研究者
J-GLOBAL ID:200901079472657155   更新日: 2022年08月25日

阿部 克則

アベ ヨシノリ | Abe Yoshinori
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 国際法学
研究キーワード (3件): 国際経済法 ,  WTO ,  WTO International Law
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • Subsidy and Countervailing Duty
  • Investment Rules in International Economic Law
  • GATT/WTO and the Functions of the Antidumping Duty
  • WTO協定の解釈適用 国際投資仲裁の管轄権
  • 相殺関税制度
全件表示
MISC (36件):
  • 阿部 克則, 関根豪政. カナダ再生可能エネルギー事件(上). 国際商事法務. 2014. 42. 5. 717-729
  • 阿部 克則, 関根豪政. カナダ再生可能エネルギー事件(下). 国際商事法務. 2014. 42. 6. 889-900
  • ABE YOSHINORI, Takemasa Sekine. Canada-Ceartain Measures Affecting the Renewable Energy Generation Sector: WTO-Consistency of Feed-in Tariff and Local Content Requirements. Journal of the Japanese Institute of International Business Law. 2014. 42. 5. 717-729
  • ABE YOSHINORI, Takemasa Sekine. Canada-Ceartain Measures Affecting the Renewable Energy Generation Sector: WTO-Consistency of Feed-in Tariff and Local Content Requirements. Journal of the Japanese Institute of International Business Law. 2014. 42. 6. 889-900
  • 阿部 克則. WTO紛争解決手続におけるパネル設置要請と先決的抗弁. 千葉大学法学論集. 2013. 27. 4. 342-308
もっと見る
書籍 (7件):
  • WTOにおける紛争解決機関勧告履行手続の法的性格-国際法上の諸制度との比較の視点から
    川瀬剛志・荒木一郎編著『WTO紛争解決手続における履行制度』三省堂 2005
  • セーフガード協定における因果関係要件-不帰責規則(non-attribution rule)の分析と評価-、荒木一郎, 川瀬剛志編著「WTO体制下のセーフガード : 実効性ある制度の構築に向けて」
    東洋経済新報社 2004
  • Analysis of the causation requirements in the Safeguards Agreement, in Araki & Kawase eds., Safeguards under the WTO Agreement: Issues and Proposals for a More Effective Mechanism(in Japanese)
    Toyo-keizai-sinposha 2004
  • Analysis of the causation requirements in the Safeguards Agreement, in Araki & Kawase eds., Safeguards under the WTO Agreement: Issues and Proposals for a More Effective Mechanism(in Japanese)
    Toyo-keizai-sinposha 2004
  • 貿易と投資-そのWTO体制における意義と課題-
    小寺彰編著『転換期のWTO-非貿易的関心事項の分析』東洋経済新報社 2003
もっと見る
講演・口頭発表等 (4件):
  • 中国レアアース輸出規制事件パネル報告の意義
    (国際法学会2014年度(第117年次)研究大会 2014)
  • WTO補助金相殺関税協定とWTOの主要な紛争案件
    (於ジェトロ(日本貿易振興機構) 2007)
  • 日本の韓国に対する補助金相殺措置
    (於早稲田大学社会科学研究科 院生・教員合同セミナー 2007)
  • 国際法における法と経済学
    (第15回日本国際経済法学会研究大会(於京都大学) 2006)
学位 (6件):
  • 学術修士 (東京大学)
  • M.A. (The University of Tokyo)
  • LL.M(法学修士) (University of Cambridge)
  • 教養学士
  • 学術修士
全件表示
経歴 (9件):
  • 2008 - -:外務省経済局世界貿易機関紛争処理室調査員
  • 2007 - 2003-:学習院大学法学部助教授(准教授2007年-)
  • 2004 - 2005 :東京大学 客員助教授(兼任)
  • 2004 - 2005 :Tokyo University
  • 2001 - 2003 :千葉大学法経学部助教授
全件表示
所属学会 (11件):
国際経済法学会 ,  Japanese Society of Economic Law ,  Japanese Association for International Economic Law ,  Japanese Society of International Law ,  経済法学会 ,  世界法学会 ,  日本国際経済法学会 ,  国際法学会 ,  Japanese Society of Economic Law ,  Japanese Association for International Economic Law ,  Japanese Society of International Law
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る