研究者
J-GLOBAL ID:200901098470320697   更新日: 2024年04月17日

奥田 昇

オクダ ノボル | Okuda Noboru
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.edu.kobe-u.ac.jp/fsci-biol/faculty/okuda.html
研究分野 (1件): 生態学、環境学
研究キーワード (2件): 生態 ,  Ecology
競争的資金等の研究課題 (67件):
  • 2023 - 2026 湖沼のメタン生成・酸化機構がメタン放出に及ぼす影響-熱帯~温帯の気候間比較-
  • 2022 - 2026 流域生態系のリン代謝をin situで診断する安定同位体手法の開発
  • 2023 - 2024 流域ガバナンスに資する生態系の栄養バランス診断手法の確立
  • 2023 - 2024 流域社会における回遊魚の生態知共有を通じた生態系のつながり再生
  • 2022 - 2024 流域生態系の栄養バランスを診断する安定同位体手法の開発
全件表示
論文 (130件):
  • Rong Yi, Takuya Ishida, Peixue Song, Tohru Ikeya, Noboru Okuda, Adina Paytan, Syuhei Ban. Using oxygen isotopes in phosphate to assess biological phosphorus cycling in a small and shallow freshwater lake system. Limnology and Oceanography. 2024
  • Noboru Okuda, Zin’ichi Karube, Yoichiro Sakai, Tomohiro Takeyama, Ichiro Tayasu, Chikage Yoshimizu, Toshi Nagata. Trophic Energy Flows Increase in More Diverse Communities of Coastal Food Webs: Testing the Vertical Diversity Hypothesis. 2024
  • Kazunori Yamahira, Hirozumi Kobayashi, Ryo Kakioka, Javier Montenegro, Kawilarang W. A. Masengi, Noboru Okuda, Atsushi J. Nagano, Rieko Tanaka, Kiyoshi Naruse, Shoji Tatsumoto, et al. Ghost introgression in ricefishes of the genus Adrianichthys in an ancient Wallacean lake. Journal of Evolutionary Biology. 2023
  • Milagrosa Martinez-Goss, Taisuke Ohtsuka, Harue Inoue, Eldrin Arguelles, Tohru Ikeya, Elfritzson Peralta, Rey Donne Papa, Noboru Okuda. Gomphonema Species (Bacillariophyceae) from Marikina River, Rizal (Luzon), Philippines. Philippine Journal of Science. 2023. 152. 5
  • Takuya Takahashi, Satoshi Asano, Yukiko Uchida, Kosuke Takemura, Shintaro Fukushima, Kyohei Matsushita, Noboru Okuda. Nature and Happiness Levels: New SWB Domains for Rivers, a Lake, and Forests. Well-Being Across the Globe - New Perspectives - Concepts, Correlates and Geography [Working Title]. 2023
もっと見る
MISC (312件):
  • 奥田昇, 小澤優介, 石田卓也, 尾坂兼一, 岩田智也, 木庭啓介, 陀安一郎. 流域生態系の栄養バランスを診断する安定同位体手法の開発. ひょうご科学技術協会学術研究助成成果報告書. 2023. 1-4
  • 奥田昇, 吉岡裕生, 淺野悟史. 冬季湛水田の生物多様性と生態系機能・サービスの多面的評価. 公益信託エスペック地球環境研究・技術基金研究報告書. 2022. 1-19
  • 奥田昇. 地球研とともに歩んだ20年:生態学はいかに貢献できたか. 総合地球環境学研究所創立20周年記念式典・シンポジウム抄録集. 2022. 24-25
  • 大塚泰介, 井上晴絵, ARGUELLES Eldrin D.L.R., 池谷透, PAPA Rey Donne S., 奥田昇, PERALTA Elfritzson M., MAGBANUA Francis S., MARTINEZ-GOSS Milagrosa R. Marikina川(Luzon島・Philippines)の珪藻植生(予報). Diatom. 2021. 37
