研究者
J-GLOBAL ID:200901043420140397   更新日: 2024年03月18日

山本 達也

ヤマモト タツヤ | Yamamoto Tatsuya
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 文化人類学、民俗学
研究キーワード (7件): ミクロ人類学 ,  芸能研究 ,  ネパール ,  インド ,  チベット ,  ポピュラー・カルチャー ,  難民
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2023 - 2028 グローバル・アジェンダと国内政治:インドにおけるSDGs政策過程の比較分析
  • 2021 - 2025 「不確実性の時代」の南アジアの社会変動ー若者の社会対応を通してー
  • 2021 - 2025 排外主義に抗するチベット難民音楽文化と「文化交流基盤型共生モデル」
  • 2019 - 2023 司法積極主義と社会運動からみる現代インドの自由民主主義体制の持続可能性
  • 2018 - 2023 音楽の継承プロセスと非認知能力の拡張に関する人類学的研究:音、身体、情動
全件表示
論文 (11件):
  • YAMAMOTO Tatsuya. Commemorating a Self Immolator: a Case Study of Responses to Self Immolation in a Tibetan Society in India. Life, Illness, and Death in Contemporary South Asia. 2023
  • 山本達也. 恐怖を分かち合う-焼身自殺を目撃したあるチベット難民の身振りから. 中央評論. 2023. 74. 4. 68-75
  • 山本達也. 書評論文「古川不可知『シェルパと道の人類学』」. 『南アジア研究』. 2022. 33. 65-72
  • 山本 達也. 「作る」と「パクる」の狭間で-チベタン・ポップをめぐる権利言説と実践から見る難民社会の今. 『チベット・ヒマラヤ文明の歴史的展開』. 2018. (vol). (num). 175-202
  • 山本 達也. Lyrics Matter: Reconsidering Agency in the Discourses and Practices of Tibetan Pop Music among Tibetan Refugees. Revue d'Etudes Tibétaines. 2017. (vol)40. 126-152
もっと見る
MISC (13件):
  • 山本達也. 我々に刻印されている先入観とは 山本芳美他編『身体を彫る、世界を記す-イレズミ・タトゥーの人類学』. 『週刊読書人』2022年9月2日号. 2022
  • 山本達也. 「難民の生をめぐる不確実性という根源的条件を照射する」片雪蘭『不確実な世界に生きる難民』書評. 図書新聞. 2021. 3480. 5
  • 山本達也. 南インドの賛歌の変容を描き出す-政治と芸能が絡み合い、構築されたリアリティ. 週刊読書人 2020年5月8日号. 2020
  • 世俗批評概念を拡張する ゴウリ・ヴィシュワナータン『異議申し立てとしての宗教』. 図書新聞. 2019. 3381. 8-8
  • 山本達也. 書評 神本秀爾『レゲエという実践ーラスタファーライの文化人類学』. コンタクトゾーン. 2018. 10. 360-367
もっと見る
書籍 (25件):
  • Life, Illness, and Death in Contemporary South Asia
    Routledge 2023
  • 現代アジアをつかむ
    明石書店 2022
  • 官能の人類学
    ナカニシヤ出版 2022
  • チベットの歴史と社会 下
    臨川書店 2021
  • An Anthropology of Ba
    Kyoto Uniniversity Press/ Trans Pacific Press 2021
もっと見る
講演・口頭発表等 (30件):
  • 焼身自殺者を哀悼する-難民社会での焼身自殺への応答に関する考察
    (京都大学東南アジア地域研究研究所2021年度IPCR(萌芽型IV)採択課題「共生的関係の発露をめぐる地域間比較研究:東南アジアの境界域および紛争経験社会における移民・難民と身体に着目して」 2022)
  • 永岡崇『宗教文化は誰のものか -大本弾圧事件と戦後日本』 書評コメント
    (『宗教文化は誰のものか』書評会 2021)
  • 永岡崇『宗教文化は誰のものか-大本弾圧事件と戦後日本』書評コメント
    (『宗教文化は誰のものか』書評会 2021)
  • 日本文化人類学会分科会「リ/ゾナンスへの人類学的アプローチ・音楽とパフォーマンスのフィールドから」コメント
    (日本文化人類学会第55回研究大会 2021)
  • 二重化された法制度下で生きるチベット難民-インド市民権をめぐって
    (第2回RINDAS研究会(オンライン) 「インドの法と民主主義」 2020)
もっと見る
Works (3件):
  • Yarkyi 2010
    Tibetan Institute of, Performing Arts 2010 -
  • Yarkyi 2009
    Tibetan Institute of, Performing Arts 2009 -
  • アカマ2005
    Aakama 2006 -
学位 (3件):
  • 博士(人間・環境学) (京都大学大学院人間・環境学研究科)
  • 修士(人間・環境学) (京都大学大学院人間・環境学研究科)
  • 学士(文学) (同志社大学文学部社会学科)
経歴 (10件):
  • 2023/04 - 現在 静岡大学 人文社会科学部社会学科 教授
  • 2015/04 - 2023/03 静岡大学 人文社会科学部 社会学科 准教授
  • 2013/07 - 2015/03 京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科 附属現代インド研究センター 客員研究員(NIHU研究員)
  • 2010/06 - 2014/03 立命館アジア太平洋大学 非常勤講師
  • 2014/04 - 2014 滋賀県立大学 非常勤講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 2013/11 - 第3回地域研究コンソーシアム賞登竜賞
所属学会 (5件):
International Sociological Association ,  日本社会学会 ,  日本南アジア学会 ,  「宗教と社会」学会 ,  日本文化人類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る