研究者
J-GLOBAL ID:200901085374403099   更新日: 2024年01月30日

藤村 逸子

フジムラ イツコ | Fujimura Itsuko
所属機関・部署:
職名: 名誉教授
ホームページURL (1件): http://www.itsukof.com
研究分野 (1件): 言語学
研究キーワード (2件): 仏語・仏文学 ,  言語学
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2014 - 2018 大規模コーパスに基づく名詞と形容詞の使用パターンと構造化に関する日仏語対照研究
  • 2011 - 2013 形容詞語彙の使用パターンとその構造化に関する日仏語対照研究
  • 2009 - 2011 第二言語習得における処理単位に関する基礎的研究
  • 2008 - 2010 コーパスの利用および構築に基づく色彩語彙の文法形式に関する日仏語対照研究
  • 2001 - 2003 日本語学習辞書編纂に向けた電子化コーパス利用によるコロケーション研究
論文 (30件):
  • Itsuko Fujimura. Le genre/sexe dans la constructionnalisation de syntagmes du type nation soeur, femme maire en français : étude contrastive français-japonais. Langages. 2020. 220. 129-150
  • Itsuko Fujimura. Constructionnalisation : étude contrastive franco-japonaise. Présentation. Langages. 2020. 220. 9-20
  • Itsuko Fujimura. Villes sœurs et pays frères : le « sexe » des substantifs transféré en genre grammatical par adjectivation. Travaux de linguistique. 2020. 80. 27-48
  • 藤村逸子. < début / mi- / fin + MOIS >の生成:構文化の観点から. フランス語学研究. 2019. 53. 1-22
  • Itsuko Fujimura. L'énigme de l'ordre des mots: « femme + noms d’humains». Linx. 2018. 76. 85-114
もっと見る
MISC (2件):
  • 藤田知子, 藤村逸子. 文献案内:ジェンダーと言語研究. フランス語学研究. 2002. 36. 53-67
  • 藤村逸子, 井口容子, 武本雅嗣. 文献案内:与格研究. フランス語学研究. 2001. 35. 74-86
書籍 (8件):
  • フランス語学の最前線 第5号
    ひつじ書房 2017
  • A New Score to Characterise collocations: Log-r in Comparaison to Mutual Information in Computerised and Corpus-based Approaches to Phraseology: Monolingual and Multilingual Perspectives, Corpas Pastor, G. (Ed.)
    Tradulex 2016 ISBN:9782970073680
  • Le sucre et la saveur sucrée au Japon: l'acculturation sexuée d'une saveur connotée péjorativement, Le sucre, entre tentations et réglementations
    Archives Nationales du Monde du Travail 2014
  • 言語研究の技法 データの収集と分析
    ひつじ書房 2011
  • Bootstrapping Information from Corpora in a Cross-Linguistic Perspective
    Firenze University Press 2010
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • The information structure of spontaneous spoken Japanese and Italian in comparison: a pilot study
    (2017: Li Congresso Internazionale SLI 2017)
  • villes soeur et pays frères: le "sexe" des substantifs transféré en genre grammatical dans leur adjectivation
    (Colloque international: L'adjectivité (7-9 septembre 2017, Université Paris-Sorbonne). 2017)
  • 結合の強度を測る指標としてのLog-rの有用性:日・英語の倍グラムデータに基づくMI、LLRなどとの比較
    (言語資源活用ワークショップ2016 2017)
  • 語彙習得とジフの法則:コーパスからわかる不都合な事実
    (-ワークショップ-言語コーパス:言語教育への応用可能性 2016)
  • フランス語の使役文における被使役者の格表示と被動作性の度合
    (フランス語談話会「他動性と動詞構文」 2016)
もっと見る
学歴 (1件):
  • 1983 - 1987 パリ第3大学大学院
学位 (1件):
  • 博士(言語学) (パリ第3大学)
経歴 (3件):
  • 2019/04 - 名古屋大学 名誉教授
  • 2017/04 - 2019/03 名古屋大学大学院 人文学研究科 教授
  • 2004/04 - 2017/03 名古屋大学大学院国際開発研究科 教授
所属学会 (2件):
日本言語学会 ,  日本フランス語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る