研究者
J-GLOBAL ID:200901043014210783   更新日: 2022年09月29日

清木 徹

セイキ トオル | Seiki Toru
所属機関・部署:
研究キーワード (4件): 生態工学 ,  水環境工学 ,  Ecotechnology ,  Water environment technology
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 1985 - 閉鎖性水域の富栄養化による汚濁機構の解析やその修復技術に関する研究
MISC (31件):
  • 清木 徹. 水環境に対する干潟浄化機能の評価ー広島湾の干潟を事例としてー. 月刊 海洋. 2007. 39. 609-620
  • 田場 正幸, 柴 雅彦, 根岸 正美, 山本 哲也, 清木 徹. 涸沼の富栄養化の実態解析. 茨城県霞ヶ浦環境科学センター年報. 2007. 2. 122-129
  • Analysis of water pollution by eutrophication in Hinuma. Annual Report of Ibaraki Kasumigaura Environmental Science Center. 2007. 2. 122-129
  • Denitrification and nitrogen fixation in tidal flats and shallow coastal areas in Hiroshima Bay,Japan. Proceedings of 6th conference on EMECS. 2003. 613-622
  • Denitrification and nitrogen fixation in tidal flats and shallow coastal areas in Hiroshima Bay,Japan. Proceedings of 6th conference on EMECS. 2003. 613-622
もっと見る
書籍 (4件):
  • 干潟の生態と機能、日本の水環境6,中国・四国編
    技報堂 2000
  • Countermeasures against water pollution in the Seto Inland Sea, Water pollution control policy and manegement:The japanese experience,
    GYOSEI 2000
  • Countermeasures against water pollution in the Seto Inland Sea, Water pollution control policy and manegement:The japanese experience,
    GYOSEI 2000
  • 瀬戸内海の水質保全対策、日本の水環境行政ーその歴史と科学的背景ー
    ぎょうせい 1999
講演・口頭発表等 (3件):
  • 霞ヶ浦における藍藻類の優占種遷移に関する研究
    (第42回 日本水環境学会年会 2008)
  • Study on dominance of cyanobacterial species in Lake Kasumigaura.
    (2008)
  • 干潟の環境浄化能に関する研究:広島湾での事例
    (水産環境保全にとっての干潟再生の意義 2006)
学歴 (2件):
  • - 1970 広島大学 工学部 化学工学科
  • - 1970 広島大学
学位 (1件):
  • 博士 (広島大学)
経歴 (3件):
  • 1971 - 2004 :広島県公害研究所(現保健環境センター)
  • 2004 - -:茨城大学教育学部
  • 茨城大学 教育学部 人間環境教育課程 教授
受賞 (1件):
  • 1986 - 水質汚濁研究(現水環境学会)論文賞(広瀬賞)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る