研究者
J-GLOBAL ID:200901084125536635   更新日: 2024年03月23日

岡崎 正和

オカザキ マサカズ | Okazaki Masakazu
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): https://edu.okayama-u.ac.jp/~suugaku/oka/index.htmhttp://ed-www.ed.okayama-u.ac.jp/~suugaku/oka/index.htm
研究分野 (2件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  科学教育
研究キーワード (1件): 数学教育学
競争的資金等の研究課題 (25件):
  • 2020 - 2024 平面図形と空間図形を連動させる小中一貫の授業・カリキュラムの協働開発研究
  • 2017 - 2021 算数と数学を一貫させる教師の指導知と単元構成の理論の実践的開発研究
  • 2015 - 2019 歴史的アプローチによる日本型算数授業知の研究
  • 2015 - 2019 バーチャルリアリティ技術を応用した体感型教材の開発-空間図形の場合-
  • 2014 - 2017 数学教育における図式との相互作用による数学的思考の分析-認知と文化の視座から-
全件表示
論文 (118件):
  • 清家純一, 岡崎正和. 中学1年生の空間図形における論理的な思考の様相-正四角柱の側面の切断を題材とした授業分析から-. 日本数学教育学会第56回秋期研究大会論文集. 2023. 317-320
  • 岡崎正和. 探究型空間図形カリキュラムの構成原理とその具体化. 日本数学教育学会, 第11回春期研究大会論文集. 2023. 11. 173-180
  • 林田崚, 岡崎正和. 高校数学の微分係数の理解を促す深い学びに関する研究-教授学的状況理論とAPOS理論を用いて-. 岡山大学算数・数学教育学会, パピルス. 2023. 29. 1-7
  • 岡崎正和. 探究型空間図形カリキュラムの構成原理に関する研究. 日本数学教育学会第10回春期研究大会論文集. 2022. 10. 175-182
  • 岡崎正和, 大西修司, 横林慎也, 高田誠, 猪木実奈子, 川本芳弘. 正負の数の単元において式の関係の意識を高める学習場面を捉える. 岡山大学算数・数学教育学会パピルス. 2022. 28. 46-55
もっと見る
MISC (29件):
  • 岡崎正和. 図形の構成の仕方について考察すること. 新しい算数研究8月号. 2023. 629. 10-15
  • 岡崎正和. 式と計算の順序(今月の指導4年に対するコメント). 新しい算数研究12月号. 2022. 623. 59
  • 岡崎正和. 商としての分数(今月の指導5年に対するコメント). 新しい算数研究9月号. 2022. 620. 67-67
  • 岡崎正和. 数学的な見方・考え方を成長させる資質・能力ベースの単元をいかに設計するか. 新しい算数研究12月号. 2021. 611. 4-7
  • 岡崎正和. 新しい時代の数学教育の営みを支える理論的基盤を探究する. 日本数学教育学会誌. 2021. 103. 11. 1-1
もっと見る
書籍 (26件):
  • 子どもの「問い」を生かす算数授業-「静岡」からの発信-
    静岡新聞社 2023
  • コミュニケーションとしての思考: 人間の発達,ディスコースの成長,数学化
    共立出版 2023 ISBN:4320114914
  • 新編数学III
    第一学習社 2023
  • イラスト図解ですっきりわかる算数
    東洋館出版社 2023
  • 新編数学(数学I,数学A,数学II,数学B,数学C)
    第一学習社 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (77件):
  • 小学2年児童の算数における説明の記述の様相:「なんばんめ」の問題での読み手を意識した記述の分析を通して
    (全国数学教育学会, 第59回研究発表会 2023)
  • 小学校高学年段階における演繹的推論への過渡的様相:三角形の内角和における立論を通して
    (全国数学教育学会, 第59回研究発表会 2023)
  • 倍と割合の学習の系統性について考える
    (岡山大学算数・数学教育学会令和5年度研究会 2023)
  • 小学校下学年の算数における説明の記述の発達の様相-「なんばんめ」と「図にあらわして考えよう」 における児童の記述の比較を基にして-
    (全国数学教育学会, 第58回研究発表会 2023)
  • 平面図形と空間図形の連動を視点とした小中一貫の図形カリキュラムの開発研究(4)
    (日本数学教育学会, 第11 回春期研究大会 2023)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1997 広島大学 大学院教育学研究科 教科教育学(数学科教育)専攻, 博士課程後期
  • 1992 - 1994 広島大学 大学院教育学研究科 教科教育学(数学科教育)専攻, 博士課程前期
  • 1988 - 1992 広島大学 教育学部 教科教育学科数学教育学専修
学位 (2件):
  • 博士(教育学) (広島大学)
  • 修士(教育学) (広島大学)
経歴 (8件):
  • 2021/04 - 現在 岡山大学 学術研究院教育学域 教授
  • 2015/04 - 2021/03 岡山大学大学院教育学研究科 大学院教育学研究科 教授
  • 2008/04 - 2015/03 岡山大学大学院教育学研究科准教授 数学教育講座 准教授
  • 2007/04 - 2008/03 上越教育大学 大学院学校教育研究科 准教授
  • 2006/04 - 2007/03 上越教育大学 学校教育学部 助教授
全件表示
委員歴 (26件):
  • 2022/09 - 現在 日本数学教育学会 理事
  • 2022/09 - 現在 日本数学教育学会 算数教育編集部部長
  • 2021/06 - 現在 岡山大学算数・数学教育学会 会長
  • 2020/09 - 現在 日本数学教育学会 論究部常任幹事
  • 2019/06 - 現在 岡山県数学教育会 会長
全件表示
受賞 (3件):
  • 2022/11 - 日本数学教育学会 学会賞(学術研究部門)
  • 2018/01 - 全国数学教育学会 学会奨励賞
  • 2004/01 - 全国数学教育学会 学会奨励賞
所属学会 (8件):
日本理科教育学会 ,  日本科学教育学会 ,  岡山大学算数・数学教育学会 ,  日本教科教育学会 ,  日本数学教育学会 ,  数学教育心理研究国際学会 ,  日本数学教育心理研究学会 ,  全国数学教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る