研究者
J-GLOBAL ID:200901058239663954   更新日: 2024年03月03日

佐々木 陽子

ササキ ヨウコ | Sasaki Yoko
所属機関・部署:
職名: 准教授
ホームページURL (1件): https://nrid.nii.ac.jp/ja/nrid/1000040274732/
研究分野 (6件): 国際関係論 ,  美学、芸術論 ,  教育工学 ,  国際関係論 ,  芸術実践論 ,  芸術実践論
研究キーワード (11件): 非暴力 ,  民衆の国際対話としての芸術 ,  ソーシャリーエンゲージドアート ,  パレスチナ芸術 ,  パレスチナ ,  対話 (コミュニティオーガナイジング、アサーションなど技法含む) ,  難民 移民 との共生 ,  多声(バフチン対話論) ,  和解 ,  シミュレーション・ゲーミング(動態・相互作用の理解ツールとして) ,  社会運動 (複雑系)(民衆)
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2024 芸術との対話を経た公共圏の形成過程に関する実証研究
  • 2010 - 2014 シミュレーションを通した共生観の構築に関する社会心理学的実証研究
  • 2006 - 2007 紛争地における平和構築のストラテジー調査のためのPAC 分析の活用
  • 2004 - 2007 集団間紛争の解決を目的としたバーチャルな他者とのネットワーク形成過程の研究
  • 2005 - 2006 シミュレーション・ゲーミングのデザインと評価
全件表示
論文 (13件):
  • パレスチナ芸術を用いた対話的鑑賞法の実践-ICTを活用した対話型遠隔学習の教育デザインの観点から. 『アカデミア』社会科学編. 2021. 21. 189-229
  • 対話するパレスチナ-芸術が創出する公共圏. 『南山大学外国人留学生別科紀要』. 2021. 4. 1-19
  • 佐々木陽子. 文化芸術を用いたパレスチナ第3次インティファーダ--闘いの村ビリンが創造した公共圏と対話. 日本の科学者 2020年2月号. 2020. 55. 2. 5-14
  • つぎなる物語をつむぐための創造的観劇. 『記憶の劇場プロジェクト7ーアクトとプレイでまなびほぐす記憶とドキュメント・アクション フィードバック』、大阪大学総合学術博物館. 2018. 2. 2-7
  • なぜ戦争は伝わりやすく平和は伝わりにくいのか-ピース・コミュニケーションという試み. 『新英語教育』. 2016. 560. 45-45
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • ウトロとガザ その植民地主義と暴力 ~乗り越えるための対話空間を求めて~
    (ウトロとガザ その植民地主義と暴力 ~乗り越えるための対話空間を求めて~ 2024)
  • パレスチナ・イスラエルの死者数を前に、繰り返さないための平和とは何かを考える
    (愛知県私学協会 教科等研究部社会科研究会 2024)
  • パレスチナ・イスラエル-共生への挑戦
    (https://peatix.com/event/3777383/ 2024)
  • 第84回 愛知県世界史教育研究会(臨時) 高大連携歴史教育研究会
    (https://peatix.com/event/3784409/ 2023)
  • 公共と多声-芸術が提供する知の交換
    (第22回総合学術研究集会、日本科学者会議 2018)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1995 名古屋大学大学院国際開発研究科 博士課程 後期 国際コミュニケーション専攻
経歴 (11件):
  • 2017/04 - 現在 南山大学 外国語教育センター(名古屋キャンパス) 准教授
  • 2022/04 - 2022/09 兼任 大阪経済大学 経済学部 地域政策学科 非常勤講師(多文化共生論)
  • 1999/09 - 2017/03 南山大学 総合政策学部 総合政策学科(瀬戸キャンパス) 講師
  • 2015 - 2016 兼任 大阪大学 コミュニケーションデザイン・センター(アート部門) 研究員
  • 2014 - 2015 兼任 Bethlehem University, Palestine Visiting Researcher
全件表示
委員歴 (6件):
  • 2018/10 - 2021/03 日本学術振興会 科学研究費委員会,専門委員.
  • 2019 - 2019 学術雑誌 『日本の科学者』 編集委員会, 委員.
  • 2018 - 2018 学術雑誌 『日本の科学者』 査読委員会, 委員.
  • 2016 - 2016 学術雑誌 『関係性の教育学会』 査読委員会, 委員.
  • 2015 - 2015 学術雑誌 英語教育ジャーナル 査読委員会, 委員.
全件表示
受賞 (1件):
  • 1998 - 国際研究奨学財団 国際教育研究奨励賞
所属学会 (5件):
日本科学者会議 ,  日本文化政策学会 ,  日本中東学会 ,  日本平和学会 ,  日本シミュレーション&ゲーミング学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る