研究者
J-GLOBAL ID:200901051918639561   更新日: 2024年02月11日

長橋 良隆

ナガハシ ヨシタカ | Nagahashi Yoshitaka
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 防災工学 ,  固体地球科学
研究キーワード (5件): 破局噴火 ,  第四紀地質学 ,  火山地質学 ,  Quaternary Geology ,  Volcanology
競争的資金等の研究課題 (33件):
  • 2022 - 2025 火山体はなぜ崩壊するか:岩屑なだれ堆積物「基質相」の解析による要因解明と崩壊予測
  • 2022 - 2025 統合層序・年代モデル構築に基づく日本海溝の過去数万年間の地震履歴の解明
  • 2021 - 2024 帯磁率異方性と連続化学組成分析による湖沼堆積物からの地震イベント層抽出法の開発
  • 2021 - 2024 テフラ粒子の数値化による新たな広域テフラの検出:500万年間の破局噴火の発生頻度
  • 2018 - 2022 隠された小規模噴火と火山泥流の高時間分解能履歴解明:噴火頻度と災害範囲の再評価
全件表示
論文 (102件):
  • Kana Jitsuno, Tatsuhiko Hoshino, Yohei Nishikawa, Masato Kogawa, Katsuhiko Mineta, Michael Strasser, Ken Ikehara, Jeremy Everest, Lena Maeda, Fumio Inagaki, et al. Comparative single-cell genomics of Atribacterota JS1 in the Japan Trench hadal sedimentary biosphere. mSphere. 2024
  • 長橋良隆, 片岡香子, 難波謙二. 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された放射性セシウムの鉛直プロファイルに基づく福島第一原子力発電所事故由来の放射性セシウムの将来予測. 地学雑誌. 2022. 131. 3. 339-363
  • Kenji Nanba, Katsuhiko Yamaguchi, Naoaki Shibasaki, Yoshitaka Nagahashi, Kotaro Hirose, Takahide Kurosawa, Katsuhiko Kimura, Tsugiko Takase, Nobuo Shinoda, Akira Tanaka, et al. Air Dose Rate in Fukushima Prefecture Measured during March 2011: The First Organized Measurement after Fukushima Daiichi Nuclear Power Plant Accident. Behavior of Radionuclides in the Environment III. 2022. 3-7
  • Yoshitaka Nagahashi, Momoko Fukaya, Ken Ikehara, Takuya Sagawa. Late Pleistocene to Holocene tephrastratigraphy in the off Wakasa Bay sediment cores and correlation with widespread tephras. The Quaternary Research (Daiyonki-Kenkyu). 2022
  • Chuang Xuan, Yuxi Jin, Saiko Sugisaki, Yasufumi Satoguchi, Yoshitaka Nagahashi. Integrated Pliocene-Pleistocene magnetostratigraphy and tephrostratigraphy of deep-sea sediments at IODP Site U1424 (Yamato Basin, Japan Sea). Progress in Earth and Planetary Science. 2020. 7. 1
もっと見る
MISC (57件):
もっと見る
書籍 (8件):
  • 火山灰分析の手びき(第3版)
    地学団体研究会 2018
  • 野尻湖のナウマンゾウ 市民参加でさぐる氷河時代
    新日本出版社 2018
  • 猪苗代湖の底質と湖底堆積物コア(INW2012)最上部2mの化学組成「裏磐梯・猪苗代地域の環境学」
    福島民報社 2016
  • 湖底堆積物コア(INW2012)からみた猪苗代湖の形成と年代「裏磐梯・猪苗代地域の環境学」
    福島民報社 2016
  • 阿武隈川流域における現河床堆積物の化学組成と地質との関係「阿武隈川流域の環境学」
    福島民報社 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (73件):
  • XRF分析結果とMT法解析結果を用いた磐梯火山山体の地下断面
    (地学団体研究会総会講演要旨集・巡検案内書 2018)
  • 草津白根山2018年噴火における火山-雪氷複合現象を考慮したラハール発生シナリオと流下シミュレーション
    (日本火山学会講演予稿集 2018)
  • 猪苗代湖の湖底堆積物に記録された2011年のイベント層と放射能濃度
    (日本地質学会第125年学術大会講演要旨 2018)
  • 猪苗代湖底コア堆積物に挟まる火山性密度流イベント層から復元する高頻度噴火とラハール履歴
    (日本堆積学会プログラム・講演要旨 2017)
  • 福島県・猪苗代湖における湖底堆積物の音響地質構造と巨大湖底地すべりの発見
    (日本地球惑星科学連合大会予稿集HCG30-09 2017)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1993 - 1996 大阪市立大学大学院 理学研究科 地質学専攻
  • - 1996 大阪市立大学
  • 1991 - 1993 信州大学大学院 理学研究科 地質学専攻
  • - 1990 信州大学
学位 (2件):
  • 博士(理学) (大阪市立大学)
  • 修士(理学) (信州大学)
経歴 (5件):
  • 2012/04 - 現在 - 福島大学共生システム理工学類 教授
  • 2004/10 - 2011/03 福島大学共生システム理工学類 准教授
  • 1997/04 - 2004/09 福島大学教育学部 助教授
  • 1997 - - Associate Professor, Fuculty of Education,
  • 福島大学
委員歴 (24件):
  • 2016/02 - 現在 磐梯山火山防災協議会 火山専門家
  • 2016/02 - 現在 安達太良山火山防災協議会 火山専門家
  • 2016/02 - 現在 吾妻山火山防災協議会 火山専門家
  • 2013/04 - 現在 福島県環境アドバイザー アドバイザー
  • 2010/12 - 現在 日本第四紀学会 評議員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2019 - 日本第四紀学会 日本第四紀学会学術賞 化学分析の基づくテフラの岩石学的特徴と広域対比・編年の研究
  • 2018 - 日本第四紀学 日本第四紀学会論文賞 長橋良隆・中澤なおみ(2016.10)走査型X線分析顕微鏡(SXAM)による非破壊・連続化学組成分析の猪苗代湖湖底堆積物コアへの適用.第四紀研究,55(5),223-236.
  • 2016 - 地学団体研究会 地学団体研究会地球科学賞 長橋良隆・中井聡子・故吉川清志・奥平敬元・吉川周作・吉田武義(2015.7)火山ガラスの主成分・微量成分元素組成に基づくテフラ層の岩石学的特徴-大阪層群と琵琶湖高島沖コアに挟まるテフラ層の例-.地球科学,69(4),205-222.
  • 2006 - 日本第四紀学会 日本第四紀学会論文賞 長橋良隆・吉川周作・宮川ちひろ・内山 高・井内美郎(2004. 2)近畿地方および八ヶ岳山麓における過去43万年間の広域テフラの層序と編年-EDS分析による火山ガラス片の主要成分化学組成-.第四紀研究,43(1),15-35.
所属学会 (6件):
日本鉱物科学会 ,  日本第四紀学会 ,  日本火山学会 ,  地学団体研究会 ,  日本地質学会 ,  IAVCEI
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る