研究者
J-GLOBAL ID:200901044892777360   更新日: 2022年09月26日

津田 早苗

ツダ サナエ | Tsuda Sanae
所属機関・部署:
職名: 名誉教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  英語学
研究キーワード (5件): 対人コミュニケーション ,  談話分析 ,  待遇表現 ,  会話分析 ,  TEFL
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2010 - 2013 国際語としての英語の語用指標解明と英語教育への応用ー英語会話のできる日本人の育成
  • 2007 - 2008 English learning history of slow learners
  • 2004 - 2005 研究成果公開促進費
  • 2003 - 2004 Strategies Politeness in English by Japanese Speakers
  • 2002 - 2004 日本人が話す英語に見られる対人関係構築・維持上の問題点の解明
全件表示
論文 (51件):
  • 津田 早苗. 英・米・豪の英語に共通する語用指標記述の試みー初対面会話に見られる「聞き直し」の分析からー. 東海学園大学研究紀要:人文科学研究編. 2012. 17. 125-138
  • 津田 早苗. 日本語の丁寧語デス・マスの対人関係機能について. Intercultural Communication Studies. 2011. XIX. 3. 81-89
  • S. Tsuda, Y. Murata, Y. Otsuka, M. Hori, Y. Shigemitsu, M. Otani. Intercultural Communication between Native and Non-native Speakers: Japanese and English Conversation Styles and Rapport Development. The Commemorative Journal of the JACET Chubu Chapter's 25th Year. 2008. 57-82
  • S. Tsuda, Y.Murata, Y. Otsuka, M. Hori, Y. Shigemitsu, M. Otani. Intercultural Communication between Native and Non-native Speakers: Japanese and English Conversation Styles and Rapport Development. JACET中部支部25周年記念論文集. 2008. 57-82
  • 津田 早苗. アクション・リサーチ報告 : 創作を利用した文法教育の試み. 東海学園大学研究紀要. 人文学・健康科学研究編. 2007. 11. 0. 87-97
もっと見る
MISC (14件):
  • 津田 早苗, 村田 泰美, 重光 由加, 大谷 麻美. 低学力学生に対しての大学英語教育再考 : 低学力の実態と異文化への気付き(小中高大を見通した大学英語教育-一貫したカリキュラムを求めて). JACET全国大会要綱. 2007. 46. 0. 88-89
  • Sanae Tsuda. Creative Writing in a Grammar Class: An Action Research Report. IATEFL Research:the Newsletter of the Research Sepcial Interest Group. 2007. 20
  • 堀 素子, 津田 早苗, 村田 泰美, 大塚 容子, 重光 由加, 村田 和代, 大谷 麻美. 国際語としての英語に影響を及ぼす話者の文化的背景 : 良好な対人関係を築くために(「国際語」としての英語-その教育目標と基準-). JACET全国大会要綱. 2004. 43. 0. 69-70
  • 堀 素子, 村田 泰美, 重光 由加, 大塚 容子, 村田 和代, 大谷 麻美, 津田 早苗. Faceの普遍性と文化によるFTAの多様性(「国家戦略」としての外国語教育-そのあるべき姿を求めて-). JACET全国大会要綱. 2003. 42. 0. 181-182
  • 堀 素子, 大谷 麻美, 津田 早苗, 村田 泰美, 村田 和代, 大塚 容子, 重光 由加. 英語教育における対人関係ストラテジーの重要性. JACET全国大会要綱. 2002. 41. 0. 91-92
もっと見る
書籍 (8件):
  • 英語教育と文化:異文化コミュニケーション能力の育成(英語教育大系第3巻)
    大修館書店 2010
  • ポライトネスと英語教育:言語使用における対人関係の機能
    ひつじ書房 2006 ISBN:4894762668
  • 講座・日本語教育学第2巻言語行動と社会・文化
    スリーエーネットワーク 2006 ISBN:4883193497
  • ゼミ指導における現代学生の会話
    現代著者ことばの潮流-距離をおかない若者たち 2000
  • The Positive Politeness Trend in Recent Japanese
    JACET Politeness Research Group 2000
もっと見る
講演・口頭発表等 (36件):
  • 初対面会話データの分析から見た日本語話者の英語: 日本語母語会話と異文化間英語会話の比較から
    (大学英語教育学会 2014)
  • 日本語話者のコミュニケーション・スタイルとワールド・イングリッシュ
    (日本「アジア英語」学会 2013)
  • 日本語と英語会話の質疑応答連鎖について
    (第13回国際語用論学会(インド、デリー) 2013)
  • 日英語の聞き返し(「科研報告会」一部)
    (JACET 待遇表現研究会 2013)
  • 日・英語の「聞き返し」
    (JACET中部支部研究会 2013)
もっと見る
Works (3件):
  • こんな知識が異文化誤解を防ぐ-語用論的知識 『英語教育』3月号コラム
    2008 -
  • 国際英語の視点を授業に[5]スピーキング教育に国際英語の視点を入れる 『英語教育』5月号記事
    2007 -
  • 間接表現の日英比較-なぜ人は遠慮するのか 東海学園女子短期大学 公開講座「人を知る」の講師
    1999 -
学歴 (4件):
  • 1968 - 1971 国際基督教大学
  • - 1971 国際基督教大学 教育学研究科 英語教育
  • 1962 - 1966 東京女子大学
  • - 1966 東京女子大学 文理学部(文科系) 英米文学科
学位 (1件):
  • 教育学修士 (国際基督教大学)
経歴 (10件):
  • 2014/04 - 現在 東海学園大学 名誉教授
  • 2000/04 - 2014/03 東海学園大学人文学部 教授
  • 2000 - 2014/03 Professor, Tokaigakuen University
  • 1989 - 2000 東海学園女子短期大学 教授
  • 1989 - 2000 Professor, Tokaigakuen Woman's College
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2013 - 2014/03 日本「アジア英語」学会 理事
  • 2001 - 2014/03 大学英語教育学会 社員
  • 1998 - 2014 JACET a member of the board of trustees
  • 2005 - 2008 日本「アジア英語学会」紀要編集長
  • 2000 - 2008 日本「アジア英語学会」理事
全件表示
受賞 (1件):
  • 2006 - 大学英語教育学会 大学英語教育学会学術賞 『ポライトネスと英語教育』(2006)(ひつじ書房)
所属学会 (13件):
International Association of Intercultural Comunication Studies ,  International Association of Language and Culture ,  International Pragmatics Association ,  Asia TEFL ,  日本「アジア英語」学会 ,  大学英語教育学会(JACET) ,  JAFAE ,  JACET ,  International Association of Teachiers of English as a Foreign Language ,  Asia TEFL ,  International Association of Intercultural Communication ,  International Pragmatics Association ,  International Association for intercultural Communication Studies
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る