研究者
J-GLOBAL ID:200901080042595553   更新日: 2022年08月24日

斉藤 悦子

Saito Etsuko
研究分野 (1件): 英文学、英語圏文学
研究キーワード (2件): アメリカ文化 ,  アメリカ文学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 19世紀アメリカ文学、アメリカ思想
  • アメリカ文学
  • 19 Century American Literature and Thought
  • American Literature
論文 (10件):
  • 斎藤 悦子. WEPs(女性のエンパワーメント原則)署名企業のジェンダー平等に向けた取り組み : 企業倫理のジェンダリング試論. 日本経営倫理学会誌. 2014. 21. 21-32
  • 斉藤 悦子. 「喪失の幻影:The American Innocence(3)- 階級意識と失われた西部-」. 清泉女子大学紀要. 2012. 60. 45-69
  • 斉藤 悦子. 「喪失の幻影:The American Innocence(2) -フェニモア・クーパーと西部の物語の創造-」. 清泉女子大学紀要. 2011. 59. 37-56
  • 斉藤悦子. The Narrative and the Icon: Paul Auster and the Representation of the Statue of Liberty. 新英米文学会 New Perspective. 2010. 190
  • 斎藤 悦子. 日本におけるCSR推進の鍵は何か : ジェンダー平等とワーク・ライフ・バランスに関する調査結果から(自由論題). 日本経営倫理学会誌. 2009. 16. 141-149
もっと見る
MISC (8件):
  • 斎藤 悦子, SAITO Etsuko. 高齢社会における生産・再生産領域のインターフェイス : 介護保険制度下の福祉用具貸与サービスのジェンダー分析 (特集 グローバル金融危機以降のアジア経済社会とジェンダー : 金融領域・生産領域・再生産領域の接合). ジェンダー研究 = Journal of gender studies, Ochanomizu University : お茶の水女子大学ジェンダー研究所年報. 2016. 19. 47-64
  • 斉藤 悦子. 清泉女子大学英語英文学科初年次教育プログラム「ディクテーション・コンテスト」に関する報告. 言語教育研究. 2013. 5. 101-110
  • 斎藤 悦子. 第11回女性学公開講座 女性文化とジェンダー : <シンポジウム> 女性・ジェンダーをテーマに博士(学術)号をとって - 活躍する若手研究者 4.組織文化とジェンダー. 昭和女子大学女性文化研究所紀要. 2001. 27. 16-19
  • 'Regionality'and Style in Toni Morrison's Novels. New Perspective. 2000. 172. 100-114
  • "Illustration in 19th Century British Popular Culture.". <New Perspective>. 1991. 153. 2-10
もっと見る
書籍 (2件):
  • 「若草物語」、「トム・ソーヤーの冒険」、「ベン・ハー」亀井俊介編「アメリカン・ベストセラー38」<丸善ライブラリー・シリーズNo.070>
    丸善株式会社 1992
  • 「グラント自伝」亀井俊介、鈴木健次編「アメリカン・ドリーム」
    河合出版 1992
講演・口頭発表等 (4件):
  • 「逃げる二人」
    (清泉女子大学公開講座「自由大学」 2003)
  • 「異『文化』とことば」
    (東京成徳大学公開講座 2002)
  • 理論研究:フェミニズム「Wayne C. Booth著"Rabelais and the Challenge of Feminist Criticism"の考察」
    (新英米文学研究会11月例会 1991)
  • 「『ハックルベリー・フィン』批評史の考察」
    (大学院英文学専攻課程協議会19回研究発表会 1985)
Works (5件):
  • 「ヘミングウェイと高級翻訳ソフト」(随筆 清泉文苑25号)
    2008 -
  • 「『素直さ』を超えて」(評論 清泉文苑22号)
    2005 -
  • 『近代という不思議-現在の存在論についての試論』 ( Frederic Jameson Singular Modernity の邦訳 )
    2005 -
  • 盗まれた稲妻-呪術の社会学・上・下(Daniel L O'Keef The Stolen Lightening の邦訳 )
    1997 -
  • "The Tension of Immersion and Withdrawal in 19th-century American Literature."日本女子大学アメリカ文学研究会
    1990 -
学歴 (5件):
  • 1986 - 1990 日本女子大学大学院 文学研究科 英文学専攻博士課程後期
  • 1987 - 1988 インディアナ大学ブルーミントン校 人文学部 大学院 英文学専攻博士課程前期
  • - 1988 Indiana University, Bloomington Graduate English
  • 1984 - 1986 日本女子大学大学院 文学研究科 英文学専攻博士課程前期
  • 1980 - 1984 日本女子大学 文学部 英文学科
学位 (2件):
  • 学術修士 (インディアナ大学ブルーミントン校(アメリカ合衆国))
  • 文学修士 (日本女子大学)
経歴 (15件):
  • 2014/04 - 現在 清泉女子大学 文学部 英語英文学科 教授
  • 2003/04 - 2013/03 清泉女子大学 文学部 英語英文学科 准教授
  • 1993 - 2003 東京成徳大学 人文学部 専任講師
  • 1993 - 2003 東京成徳大学
  • 1994 - 1995 日本女子大学 非常勤講師
全件表示
受賞 (1件):
  • 1984/03 - 島田賞
所属学会 (3件):
日本マーク・トウェイン協会 ,  日本アメリカ文学会 ,  新英米文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る