研究者
J-GLOBAL ID:200901056010564097   更新日: 2024年01月30日

板倉 直明

イタクラ ナオアキ | ITAKURA NAOAKI
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.italab.inf.uec.ac.jp/
研究分野 (3件): リハビリテーション科学 ,  生体医工学 ,  ヒューマンインタフェース、インタラクション
研究キーワード (5件): システム工学 ,  マンマシンシステム ,  ヒューマンインタフェース ,  人間工学 ,  生体工学
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2019 - 2021 伝播波パラメータ分布に基づく多チャンネル表面筋電図による筋収縮メカニズムの解明
  • 2016 - 2018 携帯端末に適応した視線・脳波入力インタフェースシステム
  • 2009 - 2011 脳波と自律神経反応を利用する視線入力インタフェース
  • 2003 - 2005 環境・経済要素等を含めた渋滞解析が可能な道路交通シミュレータの開発
  • 2003 - 2005 呼吸のしかたが心と身体におよぼす影響
全件表示
論文 (185件):
  • Miku Shimizu, Yu Matsumoto, Naoaki Itakura, Kuzuyuki Mito, Tota Mizuno. Evaluation of methods for estimating autonomic nervous activity using a web camera. Artificial Life and Robotics. 2023
  • 天田知里, 水野統太, 松本悠佑, 水戸和幸, 板倉直明, 中島太陽, 花田健. 使用状況を考慮したスマートデバイスを用いたコンテンツ閲覧時の興味度推定. 電気学会論文誌C. 2023. 143. 4. 441-447
  • Kaito Hino, Tota Mizuno, Yu Matsumoto, Kazuyuki Mito, Naoaki Itakura. Study of Character Input Using Mounted Sensor in Smartwatch. 28th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB). 2023. OS14-1
  • Miku Shimizu, Yu Matsumoto, Kohei Okura, Naoaki Itakura, Kazuyuki Mito, Tota Mizuno. A Method to Remove the Effect of Light on the Evaluation of Autonomic Nervous Activity Using Real Face Images. 28th International Symposium on Artificial Life and Robotics (AROB). 2023. OS14-1
  • Kohei Okura, Kazuyuki Mito, Tota Mizuno, Naoaki Itakura. Analysis of Conducting Waves Using Multi-channel Surface Electromyogram Depends on Active Electrodes Supported Multiple Directions. HCI (43). 2023. 288-293
もっと見る
MISC (2件):
  • 日野 凱斗, 水野 統太, 松本 悠佑, 水戸 和幸, 板倉 直明. スマートウォッチの搭載センサを用いた入力の検討-Study of Input Using Mounted Sensor in Smartwatch-計測/知覚情報合同研究会・生体計測及び一般. 電気学会研究会資料. PI = The papers of Technical Meeting on "Perception Information", IEE Japan, / 知覚情報研究会 [編]. 2022. 2022. 47-58. 23-26
  • 水戸 和幸, 今井 悠美子, 金子 賢一, 真壁 寿, 高野倉 雅人, 板倉 直明, 坂本 和義. 筋疲労および回復過程における筋音図の特性. 人間工学. 2004. 40. 314-315
特許 (2件):
  • 心身的負担測定システム、心身的負担測定方法及びプログラム
  • 外部刺激を用いた皮下脂肪厚コントロール装置および方法
書籍 (11件):
  • 次世代ヒューマンインタフェース開発最前線
    エヌ・ティー・エス出版社 2013
  • RECENT ADVANCES IN BRAIN-COMPUTER INTERFACE SYSTEMS
    INTECH 2011
  • 月刊ディスプレイ 2006年4月号
    テクノタイムズ社 2006
  • 人間の許容限界事典
    朝倉書店 2005
  • 生理人類士入門
    国際文献印刷社 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (353件):
  • 姿勢推定アルゴリズムを用いた10筋体操支援システムの開発
    (2023年電気学会 電子・情報・システム部門大会 2023)
  • 乗馬シミュレータに騎乗時の筋活動の特徴
    (2023年電気学会 電子・情報・システム部門大会 2023)
  • 点滅の形状が異なる視覚刺激を用いた脳波インタフェースにおける注視判別可能性の検討
    (2023年電気学会 電子・情報・システム部門大会 2023)
  • Eye Glance と Media Pipe による画像処理を用いた入力インタフェース及び画面デザインの提案
    (2023年電気学会 電子・情報・システム部門大会 2023)
  • 画面タッチ操作ログと振戦を用いた漫画の興味度推定の検討
    (2023年電気学会 電子・情報・システム部門大会 2023)
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1987 - 1990 慶應義塾大学 理工学研究科 電気工学専攻 博士課程
  • 1985 - 1987 慶應義塾大学 理工学研究科 電気工学専攻 修士課程
  • 1981 - 1985 慶應義塾大学 理工学部 電気工学科
  • 1977 - 1980 神奈川県立横浜翠嵐高校 普通科
学位 (2件):
  • 工学博士 (慶應義塾大学)
  • 工学修士 (慶應義塾大学)
経歴 (5件):
  • 2009/04/01 - 電気通信大学電気通信学部 教授
  • 2007/04/01 - 2009/03/31 電気通信大学電気通信学部 准教授
  • 1996/04/01 - 2007/03/31 電気通信大学電気通信学部 助教授
  • 1993/04/01 - 1996/03/31 電気通信大学電気通信学部 講師
  • 1990/04/01 - 1993/03/31 電気通信大学電気通信学部 助手
委員歴 (5件):
  • 2010/05 - 2011/04 電子情報通信学会 電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究専門委員会 委員長
  • 2009/05 - 2010/04 電子情報通信学会 電子情報通信学会MEとバイオサイバネティックス研究専門委員会 副委員長
  • 2004 - 2010 日本生理人類学会 評議委員会
  • 1996 - 2010 日本生理人類学会 和文誌編集委員会
  • 2005 - 2007 計測自動制御学会 論文集委員会
受賞 (1件):
  • 2000/06 - 日本シミュレーション学会研究賞
所属学会 (4件):
電子情報通信学会 ,  日本生体医工学会 ,  日本生理人類学会 ,  計測自動制御学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る