研究者
J-GLOBAL ID:200901054173455993   更新日: 2024年02月14日

日比 嘉高

Hibi Yoshitaka
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://park18.wakwak.com/~hibi/index.htm
研究分野 (1件): 日本文学
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2019 - 2023 帝国日本の書物流通ネットワークと知の文化基盤に関する調査および総合的研究
  • 2015 - 2019 書物取次ネットワークと小売書店に関する研究:旧満洲・朝鮮半島・樺太等を中心に
  • 2015 - 2019 書物取次ネットワークと小売書店に関する研究--旧満洲・朝鮮半島・樺太等を中心に
  • 2014 - 2016 国境未満の異文化接触/衝突/浸潤
  • 2012 - 2015 《主体性》概念を基軸とした日本近代化過程における《自己》造形に関する学際的研究
全件表示
論文 (59件):
  • 日比嘉高. 外地書店を追いかける(13)本屋の引揚げ 台北、新京、京城、ジャカルタ. 文献継承. 2020. 36. 1-5
  • 日比嘉高. 危機の時代の歌--米国日系移民強制収容所の俳句、短歌. 現代詩手帖. 2020. 63. 11. 40-44
  • 日比嘉高. 環境と身体をめぐるポスト・ヒューマンな想像力 - 環境批評としての多和田葉子の震災後. 日本学報. 2020. 125. 1-19
  • 日比嘉高. パンデミック小説の地図を書く. すばる. 2020. 42. 9. 144-151
  • 日比嘉高. いまここにあるディストピアに抗う. 文學界. 2020. 74. 6. 324-325
もっと見る
MISC (18件):
  • 日比嘉高. 作家の進化を示す欲張りで充実した連作小説. すばる. 2020. 42. 5. 318-319
  • 日比嘉高. 専門家を軽視し、不安を利用する日本の政治...新型コロナ騒動が示したこと. 現代ビジネス. 2020
  • 日比嘉高. 「情の時代」に棹を差す--あいちトリエンナーレ2019、毒山凡太朗、タニア・ブルゲラ、大浦信行、袁廣鳴. JunCture. 2020. 11. 186-189
  • 日比 嘉高. 〈物〉と〈知〉をどうつなぐか (立教大学・名古屋大学合同研究会 教員セッション 近現代文学・文化研究の「いま」と「これから」). 立教大学日本文学. 2019. 122. 102-105
  • 日比 嘉高. 「1R(ラウンド)1分34秒」作品論 「スピリチュアルくそボクサー」の静かなる冒険. 文學界. 2019. 73. 3. 188-191
もっと見る
書籍 (41件):
  • 台湾・新高堂書店村﨑長昶 : 事跡と回想録
    金沢文圃閣 2020 ISBN:9784909680624
  • Subjekt und Liminalität in der Gegenwartsliteratur
    Peter Lang D 2020
  • プライヴァシーの誕生 : モデル小説のトラブル史 = The birth of privacy : the troubled history of romans-á-clef in Japan
    新曜社 2020 ISBN:9784788516854
  • 怪異を読む・書く
    国書刊行会 2018 ISBN:9784336063205
  • 日本文学の翻訳と流通--近代世界のネットワークへ
    勉誠出版 2018
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 「国語」における「資質・能力」とは何かハイパー・メリトクラシー、能力伸長主義、「深層読解」
    (日本近代文学会東海支部シンポジウム 2021)
  • 現代日本文学の想像力--環境・身体・ディストピア
    (韓国日本学会 シンポジウム 2020)
  • Rethinking Literary Imaginations of Naichi-Zakkyo: domestic mixed residence)
    (Crossing the Borders of Modernity: Fictional Characters as Representations of Alternative Concepts of Life in Meiji Literature (1868-1912))
  • Japanophone Poems in Motion: how did Ito Hiromi and Tian Yuan write memories and experiences of their migration?
    (Transition:ein Paradigma der Weltlyrik im 21. Jahrhundert?)
  • Japanophone Literatures and Books: materiality, distribution networks and immigrant writers.
    (Japanese Diaspora to the Americas: Literature, History and Identity)
もっと見る
Works (5件):
  • 外地書店を追いかける(5)--台湾・新高堂と台湾日日新報社書籍販売部
    2015 -
  • 外地書店を追いかける(4)--台湾・新高堂の発展--
    2015 -
  • 外地書店を追いかける(3)--台湾・新高堂の誕生2--
    2014 -
  • 外地書店を追いかける(2)--台湾・新高堂の誕生--
    2013 -
  • 外地書店を追いかける--台湾・新高堂以前--
    2013 -
学歴 (2件):
  • 1995 - 2001 筑波大学 文芸・言語研究科 文学専攻
  • 1991 - 1995 金沢大学 文学部
経歴 (14件):
  • 2021/04 - 現在 名古屋大学大学院 人文学研究科 教授
  • 2021/04 - 名古屋大学 人文学研究科 教授
  • 2017/04 - 2021/03 名古屋大学 大学院人文学研究科 人文学専攻 総合文化学 日本文化学講座 准教授
  • 2009/04 - 2021/03 名古屋大学 人文学研究科 准教授
  • 2009/04/01 - 2017/03/31 名古屋大学 大学院文学研究科 人文学専攻 准教授
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2013 - 現在 東アジアと同時代日本語文学フォーラム 運営委員
所属学会 (4件):
日本出版学会 ,  日本文学協会 ,  日本移民学会 ,  日本近代文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る