  • 奥田 昇. 若い力が拓く生態学の未来. 生態学研究センターニュース. 2021. 147. 7
もっと見る
書籍 (33件):
  • 環境問題を解く : ひらかれた協働研究のすすめ
    かもがわ出版 2021 ISBN:9784780311440
  • 流域ガバナンス : 地域の「しあわせ」と流域の「健全性」
    京都大学学術出版会 2020 ISBN:9784814003037
  • 流域ガバナンス : 地域の「しあわせ」と流域の「健全性」
    京都大学学術出版会 2020 ISBN:9784814003037
  • 流域ガバナンス : 地域の「しあわせ」と流域の「健全性」
    京都大学学術出版会 2020 ISBN:9784814003037
  • 流域ガバナンス : 地域の「しあわせ」と流域の「健全性」
    京都大学学術出版会 2020 ISBN:9784814003037
もっと見る
講演・口頭発表等 (448件):
  • ヨシが持つ2つの藍藻増殖抑制効果:Microcystis aeruginosaを用いた検証
    (第70回日本生態学会大会 2023)
  • 産卵回遊の分子生態メカニズム:嗅覚記憶仮説の検証
    (第70回日本生態学会大会 2023)
  • 琵琶湖固有種ニゴロブナによる母田回帰メカニズム「嗅覚記憶」の実験的検証
    (第70回日本生態学会大会 2023)
  • 流域生態系の栄養バランスを診断するマルチ同位体統合モデルの構築
    (第12回同位体環境学シンポジウム 2022)
  • 琵琶湖北湖のメタン栄養微生物群動態解析
    (日本微生物生態学会大会)
もっと見る
Works (51件):
  • 5年間ありがとうございました
    寺井真希子ほか 2020 -
  • 小佐治の秋
    寺井真希子ほか 2020 -
  • もちつきワークショップ 〜ファイナル〜
    寺井真希子ほか 2020 -
  • 水草たい肥と栄養循環
    寺井真希子ほか 2019 -
  • 上下流連携森づくり
    寺井真希子ほか 2019 -
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1994 - 1998 京都大学大学院 理学研究科 動物学専攻
  • 1992 - 1994 愛媛大学大学院 理学研究科 生物学専攻
  • 1988 - 1992 東京理科大学 理工学部 応用生物科学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2020/10 - 現在 神戸大学 内海域環境教育研究センター 教授
  • 2020/04 - 2020/09 京都大学 生態学研究センター 准教授
  • 2014/10 - 2020/03 総合地球環境学研究所 准教授
  • 2007/04 - 2014/09 京都大学 生態学研究センター 准教授
  • 2005/02 - 2007/03 京都大学 生態学研究センター 助教授
全件表示
委員歴 (20件):
  • 2023 - 現在 日本陸水学会 将来計画ワーキンググループ委員長
  • 2022 - 現在 三田市 環境審議会部会専門委員
  • 2022 - 現在 日本陸水学会 国際交流奨励賞選考委員
  • 2022 - 現在 日本陸水学会 論文賞選考委員長
  • 2020 - 現在 日本陸水学会 評議員
全件表示
受賞 (15件):
  • 2023/03 - 日本生態学会 高校生ポスター部門最優秀賞 ヨシが持つ2つの藍藻増殖抑制効果:Microcystis aeruginosaを用いた検証
  • 2019/04 - Republic of the Philippines the National Academy of Science and Technology Regional Scientific Meeting Best Poster Life below water in the Anthropocene: using ecological and isotopic approaches to trace human impacts in Laguna de Bay and its watersheds
  • 2018/10 - World Lake Conference Best Presentation Award Evolution of a hybrid framework for adaptive watershed governance in a micro-watershed scale Laguna de Bay Basin, Philippines
  • 2018/10 - World Lake Conference Best Presentation Award Governance gaps and prospects in the Sta. Rosa Watershed of Laguna Lake, Philippines
  • 2018/10 - 日本陸水学会 優秀口頭発表賞: 冬季湛水が水田のリン動態に与える影響
全件表示
所属学会 (4件):
日本陸水学会 ,  日本動物行動学会 ,  日本生態学会 ,  日本魚類学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る