研究者
J-GLOBAL ID:200901058932589970   更新日: 2024年01月24日

前田 賢次

マエダ ケンジ | Maeda Kenji
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  教育学
研究キーワード (5件): 総合学習 ,  生活科 ,  社会科教育 ,  教育実践史 ,  教育方法
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2013 - 2016 伝承は防災にどのように生かされているか~日本・韓国の伝統的海岸林文化の比較研究
  • 2012 - 2015 小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究
  • 2008 - 2010 社会科における生産労働実践の総合的調査研究
  • 2007 - 我が国の社会認識を形成する教育
  • 2003 - 2005 北海道と大分県を中心とした魚附林の歴史と現況に関する環境・総合学習教材の開発
全件表示
MISC (4件):
  • 臼井嘉一, 斎藤利彦, 田中武雄, 木村博一, 梅野正信, 前田賢次, 木全清博, 板橋孝幸, 土屋直人, 和井田清司. 奈井江プランの構築過程と授業実践. 戦後日本における教育実践の展開過程に関する総合的調査研究. 2010. 7. 63-72
  • 山下直樹, 新田和幸. 岩内地域における初等教育諸学校の成立と展開. 北海道教育大学へき地複式教育施設紀要. 61. 63-73
  • 「北海道と大分県を中心とした魚附林の歴史と現況に関する環境・総合学習教材の開発」 北海道合同教育研究会の環境教育論の検討を通じて. 科学研究費補助金・基盤研究C 研究成果報告書. 69-72
  • 「北海道と大分県を中心とした魚附林の歴史と現況に関する環境・総合学習教材の開発」 社会科教科書の比較から見た「漁師の植樹活動」の位置づけ. 科学研究費補助金・基盤研究C 研究成果報告書. 61-68
書籍 (10件):
  • 学校力が向上する遠隔合同授業 : 徳之島町から学ぶへき地・離島教育の魅力
    教育出版 2023 ISBN:9784316805115
  • 「小学校低学年期の合科・総合的学習の国際比較と実態調査研究」
    前田賢次 2015
  • 学力と教育課程の創造 : 社会認識を育てる教育実践とその歩み
    同時代社 2013 ISBN:9784886837523
  • 「教育課程論」と「授業論」
    現在をみつめ未来を拓く =北海道歴教協の五十年= 2008
  • 「子どもの権利条約」・「コメント」
    青木書店 2008
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • 道作協の蓄積とその継承について
    (北海道作文教育協議会冬の合宿研究会 2010)
  • 教育学は家庭科をどう位置づけてきたか -戦後教育課程の中の家庭科的内容をとらえかえす-
    (日本家庭科学会 2009)
  • 地域づくりに学校・教育が果たす役割はなにか -芦別小学校の総合学習の取り組みから-
    (第48回道民教合同研究芦別集会 シンポジウム 2009)
  • 戦後日本の教育実践(6) -地域教育実践の事例的研究(京都・北海道を中心に)-
    (日本教育学会 2009)
  • 北海道の民間教育の蓄積から学ぶ
    (北海道民間教育団体連絡協議会学習会 2009)
もっと見る
Works (3件):
  • 山下國幸初期教育実践資料集(戦後日本における教育実践の展開過程に関する総合的調査研究研究成果報告書)
    2010 -
  • 社会科における生産労働実践の総合的調査研究
    2008 -
  • 「北海道と大分県を中心とした魚附林の歴史と現況に関する環境・総合学習教材の開発」実践分析を通じた授業づくりの指針と課題について(科学研究費補助金・基盤研究C 研究成果報告書)
学位 (1件):
  • 教育学修士 (滋賀大学)
所属学会 (10件):
歴史教育者協議会 ,  北海道民間教育団体連絡協議会 ,  北海道作文教育協議会 ,  日本生活教育連盟 ,  日本教育方法学会 ,  日本カリキュラム学会 ,  社会科の初志をつらぬく会 ,  北海道教育学会 ,  日本社会科教育学会 ,  日本教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る