研究者
J-GLOBAL ID:200901056913273129   更新日: 2024年04月09日

村端 五郎

Murahata Goro
所属機関・部署:
職名: 名誉教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  英語学
研究キーワード (4件): 英語教育学 ,  第2言語習得論 ,  応用言語学 ,  英語学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2008 - 2010 英語学・応用言語学的アプローチによる第二言語の研究
  • 2008 - 2010 小学校英語が児童の認知に与える影響に関する研究
論文 (74件):
  • 村端 五郎. Gilbert White 著 The Natural History of Selborne の書誌的研究. 国際社会文化研究. 2024. 24. 1-53
  • 村端 五郎. 近現代英和・和英辞典における訳語釈の形成過程に関する研究- ‘Cockroach’(ゴキブリ)の場合. 国際社会文化研究. 2023. 23. 19-39
  • 村端 五郎. 近現代英和対訳辞書における訳語変遷に関する研究 - ‘Giraffe’ 訳語の問題を中心に -. 宮崎大学教育学部紀要. 2021. 97
  • Goro Murahata, Yoshiko Murahata. Linguistic multi-competence in the community: the case of a Japanese plural suffix -tachi for individuation. Applied Linguistics Review. 2021
  • 村端 五郎. 堀達之助編・堀越亀之助増補『改正増補英和対訳袖珍辞書』の 異版刷同定をめぐる新たな手がかり. 宮崎大学教育学部紀要. 2021. 96. 26-50
もっと見る
MISC (22件):
  • 村端 五郎. 期待する学力とその達成の道筋を明確にした授業づくり--文字学習を事例として (特集 到達目標の明確化で授業は変わる) -- (重点課題(3)「小学校の英語教育」授業をこう変える). 現代教育科学. 2006. 49. 4. 48-51
  • 村端 五郎, 村端 佳子. 第二言語学習者への自律的学習支援のあり方を探る -語学演習室の利用状況調査を踏まえて-. 国際社会文化研究. 2002. 3. 23-42
  • 村端 五郎. 「変わろう」「変えよう」という教師集団の意識改革の必要性 (特集 「情報活用の実践力」をどう鍛えるか) -- (「情報活用の実践力」を鍛えるためにどんな環境づくりが必要か). 現代教育科学. 2001. 44. 12. 14-16
  • 村端 五郎. インターネットの教育への挑戦. 現代教育科学(明治図書)6月号. 2000. 15-70
  • 村端 五郎. 〈資料1 開発プロジェクト報告〉インターネット遠隔教育のための移動体ネットワークコミュニケーションシステムの開発. 情報処理センターブルティン : 北海道教育大学情報処理センター紀要. 1998. 3. 73-78
もっと見る
書籍 (26件):
  • すらすら話せる英語プレハブ表現317 : これで会話のテンポが激変!
    開拓社 2020 ISBN:9784758912129
  • 英語教育のパラダイムシフト -小学校英語の充実に向けて-
    松柏社、東京 2018 ISBN:9784775402535
  • The Cambridge Handbook of Linguistic Multi-competence
    Cambridge University Press 2016 ISBN:9781107059214
  • 第2言語ユーザのことばと心
    開拓社、東京 2016
  • はじめての越境社会文化論
    リーブル出版 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • Linguistic multi-competence in the community: With focus on the influence of English on a Japanese plural marker -tachi
    (The Applied Linguistics Conference 2019 2019)
  • 用法基盤モデルの言語習得観にもとづく小学校英語の展開 -プレハブ表現を足場かけとした教室コミュニケーション能力の育成-
    (第19回 小学校英語教育学会 北海道研究大会 2019)
  • 話者の心的態度を表現する間投詞に着目した中学校英語教科書の分析研究 -語用標識としての機能を果たす ‘Oh’ ‘Ah’ を事例として-
    (第43回 全国英語教育学会 島根研究大会 2017)
  • 英語ユーザとしての小中学生のインタラクション能力をどのように育てるか
    (第45回 九州英語教育学会 福岡研究大会 2016)
  • 自信に満ちた第2言語(英語)ユーザを育てるための「教室コミュニケーション能力」
    (第42回 全国英語教育学会 埼玉研究大会 2016)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1984 兵庫教育大学 教育研究科 教科領域専攻 言語系コース(英語)
  • - 1979 北海道教育大学 教育学部 中学校教員養成課程(英語)
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (兵庫教育大学)
経歴 (6件):
  • 2022/06 - 現在 宮崎大学
  • 2011/04 - 現在 高知大学
  • 2014/10 - 2022/03 宮崎大学 教育学部 英語教育講座 教授
  • 2011/04 - 2014/07 武庫川女子大学文学部(2012.8.1~2014.7.31 Mukogawa Fort Wright Institute に出向、2012.9.1から執行副学長) 教授・執行副学長
  • 1998/04 - 2011/03 高知大学人文学部・大学院人文社会科学研究科 助教授、准教授、教授
全件表示
受賞 (1件):
  • 2020/10/10 - 小学校英語教育学会 学会賞 用法基盤モデルの言語習得観にもとづいた小学校英語の展開
所属学会 (2件):
小学校英語教育学会 ,  九州英語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る