研究者
J-GLOBAL ID:200901052048073806   更新日: 2024年03月26日

野崎 哲哉

ノザキ テツヤ | Nozaki Tetsuya
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 金融、ファイナンス ,  公共経済、労働経済
研究キーワード (2件): 金融論 ,  Monetary Economics
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 金融システム改革
  • 金融自由化の進展と都市銀行の対応
  • Financial System Reform
  • Progress of Financial Liberalization and Response of City Banks
論文 (28件):
  • 野崎哲哉. 現代の地域・社会課題の解決と金融教育-「金融教育・みえグリーンボンドセミナー」を終えて-. 『三重の文化と社会研究センタージャーナルTRIO』. 2024. 5. 41-44
  • 野崎哲哉. 金融教育から考察する投資消極文化の要因~「投資とリスク」・「余裕資金」の正しい理解の欠如~」. 金融ジャーナル. 2024. 65. 1. 42-46
  • 野崎哲哉. 日本における金融教育の現状と課題~“貯蓄から投資へ”推進の問題点をふまえて~. 法経論叢. 2022. 40. 1. 33-52
  • 野崎哲哉. 協同組織の優位性とは?~持続可能な社会形成に適合的な「協同組織性」. 金融ジャーナル. 2022. 63. 10. 26-29
  • 野崎哲哉. 新規参入銀行の現状と課題. 法経論叢. 2021. 38. 2. 73-89
もっと見る
MISC (43件):
  • 野崎哲哉. 「金利のある世界」と「金利のない世界」~銀行経営への影響と今後の課題~. 中部経済新聞. 2024
  • 野崎哲哉. 株式分割の広がりと「資産運用立国」の行方~国家による投資推奨は何をもたらすか~. 中部経済新聞. 2023
  • 野崎哲哉. 自社株買い急増の背景と問題点~株主偏重施策からの転換を~. 中部経済新聞. 2023
  • 野崎哲哉. 異次元金融緩和10年の問題点~今後の日銀のあるべき姿とは. 中部経済新聞. 2023
  • 野崎哲哉. 為替介入の限界と求められる政策対応~円安是正に何が必要か~. 中部経済新聞. 2022
もっと見る
書籍 (3件):
  • 新自由主義改革と日本経済
    三重大学出版会 2008
  • 金融・信用不安と金融システムの再編
    『分析・日本資本主義』(共著)第4章(文理閣) 1999
  • アメリカにおける金融のリストラクチャリングと規制の枠組み (翻訳)
    日米金融規制の再検討(共著)第3章(日本経済評論社) 1995
講演・口頭発表等 (4件):
  • 「新成長戦略」下の日本の金融~“アジアと日本をつなぐ金融”の検討を中心に~
    (第2回アジア懇話会 東アジアの多様性と共通性(三重大学人文学部) 2012)
  • 金融・信用不安と金融システムの再編
    (信用理論研究学会関西部会 1999)
  • 金融再編成下の都市銀行の対応
    (信用理論研究学会関西部会 1995)
  • 今日の都市銀行の銀行行動について-80年代の貸出行動、商業銀行機能および大企業との金融取引関係の検討-
    (信用理論研究学会関西部会 1993)
学歴 (1件):
  • - 1994 大阪市立大学 経営学研究科 商学専攻
学位 (1件):
  • 商学修士 (大阪市立大学)
所属学会 (2件):
信用理論研究学会 ,  金融学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る