研究者
J-GLOBAL ID:200901088983482913   更新日: 2024年01月30日

竹内 謙彰

タケウチ ヨシアキ | Takeuchi Yoshiaki
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 特別支援教育 ,  教育心理学
研究キーワード (1件): 発達心理学、自閉症スペクトラム、発達障害、認知発達、9,10歳の発達の節目、空間認知
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2019 - 2022 認知的側面と自己意識の諸側面とを関連づけた学童期の発達アセスメント
  • 2010 - 2012 発達障害当事者とその家族における発達支援ニーズに関する語りの発達心理学研究
  • 2003 - 2005 子どもの算数問題解決と転移を促す知識の構成の分析と支援に関する研究
  • 2003 - 2004 女性と高齢者を対象にした地理情報伝達と空間行動支援へのGISの応用に関する研究
  • 2001 - 2003 視覚障害児への歩行訓練とそれに関わる教材の検討
全件表示
論文 (36件):
  • 竹内 謙彰. 学童期に獲得される計画性とはいかなる能力か? : 心理測定的知能と実践的能力の二つの視点から. 立命館産業社会論集 = Ritsumeikan social sciences review. 2018. 54. 2. 75-84
  • 竹内 謙彰. 「三つの願い」質問はどのような心的内容に迫りうるのか. 立命館産業社会論集 = Ritsumeikan social sciences review. 2017. 53. 2. 63-75
  • 富井奈菜実, 荒木穂積, 竹内謙彰, 中村隆一, 松島明日香, 荒井庸子, 松元佑. 新しい発達診断法開発の試み(2) - 幼児期における発達の基本構造の検出-. 産業社会論集. 2016. 52. 1. 149-168-168
  • 重冨紗希, 荒木穂積, 小林里帆, 荒井庸子, 高尾美妃, 竹内謙彰. 幼児期における自閉症スペクトラム児のプレイセラピー場面における遊びの分析(1)-ごっこ遊び・ルール遊び(初期)の分析-. 立命館大学心理・教育相談センター年報. 2016. 14. 41-55
  • 竹内謙彰. 障害を捉える視点とジェンダー. 心理科学. 2015. 36. 2. 9-18
もっと見る
MISC (17件):
  • 荒木 穂積, 竹内 謙彰. 自閉症スペクトラム児の多様性と主体性を尊重した療育プログラム開発の実際 : はじめに. インクルーシブ社会研究. 2016. 13. 1-2
  • 谷 晋二, 荒木 穂積, 望月 昭, 竹内 謙彰. IIIパネルディスカッション 伴走的支援の実際 報告(1)「伴走的支援」 報告(2) 「自閉症スペクトラム児と家族の伴走的支援 : 療養プログラムとチェックリストの開発」 報告(3)「援助付き能力拡大を継続的に実現する情報移行の方法 : 模擬喫茶リッツの運用の意義」. インクルーシブ社会研究. 2015. 8. 85-127
  • 竹内謙彰. 子どもの遊ぶ権利と原発事故. 村本邦子・中村正・荒木穂積(編著)『臨地対人援助学-東日本大震災と復興の物語-』晃洋書房. 2015. 110-113
  • 鏡原崇史, 山路美波, 小林里帆, 松元佑, 荒木穂積, 竹内謙彰. 自閉症スペクトラム児の遊びと集団活動を援助する療育プログラム開発(6)中学・高校生期:集団を意識したルール作り. 日本発達心理学会大会論文集. 2014. 25th
  • 竹内 謙彰. 児童期における方向推測の正確さに関する探索的研究(教育科学編). 愛知教育大学研究報告. 教育科学. 2006. 55. 89-94
もっと見る
書籍 (8件):
  • 保育・教育に生かすOrigamiの認知心理学
    金子書房 2018 ISBN:9784760832699
  • 高機能自閉症スペクトラム障害者における自己の諸側面-発達支援への示唆-『対人援助科学の到達点』所収
    晃洋書房 2013 ISBN:9784771024618
  • 乳幼児期の自閉症スペクトラム障害:診断・アセスメント・療育
    クリエイツかもがわ 2010 ISBN:9784863420519
  • 場面緘黙へのアプローチ-家庭と学校での取り組み
    田研出版 2009 ISBN:4860890248
  • GISと空間認知-進化する地図の科学
    古今書院 2008 ISBN:4772241159
もっと見る
講演・口頭発表等 (42件):
  • 自閉症スペクトラム児の多様性と自主性を尊重した療育プログラムの開発(13)-幼児・小学校低学年:参加児の自己表現と他者意識を繋ぐための遊びの工夫-
    (日本特殊教育学会第56回大会 2018)
  • 自閉症スペクトラム児の多様性と自主性を尊重した療育プログラムの開発(14)-小学生:グループ分けにおけるスタッフの関わり方とプログラム作成の工夫-
    (日本特殊教育学会第56回大会 2018)
  • 思春期・青年期の自閉症スペクトラム児の療育プログラムの開発(その4)-中学生:参加児の課題に配慮したスタッフの関わり方とプログラム作成の工夫-
    (日本特殊教育学会第56回大会 2018)
  • 思春期・青年期の自閉症スペクトラム児の療育プログラムの開発(その5)-中学生・高校生:参加児の自主性と協同性を育むための場と遊びの工夫-
    (日本特殊教育学会第56回大会 2018)
  • 思春期・青年期の自閉症スペクトラム児の療育プログラムの開発(その3)-継続的な交流関係からみる自主性と協同性の変容の検討-
    (日本自閉症スペクトラム学会第16回研究大会 2017)
もっと見る
学歴 (3件):
  • - 1988 京都大学大学院 教育学研究科
  • - 1984 京都大学大学院 教育学研究科 教育方法学専攻
  • - 1981 京都大学 教育学部 教育心理学科
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (京都大学)
経歴 (4件):
  • 2007/04/01 - 立命館大学 産業社会学部 教授
  • 2004/04/01 - 2007/03/31 愛知教育大学 教育学部 教授
  • 1991/01/01 - 2004/03/31 愛知教育大学 教育学部 助教授
  • 1988/10/01 - 1990/12/31 愛知教育大学 教育学部 助手
所属学会 (7件):
日本自閉症スペクトラム学会 ,  日本保育学会 ,  日本特殊教育学会 ,  日本応用心理学会 ,  日本発達心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る