研究者
J-GLOBAL ID:200901056629238690   更新日: 2024年02月14日

池上 摩希子

イケガミ マキコ | Ikegami Makiko
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.f.waseda.jp/ikegami/
研究キーワード (1件): 日本語教育
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2019 - 2024 二言語を同時習得する日系国際児の日本語作文力の発達過程の解明
  • 2019 - 2022 多面的な分析による多様な言語的背景をもつ日本語学習者のリテラシーの構造の解明
  • 2018 - 2022 子どもの日本語教育の実践・研究のための「プラットフォーム」構築に関する研究
  • 2018 - 2021 JSL児童の日本語の学びを支える実践研究-「ことばの力」を育む算数学習の実際-
  • 2016 - 2021 複数言語背景の子どもの日本語支援を支えるネットワーキングに関する実践的研究
全件表示
論文 (7件):
  • 池上摩希子. 「外国人児童生徒の教育と「内なる国際化」」. 『都市問題』、公益財団法人 後藤・安田記念東京都市問題研究所. 2014. 第105巻. 第5号. 87-95
  • 池上摩希子. 「言語教育で育てたいもの-日本語教育の立場から」. 『指導と評価』 日本教育評価研究会. 2014. vol.60-8,No.716. 16-18
  • 池上摩希子. 地域日本語教育の在り方から考える日本語能力. 『早稲田日本語教育学』. 2011. 9. 85-91
  • 池上摩希子, 末永サンドラ輝美. 群馬県太田市における外国人児童生徒に対する日本語教育の現状と課題-「バイリンガル教員」の役割と母語による支援を考える-. 早稲田日本語教育学. 2009. 4. 15-27
  • 池上摩希子. 「地域日本語教育」という課題-理念から内容と方法へ向けて-. 早稲田大学日本語教育研究センター紀要. 2007. 20. 105-117
もっと見る
書籍 (7件):
  • 「移動する子どもたち」のことばの教育を創造する-ESL教育とJSL教育の共振-
    ココ出版 2009
  • 第二言語学習と個別性 -ことばを学ぶ一人ひとりを理解する-
    春風社 2006
  • 『小学校「JSL国語科」の授業作り』
    スリーエーネットワーク 2005
  • 『小学校「JSL算数科」の授業作り』
    スリーエーネットワーク 2005
  • 『中国人と小学校教師のための学校生活まるごとガイド』
    スリーエーネットワーク 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • 「多様化する日本語教育と教師養成--大学院主専攻での教育実習を事例として」
    (2010世界日本語教育大会(台北:国立政治大学)/口頭発表 2010)
  • 日本語支援ボランティアは「養成」できるか-相互学習の場として機能する教室設計の試み-
    (日本語教育学会国際大会、釜山外国語大学 2008)
  • 学校教育文脈における日本語教育の問い直し-小・中学校の事例から考える年少者日本語教育の方向性と方法-
    (2008年度日本語教育学会春季大会/パネル発表 2008)
  • 日本語指導と「ことばの学び」-初期指導に続けて私たちができること-
    (京都市立池田小学校研修会 2007)
学歴 (2件):
  • 津田塾大学 学芸学部 国際関係学科
  • お茶の水女子大学 日本言語文化専攻
学位 (1件):
  • 日本言語文化学修士 (お茶の水女子大学)
経歴 (1件):
  • 中国帰国者定着促進センター教務課日本語講師
所属学会 (2件):
異文化間教育学会 ,  日本語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る