研究者
J-GLOBAL ID:200901046686426368   更新日: 2024年04月17日

齊藤 純

サイトウ ジュン | Saito Jun
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 教育学 ,  文化人類学、民俗学 ,  博物館学 ,  文化財科学
研究キーワード (4件): 博物館学 ,  民俗学 ,  Museology ,  Folklore
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 1986 - 博物館に関する研究
  • 1985 - 民具に関する研究
  • 1980 - 伝説に関する研究
  • Study on Museum
  • Study on Folk implements
全件表示
MISC (65件):
  • 「迷子しるべ石を訪ねて」. 『まほら』旅の文化研究所. 2010. 65. 44-45
  • 「はなす、聞く、そして、見る、触れる伝承」. 『口承文芸研究』日本口承文芸学会. 2009. 32. 144-148
  • 「書籍紹介『兵庫県指定文化財 旧入江家住宅-総合調査報告書-』」. 『民具マンスリー』神奈川大学日本常民文化研究所. 2008. 41. 2. 23-24
  • 「怪獣もいる科学史」. 『生物学史研究』日本科学史学会生物学史分科会. 2008. 80. 49-60
  • 「猿橋の桃太郎-見立てから伝説へ-」. 『世間話研究』世間話研究会編・発行. 2007. 17. 1-25
もっと見る
書籍 (39件):
  • 「怪しい獣から『怪獣』へ」小松和彦編『〈妖怪文化叢〉妖怪文化の伝統と創造-絵巻・草紙からマンガ・ラノベまで-』
    せりか書房 2010
  • 「妖怪と幽霊はどう違うのか」「妖怪と怪獣はどう違うのか」「出来事としての妖怪」「蛇抜け・法螺抜け」「妖怪はどこまで科学で解けるのか」小松和彦編著『図解雑学 日本の妖怪』
    ナツメ社 2009
  • 「集落とその周辺」「徳本上人名号石」三重県教育委員会『三重県石造物調査報告I~東紀州地域~』
    三重県教育委員会 2009
  • 「東京湾のヌシ-この海、あの山はどのようにしてできているのか-」小長谷有紀 新時代教育のツボ選書1『昔ばなしで親しむ環境倫理-エコロジーの心を育む読み聞かせ-』
    くろしお出版 2009
  • 「伝説と観光」日本口承文芸学会『ことばの世界 第3巻 はなす』
    三弥井書店 2007
もっと見る
講演・口頭発表等 (33件):
  • 「巨勢路の歴史と伝承を歩く」
    (東海旅客鉄道株式会社・奈良学文化講座運営委員会 第105回奈良学文化講座「つらつら椿の里・巨勢路をゆく」 2009)
  • 「若草山と理源大師の大蛇退治説話-山焼き由来譚にみる水の伝説-」
    (説話・伝承学会2008年度1月例会(於・奈良教育大学) 2009)
  • パネラー「はなす、聞く、そして見る伝承」
    (日本口承文芸学会大会シンポジウム「声・歌・ことばの力」(於・國學院大學) 2008)
  • コメンテーター 日本科学史学会生物学史分科会2006年度シンポジウム・科学言説研究プロジェクト第4回公開研究会「UMA(未確認動物)のいる科学史」の伊藤龍平「未確認動物の民俗学-忘れられたツチノコたち-」 の報告
    (日本科学史学会生物学史分科会・科学言説研究プロジェクト(於・工学院大学 新宿キャンパス) 2007)
  • 夕涼・京都怪異伝説 トーク・ライブ「京都の怪異と民俗」
    (京都造形芸術大学プロジェクトセンター・近代産業遺産アート再生プロジェクト(於・藤平陶芸登窯ホール) 2007)
もっと見る
Works (29件):
  • 日本学術振興会 人文・社会科学振興プロジェクト研究事業第IV領域プロジェクト研究:豊かな人間像の獲得-グロバリズムの超克「伝承の現場からの考察」研究分担
    2004 - 2008
  • 高砂市教育委員会による兵庫県指定文化財旧入江家住宅民具等調査
    2002 - 2007
  • 兵庫県高砂市における県指定文化財旧入江家住宅の民具調査
    2002 - 2007
  • 国立民族学博物館の共同研究「アチック・ミューゼアム・コレクションの研究」
    1999 - 2005
  • Research for Folk Implements at IRIES'House, A Cultural Asset of TAKASAGO City
    2002 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1986 筑波大学 歴史・人類学研究科 文化人類学(民俗学)
  • - 1986 筑波大学
  • - 1982 筑波大学 第一学群 人文学類 日本民俗学
  • - 1982 筑波大学
学位 (1件):
  • 文学修士 (筑波大学)
経歴 (44件):
  • 2006 - 現在 天理大学文学部 教授
  • 2001 - 現在 国立奈良教育大学 非常勤講師
  • 2014/04 - 2015/03 天理大学 文学部長
  • 2013/04 - 2013/09 国立神戸大学 国際文化学部 非常勤講師
  • 2010/05 - 2012/03 国立民族学博物館文化資源共同研究員〔旧民族学博物館所蔵資料の調査と整理・登録〕
全件表示
委員歴 (14件):
  • 2011/10 - 現在 御所市文化遺産活性化委員会委員
  • 2011/07 - 現在 奈良県文化財保護審議会委員
  • 2010 - 現在 天理市都市再生整備計画事業事後評価委員会委員
  • 2009 - 現在 説話・伝承学会事務局代表
  • 2006 - 現在 天理市文化財保護審議会委員
全件表示
受賞 (2件):
  • 1990 - 第10回日本民俗学会研究奨励賞
  • 1990 - The 10th Encouragemnt for Study by the Folklore Society of Japan
所属学会 (21件):
比較日本文化研究会 ,  長野県民俗の会 ,  京都民俗学会 ,  相模民俗学会 ,  世間話研究会 ,  説話・伝承学会 ,  近畿民具学会 ,  日本昔話学会 ,  日本口承文芸学会 ,  日本民俗学会 ,  Society for the Comparative Study of Japanese Culture ,  NAGANOKEN MINZOKU NO KAI ,  SAGAMI MINZOKU Society ,  The folklore Society of Kyoto ,  SEKENBANASHI Society ,  Study Circle of Comparetive Folktale ,  KINKI MINGU Society ,  NIPPON MUKASHIBANASHI Society ,  The japan society of Folk-literture and traditions ,  The society for Folk-Narrative Research of Japan ,  The Folklore Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る