研究者
J-GLOBAL ID:200901099675033522   更新日: 2024年04月07日

中川 仁

ナカガワ ヒトシ | Nakagawa Hitoshi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 日本語教育 ,  言語学
研究キーワード (3件): 日本語教育 ,  中国の国語運動及び中国語方言資料の研究 ,  台湾の言語問題及び言語政策
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2015 - 2018 日越語比較コーパスによる日本語コミュニケーション教育研究
  • 2011 - 2012 職務遂行能力と日本語口頭能力の測定・評価の研究
論文 (27件):
  • 中川仁. 「植民地の文学運動-そして表現形態試論を考える」(『補巻』・全一冊). 近現代資料刊行会. 2023
  • 中川仁. 「王育徳の台湾語研究 -戦後初期の私見として-」. 『明海日本語第二七号』、明海大学日本語学会. 2022
  • 中川仁. 「陳輝龍の『台湾語法』について」. 『明海日本語第二六号』、明海大学日本語学会. 2021
  • 中川仁. 「VIII・資料」(『中国語学新辞典』(第三巻)). 近現代資料刊行会. 2020
  • 中川仁. 「国語運動の系譜とラテン化新文字」(『ラテン化新文字による中国語辞典』(第一巻). 近現代資料刊行会. 2020
もっと見る
MISC (66件):
  • 「明日の言葉」. 『明日の言葉 日本ペンクラブ会報特別号』. 2024
  • 「登録日本語教員」の制度 -施行に関わることを受けてー. 教育学術新聞;第二九三七号. 2023
  • 「人口構成の変化から見る台湾「伝統市場」での使用言語」. (天理臺灣學會、第三二回研究大会). 2023
  • 中川仁. 「少数派の力」. 『ペンの力 日本ペンクラブ会報特別号』. 2022
  • 「台湾のエスニック・グループをめぐる統合と共生の両立-蔡英文の総統選演説における多言語の使い分けを中心に」. (日本台湾学会、第二四回学術大会). 2022
もっと見る
書籍 (29件):
  • 『台湾語研究と「言語の民主化」』
    近現代資料刊行会 2023
  • 「日本統治下における台湾語・客家語・蕃語資料」における『補巻』(補巻・全一冊、『広東の民話』、『台湾の歌謡と名著物語』所収)
    近現代資料刊行会 2023
  • 『戦前・戦後初期における台湾語研究』
    (私家版・近現代資料刊行会) 2023
  • 『台湾語研究序説』
    近現代資料刊行会 2021
  • 『中国語学新辞典』(第三巻・全一冊)
    近現代資料刊行会 2020
もっと見る
講演・口頭発表等 (21件):
  • 日本語教育の質の向上とこれから-日本語教育機関の認定制度等の施行を踏まえて-
    (日本語教育推進会議(私大連合会) 2024)
  • 「今後の大学国際化・日本語教育の展望」
    (日本語教育推進会議(私大連合会) 2022)
  • 「中国における少数民族への言語政策-保護なのか弾圧なのか」
    (近現代東アジアの弾圧と抑圧を考える研究会論文合評会、新型肺炎のため、中止とされ、ウェブサイトによるコメントファイルの提示となった。) 2020)
  • 「アジア太平洋戦争敗戦後初期における日本の中国語研究-語学研究の新しい秩序を求めて」
    (東アジアの秩序を考える研究会、論文合評会 2018)
  • 「戦後期日本における台湾語研究」
    (植民地教育史研究会、第三八回研究会 2017)
もっと見る
学歴 (5件):
  • - 2007 明海大学 応用言語学(博士)(学位記番号・応乙第5号)
  • 1995 - 1997 東吳大学大学院 日本語文学系 (文碩士)
  • 1988 - 1993 明海大学 外国語学部 学士(中国語学)
  • 1990 - 1992 北京師範大学 長期留学
  • 1990 - 1990 清華大学 短期留学
学位 (3件):
  • 博士(応用言語学)明海大学(学位記番号・応乙第5号)
  • 東呉大學日本語文學系碩士班畢業(文碩士)
  • 明海大学外国語学部中国語学科卒業 学士(中国語学)
経歴 (13件):
  • 2015/04 - 現在 明海大学外国語学部日本語学科 教授 (大学院において、対照言語学特講・博士後期課程の授業及び前期課程の論文指導を担当する。2016年より博士後期課程の論文指導を担当する。)
  • 2014/04 - 現在 明海大学大学院応用言語学研究科 兼担(対照研究特論・博士前期課程の授業を担当する。)
  • 2011/04 - 2015/03 明海大学外国語学部日本語学科 准教授 (フレッシュ・パーソンセミナーI・II、課題探求セミナーI・II・III・IV、異文化実地研修、日本語教育のための中国語I・II、日本語教育概論の科目を担当している。)
  • 2002/04 - 2014/03 流通経済大学流通情報学部 非常勤講師 (日本語IA及び日本語IIA、日本語IB及び日本語IIB、日本語ID及日本語IID、日本語IC及び日本語IICの授業を担当している。 )
  • 2006/04 - 2011/03 明海大学外国語学部日本語学科 専任講師 (日本語表現研究I、日本語表現研究II、日本語対照研究、フレッシュ・パーソンセミナーI・II、課題探求セミナーI・II・III・IV、日本語教育実習、実践日本語I~IV、日本語教育研究IIIの科目等を担当している。)
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2013 - 現在 天理臺灣學會 理事(2013年~現在に至る・2013年天理臺灣學會からの要請により学外理事となる。2015年についても改選により理事を継続する。2017年からも理事を継続している。)
  • 2012 - 現在 日本植民地教育史研究会 運営委員(2012年~2016年まで担当する。)
  • 2009 - 現在 中國語文學會 理事(2009年~現在に至る・2009年~2013年の任期満了に伴い、改選により現在も継続している。2015年及び2017年についても同様である。2023年上半期まで担当する。)
所属学会 (5件):
天理臺灣學會 ,  中國語文學會 ,  日本植民地教育史研究会 ,  一般社団法人日本ペンクラブ ,  日本台湾学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る