研究者
J-GLOBAL ID:200901044727799520   更新日: 2024年03月15日

姫田 麻利子

ヒメタ マリコ | HIMETA Mariko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 外国語教育
研究キーワード (5件): フランス語 ,  言語バイオグラフィ ,  言語レパートリー ,  異文化間 ,  複言語
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2022 - 2025 Latin American Nikkei Japanese in Japanese Society: languages, migration, otherness, and plurilingual pedagogy.
  • 2020 - 2023 滞日外国人支援におけるメディエーション 保育者の専門性と複言語・異文化間能力
  • 2014 - 2018 大学生の言語ポートレート研究
  • 2013 - 2016 異文化間能力養成のための教材と評価基準の開発およびその有効性の検証
  • 2010 - 2012 言語越境者が自己評価する能力の考察-母語話者基準に限定されない能力認知のために
全件表示
論文 (18件):
  • 姫田麻利子, 高橋希実. オンライン交流授業-デザインと摩擦. Etudes didactique du FLE au Japon. 2023. 32. 93-108
  • Himeta, M., Suzuki, E. Médier ses appartenances plurielles. Réflexivité et travail d’auto-ethnographie guidé. Liddicoat, A. Derivry-Plard, M. (dir.) Intercultural mediation in teaching and learning languages and cultures / La Médiation interculturelle en didactique des langues et des cultures. 2023. 108-125
  • 姫田麻利子. 複数の所属と新しいことばー言語教師の文化間仲介. 語学教育研究論叢. 2022. 39. 85-95
  • MARSHALL, S, MOORE, D, HIMETA, M. French-Medium Instruction in Anglophone Canadian Higher Education: The Plurilingual Complexity of Students and Their Instructors. Canadian Journal of Applied Linguistics. 2021. 24. 1. 181-204
  • MOORE, D, MARSHALL, S, HIMETA, M. Le portrait de langues pour “marcher” et s’approprier la mobilité ? Feuilletés experientiels d’étudiantes à l’université dans l’ouest du Canada. Le Français dans le Monde, Recherches et Applications. 2020. 68. 22-34
もっと見る
MISC (5件):
  • 姫田 麻利子. 教育、移動、他者性ー学校のメディエーション機能(翻訳). 大東文化大学語学教育研究所. 2019. 79p.
  • 姫田麻利子. 複言語・複文化経験とアイデンティティ. 語学教育研究論叢(大東文化大学語学教育研究所). 2012. 29. 243-264
  • 姫田 麻利子. 複言語複文化能力とは何か(翻訳). 大東文化大学紀要 人文科学. 2011. 49. 249-268
  • 異文化間能力と「言語バイオグラフィ」. 人文科学(大東文化大学人文科学研究所). 2007. No.12. 1-20
  • 姫田 麻利子. 『欧州共通参照枠』におけるagent/acteurの概念について. 『リテラシーズーことば・文化・社会の日本語教育へ』(リテラシーズ研究会編/くろしお出版). 2006. No.2, pp.99-111. 2. 99-111
講演・口頭発表等 (15件):
  • Brazilian and Peruvian Nikkei families: plurilingual repertoires, family language maintenance, and multiple identities in Japanese society
    (the 20th AILA World Anniversary Congress ([SYMP01] ReN - A plurilingual and pluricultural vision for languages education) 2023)
  • FMI, French-medium instruction dans une université anglophone au Canada: mobilité, dilemmes et plurilinguisme
    (Colloque Acedle 2022, Didactique(s), plurilinguisme(s), mondialisation(s) 2022)
  • Représentations de langues chez les personnels de crèches, et choix de politique linguistique familiale des parents étrangers. Étude de cas au Japon.
    (Colloque Acedle 2022, Didactique(s), plurilinguisme(s), mondialisation(s) 2022)
  • Researchers’ positioning in intercultural mediation: Features of the field and methodological issues
    (The 19th World Congress of Applied Linguistics (AILA 2021) 2021)
  • 教室の再発見:知識の伝達または共同構築の空間としての教室と Web 会議室
    (日本フランス語教育学会 研究集会 2020)
もっと見る
Works (4件):
  • NHKテキスト『まいにちフランス語』(初級編)
    2024 - 現在
  • NHKテキスト『まいにちフランス語』(応用編)
    2017 - 2018
  • NHKテレビテキスト『テレビでフランス語』
    2015 - 2015
  • NHKテレビテキスト『テレビでフランス語』
    2014 - 2014
学歴 (3件):
  • 1999 - 2006 パリ第3大学 言語文化教育研究科 博士課程
  • 1996 - 1997 パリ第3大学 言語文化教育研究科 DEA課程
  • - 1995 上智大学大学院 文学研究科 フランス文学専攻博士後期課程単位取得退学
学位 (2件):
  • 博士(言語文化教育学) (パリ第3大学)
  • DEA(言語文化教育学) (パリ第3大学)
所属学会 (1件):
PLIDAM (Pluralité des Langues et des Identités : Didactique, Acquisition, Médiations)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る