研究者
J-GLOBAL ID:200901057192541700   更新日: 2024年02月14日

Dhorne France

Dhorne France
研究分野 (1件): 言語学
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2013 - 現在 短いディスコースのジャンルと文法形態
  • 2008 - 現在 広告と言葉
  • 2006 - 現在 言語学の発話理論の観点から、モダリティ、アスペクト、時(間)、空間を中心する研究分野として、フランス語と日本語の対照研究を行う。
  • 2006 - 現在 言語と感情
  • 2006 - 現在 フランス語と日本語における人称とモダリティ表現の分析研究
全件表示
論文 (39件):
  • Du Bien au Mal en japonais, l'adverbe « yoku ». Epilogos (Quinze études de cas sur les modalités en linguistique). 2019. 6. 215-225
  • I. Behr, F. Lefeuvre. Merci de ou le jeu de la brièveté dans les rapports intersubjectifs. Le genre bref : des contraintes grammaticales, lexicales et énonciatives à une exploitation ludique. 2019. 75-89
  • France DHORNE. Des genres brefs au genre bref. Le genre bref : son discours, sa grammaire, son énonciation (Actes-colloque-20-30 mars 2017). 2018. 251-271
  • S. Bédouret-Larraburu, C. Copy. Repérage et personne dans la littérature japonaise. L'épilinguistique sous le voile littéraire-Antoine Culioli et la To(p)e. 2018. 319-335
  • 青木三郎. ヨクとbienと評価モダリティについて. フランス語学の最前線. 2017. 5. 345-375
もっと見る
書籍 (4件):
  • <I>Le genre bref, son discours, sa grammaire, son énonciation</I>
    青山学院大学フランス文学科 2018
  • <i>iCÔNE,méthode de français</i>
    青山学院大学フランス文学科 2007
  • <i>Aspect et temps en japonais</i>(日本語のアスペクトと時)
    Bibliothèque de Faits de Langue(éd.Ophrys)(Gap-Paris) 2005
  • 『日本語の森を歩いて』
    『講談社現代新書』(講談社) 2005
講演・口頭発表等 (54件):
  • La catégorie lexicale des onomatopées dans l'espace public japonais(日本公共空間におけるオノマトペという語彙カテゴリー)
    (Lexique et frontières de genres (語彙とジャンルの境界) 2019)
  • Les onomatopées dans l'espace public(公共空間におけるオノマトペ)
    (Le genre bref dans l'espace public(公共空間における短文のジャンル) 2019)
  • Les onomatopées et l'épilinguistique en japonais(日本語のオノマトペとエピ言語)
    (Métalinguistique et épilinguistique en linguistique énonciative (発話理論におけるメタ言語とエピ言語) 2019)
  • Des genres brefs au genre bref
    (Le genre bref, son discours, sa grammaire , son énonciation(短文はジャンルになるのか?) 2017)
  • <I>Merci de faire la chambre</I> et les relations subjectives inversées
    (Groupe de recherches : Genre bref et grammaire 2016)
もっと見る
Works (2件):
  • “Les publications en linguistique au Japon(日本での言語学関係の雑誌)”
    R.Blin, L.Labrune 2001 -
  • 『白水社ラルース仏和辞典』(三宅徳嘉,六鹿 豊編)
    2001 -
学歴 (4件):
  • 1982 - 1994 パリ第七大学 国家博士課程
  • 1973 - 1978 パリ第七大学 シャルル5英語研究所
  • 1973 - 1978 パリ第七大学 シャルル5英語研究所 言語学・英語教授資格学士号取得
  • 1972 - 1976 パリ第三大学 東洋言語文化研究所 日本語学科日本語高等課程修了・学士号取得(文学及び言語学専攻)
学位 (8件):
  • 日本語単位取得 (国立パリ第七大学)
  • 英語一般大学課程終了証取得(大学課程修了) (パリ第七大学)
  • 言語学・英語教授資格学士 (パリ第七大学)
  • 学士号取得(文学及び言語学専攻) (パリ第七大学)
  • 文学修士 (パリ第七大学)
全件表示
経歴 (9件):
  • 1998/04 - 2023/03 青山学院大学 文学部 フランス文学科 教授
  • 2008/09 - 2009/03 慶應義塾大学 ー総合政策学部 非常勤講師
  • 2006/09 - 2007/03 慶應義塾大学 フランス語学特論 非常勤講師
  • 2006/07 - 西南学院大学 大学院集中講義(フランス語学) 非常勤講師
  • 1998/04/01 - 2000/03/31 國學院大學 外国語文化学科 非常勤講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2005/06 - 現在 日仏翻訳文学賞・小西財団賞第一次選考委員 委員
受賞 (1件):
  • 2006/10 - 学校法人青山学院 青山学院学術褒賞 Aspect et temps en japonais(Editions OPHRYS)
所属学会 (6件):
日本語文法学会 ,  日本フランス語教育学会 ,  フランス日本学会(Société Française d'Etudes Japonaises) ,  国語学会(日本語学会) ,  日本フランス語文学会 ,  日本フランス語学会(旧日本フランス語研究会)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る