研究者
J-GLOBAL ID:200901058578043892   更新日: 2018年05月28日

玉村 禎郎

タマムラ ヨシオ | Tamamura Yoshio
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本語学
研究キーワード (7件): 文体史 ,  文字表記史 ,  日本語史 ,  日本語学 ,  Contrastive Linguistics ,  Teaching Japanese as a Foreign Language ,  Japanese Linguistics
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • Study on Contrastive Lexicology
  • Study on Fundamental Vocabulary for Teaching Japanese as a Foreign Language
  • Study on Japanese Vocabulary, Letters and Characters
論文 (40件):
  • 玉村 禎郎. 近世における「是非(に/とも/ともに)-副詞用法を中心に-. 近代語学会『近代語研究』. 2018. 第20集. 61-74
  • 玉村 禎郎. 本邦における旅行案内書(1)-萌芽期-. 杏林大学研究報告. 2018. 35巻. 27-38
  • 玉村 禎郎. 祇園祭の山鉾に見る外国文化受容の2類型. 杏林大学外国語学部紀要. 2017. 30. 111-121
  • 玉村 禎郎. 外来語系形容動詞の名詞化-接尾辞「-さ」の下接化の諸因子-. 近代語学会『近代語研究』. 2016. 19集. 179-196
  • 玉村 禎郎. 和語と漢語の相補性-基本度から見た転成と借用-. 『新村出記念財団設立三十五周年記念論集』. 2016
もっと見る
MISC (14件):
  • Words Denoting the Time in the Latter Half of the Middle Ages -“Konniti/Kehu"-. 2001. 9. 25-34
  • The Meaning and Usage of the Suffix“-tate". 2001. 2
  • One of the Aspects of“Kango Sa-gy(]E87C7[)"Irregular Verbs. Bulletin of the Institute of Shin Buddhist Culture. 2001. 10. 43-64
  • Lexical Elements in “Abstract Relations"Viewed from Word-categories (┣DB“Goshu"(/)-┫DB)- A Study Concening Fundamental Words in Modern Japanese-. 1999. 16. 195-228
  • Nouns Derived from Verbs in "-masu from"- Centering around Fundamental Words in Modern Japanese-. 1999. 7. 1-14
もっと見る
書籍 (24件):
  • 『広辞苑』 第7版 (外来語部門編集・執筆)
    2018
  • 日本語大事典(分担執筆)
    朝倉書店 2014
  • 日本語学研究事典(分担執筆)
    明治書院 2007
  • 京ことば-その現状と源流-
    『京都と文学』和泉書院 2005
  • 日本語の語彙・意味(共著)
    アルク 2005
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • 慣用表現と比喩
    (大連外国語大学大学院学術講座 2016)
  • 日中同形語の史的研究
    (中日韓文化教育研究フォーラム 2015)
  • 〈体系性〉から見た日本語
    (立命館大学学術講演会 2015)
  • 《 学会基調講演 》日本語の特徴-中国語・韓国朝鮮語・英語・仏語などとの比較対照を軸にして-
    (台湾應用日語學會「台湾應用日語教學國際學術研討會-多元・創新・再造-」 2014)
  • 日本語の音声・音韻
    (杏林大学・大学コンソーシアム八王子公開講座 2013)
もっと見る
Works (4件):
  • 日本語と漢文(1)~(8)(八王子市学園都市大学講座 大学コンソーシアム八王子)
    2010 - 2016
  • 「外来語の位置ー社会と言葉ー」(日本経済新聞 東京本社 講演)
    2011 -
  • 京ことば・文化(八王子市学園都市大学講座 大学コンソーシアム八王子)
    2009 -
  • 「国語教育と日本語教育」「近現代語の形成」(京都国際文化協会主催、京都市共催、国際交流基金・京都府後援「国際交流講座」 〔於 京大会館〕)
    2007 -
学歴 (2件):
  • - 1995 大阪大学 文学研究科
  • - 1995 大阪大学
学位 (1件):
  • 博士文学 (大阪大学)
委員歴 (2件):
  • 2005/03 - 現在 (財)新村出記念財団 評議員(新村出=広辞苑編者)
  • 2006 - 2014 八王子市学園都市推進会議主管・大学コンソーシアム八王子 「八王子市域23大学日本語弁論大会」審査委員(2007年度 審査委員長)
所属学会 (12件):
語彙・辞書研究会(三省堂) ,  計量国語学会 ,  日本音声学会 ,  認知言語学会 ,  韓國日本語教育學會 ,  日本語学会 ,  日本語文法学会 ,  国語語彙史研究会 ,  表現学会 ,  近代語学会 ,  訓点語学会 ,  日本語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る