研究者
J-GLOBAL ID:200901086357231574   更新日: 2024年04月17日

高木 秀明

タカギ ヒデアキ | Takagi Hideaki
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
ホームページURL (1件): http://kiui.jp/
研究分野 (4件): 分析化学 ,  無機・錯体化学 ,  博物館学 ,  文化財科学
研究キーワード (5件): 文化財科学 ,  錯体化学 ,  電気分析化学 ,  Coordination Chemistry ,  Electroanalytical Chemistry
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2019 - 2020 粗い彩色文化財試料表面で発生した微弱光集光用光ファイバープローブの開発
  • 2018 - 2019 微弱光を集光するための新奇な固体試料分析用光ファイバープローブの開発
  • 2017 - 2018 プロジェクタディスプレイ技術を応用した文化財非破壊近赤外分光分析装置の開発
  • 2016 - 2017 プロジェクタディスプレイ技術を応用した文化財非破壊近赤外分光分析装置の開発
  • 2015 - 2016 プロジェクタディスプレイ技術を利用した高分解能ポータブル近赤外分光分析装置の開発
全件表示
論文 (63件):
  • 髙木秀明. 専門日本語の習得方法についての一考察. グローカルデザイン論攷. 2024. 8. 1. 23-28
  • 髙木秀明. 油彩画中の乾性油の性質とその分析研究の動向. オレオサイエンス. 2022. 22. 8. 397-402
  • 髙木秀明. 小型分光器を用いた蛍光分光測定方法の検討. 吉備国際大学研究紀要(医療・自然科学系). 2022. 32. 43-50
  • 髙木秀明. プログラミング言語Pythonを活用と文化財材料分析の研究-量子化学計算の一例ー. 文化財情報学研究. 2022. 19. 15-18
  • 髙木秀明. 黄色天然染料の光吸収特性への理論化学的試み. 文化財情報学研究. 2021. 18. 13-21
もっと見る
MISC (3件):
  • 髙木秀明. エネルギーハーベスト技術を観光客と住民の回遊を促進するスポット案内システムに応用する試行調査. 高梁の町とこころを回遊する-インターネット地図で回る七恵比寿とお寺の旅ー「アニメとICTを活用する高梁市内の観光客と住民の回遊を促進するスポット案内システムの設計」報告書. 2018. 54-57
  • 高木 秀明. iBeacon(R)活用の試みーDIY的設置の可能性と課題. 吉備国際大学地域志向研究報告書 徒歩・公共交通機関を利用する移動・回遊支援システムの実現可能性調査:地域志向の物語(ナラティブ)システムの開発について. 2017. 43-54
  • 下山 進, 高木 秀明, 藤田 敏彰, 大下 浩司. ファン・ゴッホ《農婦》のオリジナル絵具を探る~非破壊分析調査の内容と結果~. ファン・ゴッホ《農婦》調査研究プロジェクト報告書. 2012. 14-25
書籍 (2件):
  • Clickケミストリー-化学と英語をChem Tutorで
    三共出版 2004 ISBN:4782704747
  • Click Chemistry - Let's study Chemistry and Chemical English with Chem Tutor
    Sankyo Publishing 2004 ISBN:4782704747
講演・口頭発表等 (45件):
  • 微小なレンズを用いて集光率を上げる-その後の展開-
    (第26回岡山リサーチパーク研究・展示発表会 2021)
  • 微小なレンズの分光特性の評価
    (第25回岡山リサーチパーク研究・展示発表会 2020)
  • 微小なレンズを用いて集光率を上げる-特性の評価-
    (第24回岡山リサーチパーク研究・展示発表会 2019)
  • 微小なレンズを用いて集光率を上げる-その後の展開-
    (第23回岡山リサーチパーク研究・展示発表会 2019)
  • 微小なレンズを用いて集光率を上げる
    (第22回岡山リサーチパーク研究・展示発表会 2018)
もっと見る
Works (4件):
  • 消えゆく地域文化財(大高檀紙)の科学的分析技術を使った複元研究
    2002 -
  • Joint Research on Rare Papers Using Spectroscopic Methods
    2002 -
  • 消え行く地域文化財(大高壇紙)の科学的分析技術を使った復元研究
    2001 -
  • Joint Research on Rare Papers Using Spectroscopic Methods
    2001 -
学歴 (4件):
  • 1998 - 2001 大阪市立大学 理学研究科 物質分子系 専攻
  • 1994 - 1996 大阪市立大学 理学研究科 化学専攻
  • 1990 - 1994 岡山理科大学 理学部 化学科
  • - 1994 岡山理科大学
学位 (3件):
  • 学士(理学) (岡山理科大学)
  • 修士(理学) (大阪市立大学大学院)
  • 博士(理学) (大阪市立大学大学院)
経歴 (7件):
  • 2022/04 - 現在 吉備国際大学 文化財総合研究センター センター長
  • 2021/04 - 現在 吉備国際大学 外国語学部 外国学科 教授
  • 2014/04 - 2021/03 吉備国際大学 外国語学部 外国学科 准教授
  • 2008/04 - 2014/03 吉備国際大学 文化財学部 准教授
  • 2007 - 2008 吉備国際大学文化財学部 講師
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2011/06 - 現在 サイバー・キャンパス・コンソーシアム サイバーFD研究者
  • 2009/11 - 2011/09 錯体化学会第61回討論会実行委員会 実行委員
  • 2007 - 文化財保存修復学会 地域スタッフ
受賞 (2件):
  • 2014/04 - 日本化学会 BCSJ論文賞
  • 2011/03 - 順正学園 高梁市長賞 文化財のエイジング状態を知るための分析システムの開発
所属学会 (13件):
日本法科学技術学会 ,  電子情報通信学会 ,  文化財保存修復学会 ,  電気化学会 ,  アメリカ化学会 ,  日本ポーラログラフ会 ,  日本分析化学会 ,  日本化学会 ,  The Electrochemical Society of Japan ,  American Chemical Society ,  The Polarographic Society of Japan ,  The Japan Society for Analytical Chemistry ,  The Chemical Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る