研究者
J-GLOBAL ID:200901095126983106   更新日: 2019年06月07日

小島 聡子

Kojima Satoko
所属機関・部署:
研究分野 (1件): 日本語学
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 宮沢賢治の言葉と文体-近代の地方における「標準語」の受容の実態-
論文 (33件):
  • 小島聡子. 「ほしいくらゐもたないでも」という表現について-続・宮沢賢治の標準語の語法-. 近代語研究第二十集. 2018. 435-455
  • 小島聡子. 標準語と宮沢賢治-方言と標準語のはざまで. 賢治学第四輯. 2017. 61-72
  • 小島聡子. 近代の東北地方出身者の文体の統計的分析-宮沢賢治・浜田広介・佐々木喜善についてー. 近代語研究第19集. 2016. 197-216
  • 盛田紗緒莉, 小島聡子. 東北地方若年層の用いる文末形式「~クナイ」について. アルテス リベラレス 岩手大学人文社会科学部紀要. 2016. 97. 29-42
  • 盛田紗緒莉, 小島聡子. 東北地方若年層の用いる文末形式「~クナイ」について. アルテス リベラレス 岩手大学人文社会科学部紀要. 2016. 97. 29-42
もっと見る
MISC (10件):
  • 宮沢賢治の童話の語法について-副助詞「くらい」の用法を中心に-. 「言語と文化・文学の諸相」岡田仁教授・笹尾道子教授退任記念論文集. 2008
  • 接尾語「ぽい」の変化. 『明海日本語』8号. 2003. 8. 31-38
  • 古典語のテ型の一用例-「てやる」について-. 『明海日本語』7号. 2002. 7. 111-123
  • 平安時代の複合動詞. 『日本語学』20巻9号. 2001. 20. 9. 71-78
  • 複合動詞後項「行く」の変遷. 『国語と国文学』76巻4号. 1999. 76. 4. 56-69
もっと見る
書籍 (5件):
  • 岩手県における郷土教育資料の概要-方言に関する記述を中心に-
    岩手大学 2014
  • 暮らしのことば 擬音・擬態語辞典
    講談社 2003
  • 小学新国語辞典
    光村教育図書 2002
  • 日本語文法大辞典
    明治書院 2001
  • 三省堂詳説古語辞典
    三省堂 2000
講演・口頭発表等 (9件):
  • 大正期地方出身作家の「標準語」
    (「通時コーパスの構築と日本語史研究の新展開」研究発表会)
  • 岩手県沿岸被災地の小・中学校における 方言理解教育の支援
    (実践方言研究会)
  • 昭和初期の郷土教育資料に見る「方言」
    (明治期から昭和初期の地方教育資料が語る岩手県の「国語」と「方言」-「国語」の発見と「方言」の再発見-)
  • 近代の東北地方出身作家の文体-方言と話し言葉-
    (「通時コーパス」国際シンポジウム)
  • 昭和15年資料について
    (文化庁委託事業「三陸の声を次世代に残そうプロジェクト」研究報告会)
もっと見る
経歴 (11件):
  • 2000 - 2005 埼玉大学 非常勤講師
  • 1998 - 2005 Lecturer
  • 1998 - 2005 明海大学 講師
  • 2003 - 2004 衆議院速記者養成所 非常勤講師
  • 2001 - 2002 駿河台大学 非常勤講師
全件表示
所属学会 (2件):
The Society for Japanese Linguistics ,  日本語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る