研究者
J-GLOBAL ID:200901052204047420   更新日: 2023年09月05日

泉水 浩隆

センスイ ヒロタカ | Sensui Hirotaka
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  言語学
研究キーワード (8件): イントネーション ,  実験音声学 ,  スペイン語教育 ,  スペイン語学 ,  Intonation ,  Experimental Phonetics ,  Teaching of Spanish as a Foreign Language ,  Spanish Linguistics
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 日本人スペイン語学習者の韻律に見られる諸問題と音楽を利用した発音指導
  • スペイン語イントネーションの知覚
  • スペイン語教授法
論文 (38件):
  • 泉水 浩隆. スペイン語の強勢語dóndeおよびcuándoと無強勢語dondeおよびcuandoの知覚に関する実験音声学的研究 : メキシコ人ネイティブスピーカーを対象として. 『アカデミア』文学・語学編. 2023. 113. 81-104
  • SENSUI, Hirotaka, KIMURA, Takuya, TAKASAWA, Miyuki. "Un estudio piloto de ejercicios de la pronunciación de las palabras átonas y tónicas con ayuda de música". Propuestas en fonética experimental: enfoques metodológicos y nuevas tecnologías (CIFE 2021). 2022. 288-292
  • 泉水 浩隆, 永田 智成, 小阪 知弘. 「コロナ禍における「海外フィールドワークA」-パンデミック下のスペイン短期留学プログラムの実施:その方法と対策-」. 『アカデミア』文学・語学編. 2022. 111. 111. 81-108
  • SENSUI, Hirotaka. "Un estudio experimental sobre la percepción de las palabras tónicas y átonas: contraste entre qué y que". Sophia Linguistica. 2021. 70. 1-16
  • 泉水 浩隆. 「スペイン語の強勢語 qué および無強勢語 que とその前後の無強勢音節の韻律的動きについて」. 『アカデミア』文学・語学編. 2021. 109. 125-144
もっと見る
MISC (8件):
  • 川成洋・菊池良生・佐竹謙一(編). 【事典】ハプスブルク事典. 2023
  • 【書評】Josefa Dorta (ed.), La entonación declarativa e interrogativa en cinco zonas fronterizas del español, Peter Lang, Frankfurt am Main, 2018. Hispánica(日本イスパニヤ学会). 2020. 63. 155-160
  • 【要約】『スペイン語新文法 音声学・音韻論』(2011) 和文要約 「第9章 強勢」. Lingüística Hispánica Anexo 6(関西スペイン語学研究会・編). 2015. 439-459
  • 【要約】『スペイン語新文法』(2009) 和文要約 「第21章 数詞」. Lingüística Hispánica Anexo 5(関西スペイン語学研究会・編). 2011. 255-276
  • 【辞書】『ポケットプログレッシブ西和・和西辞典』(小学館)(共著、編者代表:高垣敏博). 2011
もっと見る
書籍 (17件):
  • 『ディアロゴス ネクスト・ステージ』
    三修社 2023 ISBN:9784384420241
  • 『ディアロゴス ベーシック・コース』
    三修社 2023 ISBN:9784384420234
  • 『翻訳と通訳の過去・現在・未来 多言語と多文化を結んで』
    三修社 2022
  • Un estudio fonético experimental sobre la percepción de la entonación de oraciones declarativas e interrogativas del español por hablantes nativos y estudiantes japoneses
    三修社 2020 ISBN:9784384059793
  • 『ことばを教える・ことばを学ぶ 複言語・複文化・ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)と言語教育』
    行路社 2018 ISBN:9784875343905
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • ”Posibilidades y limitaciones de instrucciones de las características suprasegmentales del español a los estudiantes japoneses con ayuda de música”
    (IX Congreso Internacional de Fonética Experimental CIFE 2023(於:スペイン、Universidade de Vigo)(泉水浩隆・木村琢也氏・高澤美由紀氏の共同発表) 2023)
  • "Un estudio piloto de ejercicios de la pronunciación de las palabras átonas y tónicas con ayuda de música"
    (VIII Congreso Internacional de Fonética Experimental CIFE 2021(於:スペイン、Universitat de Girona)( 泉水浩隆・木村琢也氏・高澤美由紀氏の共同発表(オンラインでの口頭発表)) 2021)
  • 「オリジナルの歌を用いたスペイン語の強勢語・無強勢語および再音節化の発音指導に関する予備的研究」
    (日本イスパニヤ学会第66回大会(於:Zoom ミーティング[大会開催校:関西外国語大学])( 高澤美由紀氏・泉水浩隆・木村琢也氏の共同発表) 2020)
  • 「qué と que の知覚に関する実験音声学的考察」
    (日本イスパニヤ学会第66回大会(於:Zoom ミーティング[大会開催校:関西外国語大学]) 2020)
  • "Problemas de la enseñanza de ELE en Japón - Enseñanza y aprendizaje de "segunda" lengua extranjera: ¿Por qué y para qué?"
    (輔仁大学外語學院西班牙語文學系(於:台湾・輔仁大学) 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(言語学) (上智大学)
委員歴 (3件):
  • 2021/05 - 現在 日本ロマンス語学会 理事
  • 2019/04 - 現在 日本音声学会 編集委員会委員
  • 2016/04 - 2020/03 日本イスパニヤ学会 理事
所属学会 (6件):
International Phonetic Association (IPA) ,  日本音声学会 ,  日本イスパニヤ学会 ,  Asociación para la Enseñanza del Español como Lengua Extranjera (ASELE) ,  日本ロマンス語学会 ,  上智大学言語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る