研究者
J-GLOBAL ID:200901042994605235   更新日: 2024年02月14日

小林 直毅

コバヤシ ナオキ | Kobayashi Naoki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 社会学
研究キーワード (16件): MINAMATA ,  Ideology ,  Audience ,  Archive ,  Body ,  Discourse ,  Media Texts ,  Media Culture ,  水俣 ,  イデオロギー ,  アーカイブ ,  オーディエンス ,  身体 ,  言説 ,  メディアテクスト ,  メディア文化
論文 (12件):
  • 小林直毅. 水俣の猫をめぐる記憶. 社会志林. 2021. 67. 4. 69-95
  • 小林直毅. 長崎の記憶から福島を考える--テレビアーカイブ研究の一試論として--. 社会志林. 2019. 66. 3. 105-122
  • 原由美子. アーカイブ視聴が生み出す効果. 『放送研究と調査』. 2014. 第64. 第6. 72-92
  • 小林 直毅. 原子力・原発報道の史相を問う視点. 『マス・コミュニケーション研究』. 2014. 第84巻. 3-8
  • 小林 直毅. 中継映像としての震災報道. ジャーナリズム&メディア. 2012. 5. 55-67
もっと見る
書籍 (21件):
  • 『原発震災のテレビアーカイブ』(編著)
    法政大学出版局 2018 ISBN:9784588625381
  • 『ニュース空間の社会学--不安と危機をめぐる現代メディア論--』(伊藤守、岡井崇之編著)
    世界思想社 2015 ISBN:9784790716518
  • 『メディア・リテラシーの現在-公害/環境問題から読み解く-』(池田理知子編著)
    ナカニシヤ出版 2013 ISBN:9784779506130
  • 『放送番組で読み解く社会的記憶-ジャーナリズム・リテラシー教育への活用-』(早稲田大学ジャーナリズム教育研究所、公益財団法人放送番組センター共編)
    日外アソシエーツ 2012 ISBN:9784816923654
  • 『触発する社会学--現代日本の社会関係--』(田中義久編)
    法政大学出版局 2010 ISBN:9784588672118
もっと見る
講演・口頭発表等 (3件):
  • 「水俣」の記録と記憶としてのテレビドキュメンタリー:「水俣」をめぐるテレビ/アーカイブ研究の試み
    (メディア史研究会第211回月例研究会 2011)
  • 「水俣」の記録と記憶にかんするテレビ/アーカイブ研究
    (愛宕山シンポジウム アーカイブスの学術利用がひらく地平 2011)
  • 教育現場でドキュメンタリー映像を使うことの意味
    (日本コミュニケーション学会第40回記念年次総会 2010)
Works (7件):
  • 批評:「映像の可能性を駆使して持続的な報道を」『GALAC』(放送批評懇談会)第173号(依頼稿)。
    2011 - 現在
  • 批評:『GALAC』(放送批評懇談会)「NEWS WATCHING」の連載(4回)。 ・「3.11前に流れた『震災後2年』のニュース ロクにテレビを見ないのがキャスターなのか」192号、2013年5月。 ・「汚染水は残り続ける テレビニュースは不明の未来に向き合う覚悟があるのか」、2013年8月。 ・「首相のオリンピック“汚染水”公約 空手形になる危機もニュースは伝える覚悟があるか」198号、2013年11月。 ・「原発作業員が語る現実 『ニュースウォッチ9』の語るに落ちた反省の弁」198号、20
    2013 - 2014
  • 批評:『GALAC』(放送批評懇談会)「NEWS WATCHING」の連載(4回)。,・「3.11前に流れた『震災後2年』のニュース ロクにテレビを見ないのがキャスターなのか」192号、2013年5月。,・「汚染水は残り続ける テレビニュースは不明の未来に向き合う覚悟があるのか」、2013年8月。,・「首相のオリンピック“汚染水”公約 空手形になる危機もニュースは伝える覚悟があるか」198号、2013年11月。,・「原発作業員が語る現実 『ニュースウォッチ9』の語るに落ちた反省の弁」198号、2014年2月。
    2013 - 2014
  • 批評:『GALAC』(放送批評懇談会)「ニュースメタボ診断」の隔月連載(11回)。 ・「不安をあおり、不信を募らせる楽屋の露出」169号。 ・「政治ニュースはドキュメンタリー番組に学べ」171号。 ・「『長崎原爆の日』に歴史は不要なのか」174号。 ・「ニュース項目の流れを侮ってはいけない」175号。 ・「テレビニュースにおける知の未成熟」177号。 ・「『絆』と『失われた17年』」179号。 ・「日常のテレビニュースのなかの『政治ムラ』」181号。 ・「『政治部』ニュースに『福島』への眼
    2011 - 2013
  • 批評:『GALAC』(放送批評懇談会)「ニュースメタボ診断」の隔月連載(11回)。,・「不安をあおり、不信を募らせる楽屋の露出」169号。,・「政治ニュースはドキュメンタリー番組に学べ」171号。,・「『長崎原爆の日』に歴史は不要なのか」174号。,・「ニュース項目の流れを侮ってはいけない」175号。,・「テレビニュースにおける知の未成熟」177号。,・「『絆』と『失われた17年』」179号。,・「日常のテレビニュースのなかの『政治ムラ』」181号。,・「『政治部』ニュースに『福島』への眼差しはないのか」183号。,・「視聴者を見くびった『ニュースウォッチ9』」185号。,・「台風で見えた『政治』ニュースに見失われた視点」187号。,・「『感情の政治』ではなく調査報道を」189号。
    2011 - 2013
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1981 - 1985 法政大学 社会科学研究科
学位 (1件):
  • 社会学修士 (法政大学)
委員歴 (11件):
  • 2017/06 - 2019/05 日本マス・コミュニケーション学会 理事
  • 2017/11 - 2019/03 日本学術振興会 科学研究費助成事業審査委員
  • 2015/06 - 2017/05 日本マス・コミュニケーション学会 編集委員
  • 2013/04 - 2017/03 日本私立大学連盟 インテリジェンスセンター広報・情報部門会議委員
  • 2011/06/01 - 2015/05/31 日本マス・コミュニケーション学会 理事
全件表示
所属学会 (1件):
日本マス・コミュニケーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る