研究者
J-GLOBAL ID:200901056505980577   更新日: 2024年01月30日

倉持 利明

クラモチ トシアキ | Kuramochi Toshiaki
所属機関・部署:
職名: 研究部長
ホームページURL (1件): http://www.kahaku.go.jp
研究分野 (2件): 寄生虫学 ,  多様性生物学、分類学
研究キーワード (8件): 分子系統 ,  多様性 ,  種分化 ,  寄生蠕虫 ,  生物地理 ,  系統 ,  分類 ,  Parasitology (including Medical zoology)
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2014 - 2017 芽殖孤虫のゲノム解読による条虫類幼虫における無性増殖機構の解明
  • 2011 - 2014 南米チリにおける裂頭条虫の分子疫学,生活史とヒトへの感染経路に関する調査研究
  • 2009 - 2012 寄生線虫アニサキス・シンプレックス同胞種間における形態的、遺伝的差異について
  • 2006 - 2008 深海底に広がるキタクシノハクモヒトデ高密度個体群の系統地理学的研究
  • 2002 - 2005 分子系統に基づく寄生蠕虫の種多様性獲得機構の解析
全件表示
論文 (26件):
MISC (14件):
書籍 (10件):
  • 海の動物百科5 無脊椎動物II
    朝倉書店 2007
  • 海の動物百科4 無脊椎動物I
    朝倉書店 2007
  • 国立科学博物館叢書6 相模湾動物誌
    東海大学出版会 2007
  • 国立科学博物館叢書4 日本列島の自然史
    東海大学出版会 2006
  • フィールドの寄生虫学
    東海大学出版会 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (25件):
  • 土佐湾のカタダラから得られた二生吸虫Tellervotrema katadara (Kuramochi, 2001)(吸虫綱:斜睾吸虫目:オペコエルス科)の再評価
    (第75回日本寄生虫学会東日本支部大会 2015)
  • Hepatoxylon trichiuri. Identificación molecular de un nuevo agente de parasitosis humana en Chile
    (Annual meeting of the Chilean Parasitologists 2015)
  • Pelichnibothrium speciosum(条虫綱:四葉目)の系統的位置
    (日本動物分類学会第50回大会 2014)
  • 日本海産深海魚の二生吸虫相
    (第74回日本寄生虫学会東日本支部大会 2014)
  • Diphyllobotrium and diphylloboriosis in Chile
    (第83回日本寄生虫学会大会 2014)
もっと見る
Works (3件):
  • 1997年北太平洋ミンククジラ捕獲調査
    1997 -
  • 32次日本南極地域観測隊(夏隊)
    1990 -
  • 32nd the Japanese Antarctic Research Expedition (summer party)
    1990 -
学歴 (5件):
  • 1990 - 1995 岐阜大学 連合獣医学研究科 応用獣医学
  • 1990 - 1995 岐阜大学
  • 1986 - 1990 東京農工大学 農学部 獣医学
  • - 1990 東京農工大学
  • 1975 - 1980 東京水産大学 水産学部 増殖学科
学位 (1件):
  • 博士(獣医学) (岐阜大学)
経歴 (7件):
  • 2013/04 - 現在 独立行政法人国立科学博物館 動物研究部 研究部長
  • 2007/04 - 2011/03 独立行政法人国立科学博物館 研究主幹
  • 2006/04 - 2007/03 独立行政法人国立科学博物館 室長
  • 1998/07 - 2006/03 国立科学博物館 主任研究官
  • 1997/04 - 1998/06 国立科学博物館 研究官
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2001 - 日本寄生虫学会 評議委員
所属学会 (2件):
日本獣医学会 ,  日本寄生虫学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る