研究者
J-GLOBAL ID:200901079437948996   更新日: 2024年02月01日

梅森 直之

ウメモリ ナオユキ | Umemori Naoyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.f.waseda.jp/umemori/
研究分野 (1件): 政治学
研究キーワード (1件): 政治学
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2020 - 2024 近現代社会運動のグローバルな拡散のメカニズムに関する思想史的研究
  • 2022 - 2023 和解学創成へむけての全体調整と国際連携
  • 2017 - 2022 和解学創成へむけての全体調整と国際連携
  • 2017 - 2022 移行期正義論・紛争解決学を応用した東アジア歴史認識問題解決の思想基盤構築
  • 2019 - 2021 近代日本文学と思想の共謀
全件表示
論文 (93件):
  • 梅森直之. 社会学は多声性と共存しうるか : 大谷栄一『日蓮主義とはなんだったのか』の方法論的読解. 近代仏教. 2021. 28. 121-123
  • 梅森直之. 方法としての「和解学」ー紛争解決学の東アジア的基礎. 浅野豊美編『和解学の試みー記憶・感情・価値』. 2021. 29-69
  • 上杉勇司, 浅野豊美, 新井立志, 梅森直之. 国際シンポジウム「和解学創成へ向けて」. ワセダアジアレビュー. 2019. 21. 104-111
  • Naoyuki Umemori. A topography of Japanese socialism: Kotoku Shusui and Global Justice. Hugo El Kholi and Jun-Hyeok Kwak eds., Global Justice in East Asia. 2019. 171-190
  • 梅森直之. 混血与民族主義:対有吉佐和子《非色》的解釈. 東北亜外語研究. 2018. 6. 1. 26-32
もっと見る
MISC (9件):
  • アンダーソン ベネディクト, 梅森 直之. 台湾研究 : 帝国主義とナショナリズムのはざま (日本台湾学会第13回学術大会記念講演「ベネディクト・アンダーソンとの対話」). 日本台湾学会報. 2012. 14. 169-176
  • 梅森 直之. 日本思想史におけるアナーキズムの位置--初期社会主義思想との関連を中心に (2009年度歴史学研究会大会報告 民衆運動研究の新たな視座--新自由主義の時代と現代歴史学の課題(2)) -- (近代史部会 帝国秩序とアナーキズムの形成--抵抗/連帯の想像力). 歴史学研究. 2009. 859. 105-113
  • 梅森 直之. アジア研究最前線 梅森直之教授 近代日本思想とは切り離せないアジアを解きほぐす. ワセダアジアレビュー. 2009. 5. 70-73
  • 梅森 直之. 特集 国際比較研究の創生 -アジアと方法論の視座から-. 早稻田政治經濟學雑誌. 2007. 369. 2-3
  • 李 成市, 劉 傑, 梅森 直之. 論争アジア 東アジアの歴史認識をめぐる対立・葛藤の克服 李成市×劉傑. ワセダアジアレビュー. 2007. 3. 16-21
もっと見る
書籍 (14件):
  • 初期社会主義の地形学 (トポグラフィー) : 大杉栄とその時代
    有志舎 2016 ISBN:9784908672057
  • 歴史的和解と移行期正義 : 特集
    めこん : 早稲田大学アジア研究機構事務所 2014 ISBN:9784839602796
  • 歴史の中のアジア地域統合
    勁草書房 2012 ISBN:9784326546275
  • 文化の受容と変貌
    ミネルヴァ書房 2007 ISBN:9784623049455
  • ベネディクト・アンダーソングローバリゼーションを語る
    光文社 2007 ISBN:9784334034016
もっと見る
講演・口頭発表等 (55件):
  • Graduate Education of Political Science in Japan: Challenges and Opportunities Facing Waseda University
    (Workshop in Joint Programs at Thammasat University 2006)
  • 変奏するアナーキズム:初期社会主義の思想的可能性
    (日本学術会議公開シンポジウム 2021)
  • Effects of global police power on Meiji state formation
    (New Directions in the Study of Global Police Power 2021)
  • The Past and Future of Campus Asia: A Historical Review
    (Beijing Forum 2021)
  • 社会学は多声性と共存しうるか: 大谷栄一『日蓮主義とはなんだったのか』の方法論読解
    (第 23 回「仏教と近代」研究会「『日蓮主義とはなんだったのか』とは何か」 2020)
もっと見る
学位 (1件):
  • Ph. D(Political Science) (The University of Chicago)
所属学会 (3件):
初期社会主義研究会 ,  歴史学研究会 ,  政治思想学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る