence Strategic Communications - Special Issue: Strategic Ambiguity. 2023
  • 青井千由紀. 戦略的コミュニケーションと国際政治 新しい安全保障政策の論理 (日本経済新聞出版社). 2022
  • The Significance of Strategic Communications: Implications for the Free and Open Indo-Pacific Initiative. Policy Brief, European University Institute, Robert Schuman Centre | July 2021. 2021
  • Chiyuki Aoi (co-autho. Regional Communicative Dynamics and International Relations in the Asia-Pacific. Asian Perspective 45 (2021), 479-501. 2021. 45
  • Chiyuki Aoi, Madoka Futamura, Alessio Patalano. Introduction ‘hybrid warfare in Asia: its meaning and shape’. The Pacific Review. 2018. 31. 6. 693-713
もっと見る
書籍 (13件):
  • Defence Strategic Communications Special Issue: Strategic Ambiguity
    NATO Strategic Communications Centre of Excellence 2023
  • 戦略的コミュニケーションと国際政治 : 新しい安全保障政策の論理
    日経BP日本経済新聞出版,日経BPマーケティング (発売) 2022 ISBN:9784296115228
  • Legitimacy and the Use of Armed Force: Stability Missions in the Post-Cold War Era, London: Routledge (Contemporary Security Studies Series)
    Can't open convert table.(java.lang.NullPointerException) 2011
  • Legitimacy and the Use of Armed Force: Stability Missions in the Post-Cold War Era, London: Routledge (Contemporary Security Studies Series)
    London: Routledge (Contemporary Security Studies Series) 2011
  • 『国家建設における民軍関係-破綻国家再建の理論と実践をつなぐ』 国際書院 (2008)
    国際書院 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • 安定化 成功の要因としての正当性
    (国際政治学会 2010)
  • 人道的介入と国連改革-保護の責任概念の再検討
    (立命館大学シンポジウム「人間の安全保障と国際社会のガバナンス」(単独) 2005)
  • Proliferation Security Initiative: Implications for North-East Asia
    (国連大学・青山学院大学シンポジウムInstitutionalizing North-East Asia?(単独) 2005)
  • 人間安全保障:現実主義の観点から
    (日本国際政治学会2004年大会分科会「人間安全保障」(単独) 2004)
  • 人道的介入における抑止と強要:人道的行動の効率の観点から
    (日本国際法学会2004年秋大会全体会議「人道的介入」(単独) 2004)
もっと見る
Works (14件):
  • 『国際平和協力活動における先進国の取り組み及び体制整備の動向』(主査) 防衛省委託研究 (平成22年度)
    2011 -
  • "Peace Support Operations: Contemporary Challenges and the Role of Japan", Research Institute for Peace and Security(RIPS)(RIPS Policy Perspectives) no.3, 2007.(Research Institute for Peace and Security(RIPS)(RIPS Policy Perspectives))
    2007 -
  • 「『平和活動』(ピースオペレーション)の理論と現実」 『国際問題』(日本国際問題研究所) 第548号 2005年(『国際問題』(日本国際問題研究所))
    2005 -
  • (調査・資料・報告等)『国連待機制度(UN Standby Arrangement System)の実態と課題:加盟国と国連の政策』 外務省委嘱研究(外務省委嘱研究(外務省))
    2005 -
  • “Asserting Civilian Power or Risking Inrelevance: Japan's Policy Concerning Use of Force”(S.Katada, H. Maull, T.Inoguchi, Global Governance: Germany and Japan In the International System(Ashgate))
    2004 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • コロンビア大学大学院 (政治学専攻)
  • マサチューセッツ工科大学大学院 政治学専攻
  • 上智大学
学位 (1件):
  • Ph.D(政治学) (コロンビア大学)
経歴 (4件):
  • 2022/09 - 現在 キングス戦略的コミュニケーションセンター 客員研究員
  • 2022/04 - 現在 NATO 戦略的コミュニケーションセンターオブエクセレンス 編集委員
  • ロンドン大学キングスカレッジ King's College London (Department of War Studies) 客員研究員
  • 国連大学(UNU) 学術研究官 学術研究官
受賞 (5件):
  • 2007 - Basin Harbor Teachers' Workshop, 参加者 (The Merrill Center for Strategic Studies, SAIS, Johns Hopkins Univerisity)
  • 2007 - Basin Harbor Teachers' Workshop, participant, (Merrill Center for Strategic Studies, SAIS, Johns Hopkins Univerisity)
  • 2006 - SWAMOS (Summer Workshop on Analysis of Military Operations and Strategy) 参加者 (Cornell University)
  • 2006 - SWAMOS (Summer Workshop on Analysis of Military Operations and Strategy) participant (Cornell University)
  • 2003 - 最優秀新人論文賞(旧神谷賞)「9.11後の軍事行動と国連体制:介入と「脱集団化」の時代における国連の役割と正当性」(『国際安全保障』第30巻1・2号)(国際安全保障学会)
所属学会 (8件):
Armed Forces and Society ,  日本国際法学会 ,  国際安全保障学会 ,  American Poli. Sci. Association ,  日本国際連合学会 ,  日本国際政治学会 ,  Armed Forces and Society ,  American Poli. Sci. Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る