研究者
J-GLOBAL ID:200901097477281321   更新日: 2024年03月25日

定延 利之

サダノブ トシユキ | Sadanobu Toshiyuki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (4件): 日本語教育 ,  日本語学 ,  言語学 ,  認知科学
研究キーワード (5件): 文法 ,  認知 ,  音声 ,  コミュニケーション ,  言語
競争的資金等の研究課題 (27件):
  • 2020 - 2025 非流暢な発話パターンに関する学際的・実証的研究
  • 2017 - 2021 対話合成実験に基づく,話の面白さが生きる「間」の研究
  • 2015 - 2019 民間話芸調査研究「面白い話コンテスト」の国際的展開による音声言語データの共有化
  • 2015 - 2019 つっかえタイプの非流ちょう性に関する通言語的調査研究
  • 2015 - 2018 日本語学習者による発話キャラクタ獲得過程の解明
全件表示
論文 (108件):
  • Toshiyuki SADANOBU. Grammatical number from an ecological perspective, focused on the “Here-Now-I-Real”. American, British and Canadian Studies. 2024. 41. 1. 73-98
  • 定延利之. 発話の型としての「語」. 沈力(編)『類型論から見た「語」の本質』東京:ひつじ書房. 2023. 271-299
  • 定延利之. 文法の場面性. 『日本認知言語学会論文集』. 2023. 23. 22-34
  • 定延利之. 受動文の視座. 庵功雄(編)『日本語受動文の新しい捉え方』くろしお出版. 2022. 115-129
  • 定延利之. スタイル万能神話の崩壊:状況に応じて、話す言語に応じて、人間(キャラ)が非意図的に変わるということ. 松田真希子・中井精一・坂本光代(編)『「日系」をめぐることばと文化:移動する人の創造性と多様性』くろしお出版. 2022. 89-103
もっと見る
MISC (77件):
  • 定延利之. インタビュー「こちらラジオ番組制作部」(フィラーの価値). FM湘南ナパサ. 2024. 20:00-20:30
  • 定延利之. インタビュー記事 「 「非流暢に話す」とは? 京都大学・定延先生に“非流暢性”の 研究とその先にあるものを聞いた。」. ほとんど0円大学 大学の知をのぞく この研究がスゴい!. 2023
  • 定延利之. 研究動向「文章・談話研究」. 『表現研究』. 2023. 117. 41-41
  • 定延利之. ビデオ教材「非流暢性」. e-learningシステム「さみどり」https://www.samidori.k.kyoto-u.ac.jp/study/exam?id=258. 2023
  • 定延利之. ビデオ教材「キャラ」. e-learningシステム「さみどり」https://www.samidori.k.kyoto-u.ac.jp/study/exam?id=241. 2023
もっと見る
書籍 (37件):
  • やわらかい文法
    教養検定会議 2024 ISBN:9784910292090
  • 流暢性と非流暢性
    ひつじ書房 2024 ISBN:9784823412080
  • [研究プロジェクト]時間と言語:文法研究の新たな可能性を求めて
    ひつじ書房 2021
  • 発話の権利
    ひつじ書房 2020
  • コミュニケーションと言語におけるキャラ
    三省堂 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (265件):
  • [意見交換会参加]非流暢性の教育
    (日本語教育グローバルネットワーク2023年度世界中の日本語教育関係者のためのオンライン交流会 2024)
  • Patterns and principles of Japanese speech
    (Prosody and Grammar of “Neverending Sentences” in Finnish and Japanese Conversation 2024)
  • エビデンシャリティから見たテイル
    (精華大学外文学術サロン日本語言語学研究 講演会(オンライン) 2024)
  • Two efforts towards natural speech synthesis: Incorporating disfluency and speaking style change based on the interlocutor
    (Acoustics 2023, International Convention Centre, Sydney, Australia. 2023)
  • 非流暢に語る権利
    (日本語音声コミュニケーション学会秋季大会 2023)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1997 - 1998 京都大学 大学院文学研究科博士後期課程 言語学専攻 修了
  • 1989 - 1991 京都大学 大学院文学研究科博士後期課程 言語学専攻 退学
  • 1987 - 1989 京都大学 大学院文学研究科修士課程 言語学専攻 修了
  • 1985 - 1987 京都大学 文学部 文学科 卒業
  • 1981 - 1985 京都大学 法学部 卒業
学位 (4件):
  • 法学士 (京都大学)
  • 文学士 (京都大学)
  • 文学修士 (京都大学)
  • 博士(文学) (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2023/10 - 現在 日本学術会議 第1部 会員
  • 2017/04 - 現在 京都大学 大学院文学研究科 教授
  • 2007/04 - 2017/03 神戸大学 大学院国際文化学研究科 教授 (現在は名誉教授)
  • 2004/08 - 2007/03 神戸大学 国際文化学部 教授
  • 1995/12 - 2004/07 神戸大学 国際文化学部 助教授
全件表示
受賞 (1件):
  • 2023/11 - 京都大学 アカデミックデイ賞 あのー、ひ、非流暢って何ですか?
所属学会 (11件):
表現学会 ,  European Society for Japanese Studies ,  日本語学会 ,  日本語教育学会 ,  日本中国語学会 ,  日本認知科学会 ,  日本語文法学会 ,  日本言語学会 ,  International Pragmatics Association ,  日本語プロフィシェンシー研究学会 ,  日本語音声コミュニケーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る